コーヒーの好みでわかるあなたにぴったりなワイン

コーヒーの好みでわかるあなたにぴったりなワイン

こんにちは、岩田リョウコです。レストランやバーで前みたいにお酒が飲めるようになりましたね。長い間、家飲みだったのでやっぱりお店でお酒をオーダーしてグラスに注いでもらって飲むのは、おいしく感じますね。コーヒーも家で淹れると落ち着きますが、外で飲むコーヒーってやっぱり雰囲気も相まって気分も変わりますしね。

前回は「好きなコーヒーでわかるあなたにぴったりなクラフトビール」だったので、今回はワインで行こうと思います。コーヒーとワインは全然違う飲み物ですが、テイスティングする時に使う単語「香り」「コク」「酸味」「風味」がとても似ています。ということは、好きなコーヒーから好みのワインを導けるってことですよね。やってみましょう!

ブラックコーヒーが好きな人へ

ブラックコーヒーが好きな人へ

ルケ

コーヒー豆のフルーティな本来の香りが一番際立つのがブラックコーヒーです。ルケは華やかな香りが特徴なので、フルーティ好きにはぴったり。

カベルネ・フラン

こちらもフルーティな香りとほどよくドライで渋い味わいがブラックコーヒーとの共通点です。

エスプレッソが好きな人へ

エスプレッソが好きな人へ

キャンティ

熟成期間の長いキャンティはしっかりとしたコクがあり、エスプレッソ好きさんにもってこい!

メドック

長期熟成されたメドックは深みが出てまろやかさもあります。まさにエスプレッソですね。

コーヒー+ミルクが好きな人へ

コーヒー+ミルクが好きな人へ

シャルドネ

白ワインでは一番人気のシャルドネは産地で味が変わってきますが、基本的にやわらかさがあり、酸味が抑えられていて飲みやすいというのは万人に愛されるカフェオレのような位置付け。

アマローネ

なめらかな質感としっかりとした苦味と甘味のあるアマローネは、エスプレッソの特徴が前に出つつもスチームされたミルクでなめらかさのあるラテに近いですね。

カベルネ・ソーヴィニョン

重厚で濃厚、チョコレートっぽい苦味が特徴のカベルネ・ソーヴィニョン。ラテとモカの真ん中くらいのイメージですね。

コーヒー+砂糖が好きな人へ

コーヒー+砂糖が好きな人へ

リースリング

濃厚な甘いタイプから辛口なドライタイプまで幅広い種類がありますが、ふんわり甘くて花の香りがします。はちみつを入れてコーヒーを飲むのが好きなの人にぴったりです。

モスカート

ムスクの香りの強い甘口のワインです。たっぷり砂糖を入れてコーヒーを飲む人にはぴったりのデザート系ワインですね。

ホワイトジンファンデル

フルーティな香りと甘くて柔らかい味が特徴。甘すぎず、苦すぎずのちょっとだけ砂糖を入れてコーヒーを飲むのが好きな人におすすめです。

ワインを試してみたいなと思っても、その種類と数に圧倒されちゃいますよね。でも自分の好きなコーヒーに似た雰囲気を持つワインの名前、ここで覚えておいて次にワインを飲むチャンスがやってきたらぜひ試してみてください。そこからいろいろ試していって、そのうち自分にハマるワインに出会えるといいですね!

【岩田リョウコ氏プロフィール】

シアトル在住中の2012年にコーヒーの基本、トリビアなどをわかりやすくイラストで説明するコーヒーサイト「I Love Coffee」を立ち上げる。月間ページビュー150万のサイトに成長。2015年にはサイトが書籍化され、Amazonランキング全米1位のベストセラーに。世界5ヵ国で翻訳出版されている。著書に『週末フィンランド ちょっと疲れたら一番近いヨーロッパへ』(大和書房)、『エンジョイ!クラフトビール 人生最高の一杯を求めて』(KADOKAWA)、『コーヒーがないと生きていけない! 毎日がちょっとだけ変わる楽しみ方』(大和書房)、『HAVE A GOOD SAUNA! 休日ふらりとサウナ旅』(いろは出版)がある。

岩田リョウコ氏プロフィール

<岩田リョウコ氏 記事一覧>
■「コーヒーの好みでわかるあなたにぴったりなクラフトビール」はこちら
■「コーヒー1杯ができるまでに140リットルの水が必要!?」はこちら
■「好きなコーヒーでわかる性格診断」はこちら
■「コーヒーをよく飲む都道府県ランキング、果たして1位は?」はこちら
■「コーヒーを飲んでうんこがしたくなる現象を防ぐ方法」はこちら
■「目覚めのコーヒー、ちょっと待った!コーヒーを飲むのに一番効果的な時間は…」はこちら
■「コーヒーとうんこの不思議な関係」はこちら
■「走る前にコーヒーを飲むと身体に良いって本当?」はこちら
■「コーヒーを飲んだら寝れなくなるってホント?」はこちら
■「はちみつと卵とコーヒー?!世界のコーヒーやデザートコーヒーのおすすめ」はこちら
■「定番コーヒーメニューの中身を知ろう!」はこちら
■「インスタントコーヒーからハンドドリップへの道 / 面倒くさがりでもおいしく淹れられる5つのポイント」はこちら

投稿者アバター
岩田リョウコ氏

関連記事

  1. 本当に美味しいとされるコーヒー、コーヒーの品評会の抽出方法とは?

  2. 中煎りと深煎りの中間!苦みとコクのバランスがとれた「中深煎り」について学ぶ

  3. 猫とコーヒーの共通点とは?

  4. めっちゃ、いちご!!インスタントでもイニックコーヒーは美味しい!¦豆レポvol.2

  5. 焙煎度合いで好みのコーヒーが分かる

    コーヒー豆の焙煎とは?焙煎度合いで好みのコーヒーが分かる?

  6. 海外では定番のレモンコーヒー。気になる味と得られる健康効果

「HARIO」直営のカフェ
  1. クッキー&キャラメルチョコのパリパリ食感と甘さの…

  2. Cores (コレス)ポータブルコーヒーグラインダーC35…

  3. 今だけ!新摘みのエチオピア産最高等級豆を配合した…

  4. コーヒーフィルターは紙だけじゃない?ペーパー・ネ…

  5. “コーヒー新時代”の幕開けを象徴!科学的根拠に裏付…

  6. BUYDEEMが贈る、3秒で始まる“瞬間湯沸かし”体験。ウ…

  7. “今日はどれにする?” 『珈琲所コメダ珈琲店』シリー…

  8. 芳醇で華やかな洋なしと、生キャラメルの至福のハー…

  9. 片岡義男「珈琲三部作」ついに一挙文庫化!

  10. 【決勝進出者決定】「1st Crack Coffee Challenge 20…

  1. 美しさと機能美をひとつに。AYAシリーズ『ドリップス…

  2. HARIO薄吹きグラスで贅沢なひとときを。耐熱ガラスの…

  3. ソロ・デュオキャンパー必見!Zebrang『ノマド ドリ…

  4. ハリオの「薄吹きグラス」で変えるコーヒータイム。…

  5. いつでもどこでも“本格ドリップコーヒー”が味わえる…

  6. 【徹底レビュー】保温・保冷タンブラー「ゼブラン コ…

  7. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  8. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  9. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

  10. 淹れる過程にワクワク!タイガーから発売された「サ…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう