コーヒーを最初に見つけたのは誰?

コーヒーを最初に見つけたのは誰

コーヒーは、コーヒーの木になる果実「コーヒーチェリー」の中の種を取り出して、それを火で焙煎して茶色にして、さらにそれをすりつぶして、お湯に濾して飲む飲み物です。なかなかの工程ですよね。世の中にはいろんな果実の種があるのに、どうしてコーヒーの種はこうやって飲み物として飲まれるようになったのか。誰がどうやってコーヒーを最初に見つけて飲んだのか……。不思議ですよね。でもあるんです、その起源ストーリー。コーヒーむかし話。はじまり、はじまり〜!

鍵を握るのはこの男

鍵を握るのはこの男

ヤギが赤い実を……!

ヤギが赤い実を

興味津々のカルディは……

興味津々のカルディは

食べてみることに。すると?

食べてみることにすると

ミラクルな実を持って僧侶のもとへ

ミラクルな実を持って僧侶のもとへ

しかし……!

しかし

火に投げ込まれた赤い実

火に投げ込まれた赤い実

そして「コーヒー」誕生!

そしてコーヒー誕生

偶然ヤギが食べているのを見つけ、火の中に捨てられたことから、種を焼いて飲むという形になったコーヒー。9世紀の言い伝えストーリーなので本当かどうかはわからないですが、こういう偶然が重ならない限り、種を焼いてすりつぶしてお湯と混ぜて飲むっていうことにはならないような気がするので、わたしはこの説、信じています。そして、みなさんお気づきかと思いますが、あのカルディはこのヤギ使いの名前からとられています。

今日こうしてコーヒーを飲めるのは、ヤギに感謝です!

【岩田リョウコ氏プロフィール】

シアトル在住中の2012年にコーヒーの基本、トリビアなどをわかりやすくイラストで説明するコーヒーサイト「I Love Coffee」を立ち上げる。月間ページビュー150万のサイトに成長。2015年にはサイトが書籍化され、Amazonランキング全米1位のベストセラーに。世界5ヵ国で翻訳出版されている。著書に『週末フィンランド ちょっと疲れたら一番近いヨーロッパへ』(大和書房)、『エンジョイ!クラフトビール 人生最高の一杯を求めて』(KADOKAWA)、『コーヒーがないと生きていけない! 毎日がちょっとだけ変わる楽しみ方』(大和書房)、『HAVE A GOOD SAUNA! 休日ふらりとサウナ旅』(いろは出版)がある。

岩田リョウコ氏プロフィール

<岩田リョウコ氏 記事一覧>
■「男女で結構ちがう⁉︎コーヒー事情調査結果!」はこちら
■「コーヒー好きは生まれながらにしてDNAに刻まれている!?」はこちら
■「キャンプで豆を自分で挽いてコーヒーを淹れる!」はこちら
■「クリスマスプレゼントにおすすめ!ビギナーのためのコーヒーアイテム」はこちら
■「インスタントコーヒーみたいに簡単!キャンプ用コーヒーギア」はこちら
■「キャンプでおいしいハンドドリップコーヒーを淹れる!」はこちら
■「コーヒーの好みでわかるあなたにぴったりなワイン」はこちら
■「コーヒーの好みでわかるあなたにぴったりなクラフトビール」はこちら
■「コーヒー1杯ができるまでに140リットルの水が必要!?」はこちら
■「好きなコーヒーでわかる性格診断」はこちら
■「コーヒーをよく飲む都道府県ランキング、果たして1位は?」はこちら
■「コーヒーを飲んでうんこがしたくなる現象を防ぐ方法」はこちら
■「目覚めのコーヒー、ちょっと待った!コーヒーを飲むのに一番効果的な時間は…」はこちら
■「コーヒーとうんこの不思議な関係」はこちら
■「走る前にコーヒーを飲むと身体に良いって本当?」はこちら
■「コーヒーを飲んだら寝れなくなるってホント?」はこちら
■「はちみつと卵とコーヒー?!世界のコーヒーやデザートコーヒーのおすすめ」はこちら
■「定番コーヒーメニューの中身を知ろう!」はこちら
■「インスタントコーヒーからハンドドリップへの道 / 面倒くさがりでもおいしく淹れられる5つのポイント」はこちら

投稿者アバター
岩田リョウコ氏

関連記事

  1. 服に付いたコーヒーの染み抜き方法|外出先と自宅での対応をそれぞれ紹介

  2. 「チョコ×コーヒー」であまーいご褒美!美容と健康に良いブレイクタイムを過ごそう

  3. カフェ店主が作る、身も心も温まるカフェモカの簡単な作り方と応用

  4. 上品で洗練されたデザインのZebrang(ゼブラン)「ガラスサーバー」コーヒーが一滴ずつ落ちる様子が楽しめる!

  5. 「Zebrang(ゼブラン)」アウトドアコーヒーをハリオ2種のドリッパーで飲み比べ

  6. バターコーヒーになるリベットクリーム。どんなコーヒーに合うか試してみました!

「HARIO」直営のカフェ
  1. 一杯の味は「挽き」で変わる。粒度の美しさにこだわ…

  2. ゴールデンウィークは代々木公園の新エリアで「新し…

  3. コーヒー専門メーカーが本気で作った、アウトドア用…

  4. 【世界初】耐熱ガラス× 匠の技で実現した「演奏可能…

  5. 東京で人気のりんご飴専門店・やおりんが四国香川県…

  6. バリスタ世界チャンピオン粕谷哲が開発協力のボディ…

  7. 【imperfect新商品】コーヒーの新しい扉をひらくCoff…

  8. グローバルファッションメディア L’OFFICIELが手がけ…

  9. 熱いものをふーふー冷ます小さなロボット「猫舌ふー…

  10. 九州エリアに再び“最高のドーナツ体験”を!“九州復活…

  1. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  2. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  3. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

  4. 淹れる過程にワクワク!タイガーから発売された「サ…

  5. 挽きやすさがパワーアップしたゼブラン コーヒーミル ステンレスカッターをレビュー

    挽きやすさがパワーアップした「ゼブラン コーヒーミ…

  6. アウトドアのみならず自宅や職場でも。Zebrang(ゼブ…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう