ALL300円以下!コーヒーと合わせたい「秋の新作スイーツ」10選【コンビニ・スーパーで買える】

秋が深まり、温かいコーヒーが一層美味しい季節になりましたね。コーヒーを飲むときにはスイーツを一緒に食べるというかたも多いのではないでしょうか。そこでこの記事では、コンビニやスーパーなど身近な場所で買える「秋の新作スイーツ」をご紹介します。どれも300円以下のお手頃価格です。コーヒーと甘いおやつでちょっとひと息ついてみませんか。

(1)【ローソン】プリンとパイが一緒になった!サクサク×とろんの新感覚スイーツ『とろけるカスタードプリンパイ』

老若男女問わず幅広い世代から愛される「プリン」と、サクサク食感が美味しい「パイ」が一体化した新感覚スイーツがローソンからこの秋発売されています。

長細いパイ生地のうえに大きなプリンがどーんとのった姿はなかなか斬新ですよね。見た目はワンハンドで食べられそうな形状ですが、厚みがあってプリンがギリギリの固さで固まっているためフォークで食べるのがおすすめです。

パイはサクサク、プリンはまるでクリームのようななめらかさ。口にしたらとろんと溶けていきますよ。カラメルソースのほろ苦さがプリンの美味しさを引き立てます。

ローソン とろけるカスタードプリンパイ
■価格:281円(税込)
■カロリー:251kcal

(2)【ファミリーマート】専門店みたいに本格的!チョコがとことん濃厚で高級感にあふれる『【ファミマがチョコだらけ!】濃厚ショコラロール』

この秋ファミリーマートでは【ファミマがチョコだらけ!】と題して、食感にこだわったチョコスイーツ13種類を展開中。そのなかでも「美味しすぎる」「濃厚」だと話題なのが『濃厚ショコラロール』です。

ブランデーシロップを染み込ませたココアスポンジでガナッシュホイップを巻き込み、外側をチョココーティングしてキャンディングアーモンドをトッピング。高級感あふれるビジュアルですよね。

ひとくち食べてみると、驚くほど濃厚なチョコ感で至福!「これが300円以下で買えるの!?」と専門店レベルのクオリティに脱帽です。外はパリッ、なかはふんわりなめらかでチョコのちょっぴりビターな風味が口いっぱいに広がり、キャンディングアーモンドのカリッと食感がいいアクセントに。

チョコのくちどけのよさ、香り高さ、なめらかさを最大限に味わえるよう計算し尽されている印象を受けました。プチプライスで贅沢感を味わえる、この秋おすすめのスイーツです。

ファミリーマート 【ファミマがチョコだらけ!】濃厚ショコラロール
■価格:298円(税込)
■カロリー:312kcal

(3)【セブン-イレブン】26年前の人気商品が復刻!カリカリでバターリッチな『クイニーアマン1998年』

最近のセブン-イレブンでは、以前に販売していた商品の復刻版が人気です。この『クイニーアマン1998年』は、セブン-イレブンで1998年に販売されていたクイニーアマンが再販されたもので「懐かしい」「好きだった」と当時を振り返るきっかけになっているようです。

しかし懐かしいだけでなく「カリカリで美味しい!」と味のほうも好評。デニッシュ生地の底がカラメル化した飴状になっていて、食べると食感がいいのだとか…!

飴状の部分がカリカリ、じゃりじゃりして生地のバター風味がとてもリッチ。このカリカリ感は感動級です。この商品はSNSを中心に話題となっていますが、食べたらきっと人気の理由がわかるはず。ハマります!

セブン-イレブン クイニーアマン1998年

■価格:192.24円(税込)

■カロリー:361kcal

(4)【ローソン】メレンゲたっぷりでふわふわ!メープル香る『バターソースとふわふわパンケーキ』

カフェのようにふわふわなパンケーキをおうちでも味わえたら嬉しいですよね!この秋ローソンでは、レンジで温めるだけでふわふわなパンケーキを楽しめる商品が新登場しました。

メレンゲをたっぷり使ったパンケーキのうえにメープル入りのバターソースがのっています。電子レンジ500Wで50秒温めたら食べ頃です。

温めると部屋中がメープルの甘い香りでいっぱいに!生地はバターがじゅわっと染みて、ふわんふわんで溶けるようなくちどけ。おうちにいながらカフェさながらのパンケーキを楽しめます。

ローソン バターソースとふわふわパンケーキ

■価格:257円(税込)

■カロリー:227kcal

(5)【オランジェ】全部食べても150kcal以下!甘酸っぱくてさっぱり『あまおう苺のプチシュー』

【オランジェ】は、スーパーやドラッグストアなどによく並んでいる洋菓子ブランドです。この秋『あまおう苺のプチシュー』が新登場。

シューはプチサイズのものが5個入りで、シュー皮にはホイップクリーム、自家炊きカスタードと甘酸っぱい苺ソースをブレンドしたクリームが入っています。

食べると苺の甘酸っぱさが広がって味わいさっぱり、軽くてパクパクつまめます。1袋全部食べても145kcalとカロリー低めなのも嬉しいポイントです。

オランジェ あまおう苺のプチシュー

■購入時価格:105.84円(税込)※購入店により価格は異なります

■カロリー:1包装あたり 145kcal

(6)【Pasco】お手頃価格なのにずっしり、味わい濃厚!『北海道チーズの濃厚タルト』

常温で保存できるおやつは、オフィスにも持って行けて便利ですよね。そこでおすすめしたいのがPascoの『北海道チーズの濃厚タルト』です。

持ち運びしやすいちょうどいいサイズで、100円前後のプチプライスなのにずっしり重たいです。タルト生地に北海道産クリームチーズを使用したケーキ生地をのせて焼き上げています。

タルト生地は甘くてサクほろ、ケーキ部分はチーズの風味豊かで味わい濃厚。「これが100円前後でいいの!?」と思えるクオリティです。でも重すぎないので小腹が空いたときにもピッタリ。

Pasco 北海道チーズの濃厚タルト

■購入時価格:105.84円(税込)※購入店により価格は異なります

■カロリー:358kcal

(7)【セレクトスイーツ】ねっとりして栗が濃厚!『濃厚マロンテリーヌ』

イオンで販売しているスイーツシリーズ【セレクトスイーツ】から、栗を使った濃厚スイーツをご紹介します。

栗ペーストがたっぷり使われたテリーヌのうえには、ホイップクリームと渋皮栗をトッピング。

味わいはねっとり濃厚で栗が濃いことに驚きます!まるで高級スイーツのよう。秋ならではの絶品スイーツがイオンにありました。栗好きさんはぜひ味わってみてくださいね。

セレクトスイーツ 濃厚マロンテリーヌ

■価格:257.04円(税込)※購入店により価格は異なります
■カロリー:252kcal

(8)【ドンレミー】ふわふわで溶けるようなくちどけ!『究極のクリームシフォン』

スーパーで見かけることが多い【ドンレミー】の11月新商品には、ふわふわなシフォンケーキが登場。『究極のクリームシフォン』は「究極的な美味しさを追求」した一品です。

ひとくちサイズに食べやすくカットしたシフォンに、ホイップクリームをたっぷり合わせたカップスイーツで、まさに「クリームにおぼれる」スイーツとなっています。ホイップ中北海道産純生クリームが27%配合され、ミルク感やコクがありながらクドくならない仕立てです。

シフォンケーキはふわっふわで溶けるようなくちどけで、口のなかでスーッと消えてなくなっていきますよ。ミルキーなホイップクリームが本当にたっぷりでクリーム好きにはたまりません!

ドンレミー 究極のクリームシフォン

■購入時価格:257.04円(税込)※購入店により価格は異なります

■カロリー:341kcal

(9)【モンテール】チョコチップ入り!もちもちでやわらか食感『もちもちクレープ 濃厚生チョコ』

肌寒くなってきたこの時期、濃厚なチョコレートを食べたくなるときがありますよね。洋菓子メーカー【モンテール】では濃厚な自家製生チョコが入ったクレープが新登場。

四角く折りたたまれたクレープのなかには、北海道産生クリームを使用したミルククリームにチョコチップ入りの生チョコが入っています。このワンハンドで食べられる形状もいいですよね。

生地はしっとりもちもちでやわらかく、生チョコが濃厚。ときどきチョコチップがコリコリして食感の変化も楽しめます。ミルククリームがあることで味わいがマイルドになり、最後まで飽きることなく食べられますよ。

モンテール もちもちクレープ 濃厚生チョコ

■購入時価格:192.24円(税込)※購入店により価格は異なります

■カロリー:215kcal

(10)【ドンレミー】スーパーで買えるコスパ良すぎなビッグマカロン!『マカロン いちご&ミルク』

マカロンは洋菓子店の場合1個300~500円ほどしますが、これからご紹介する【ドンレミー】のマカロンは通常の約2~3倍の大きさで1個が200円ちょっと!身近なスーパーで手に入り、お手頃価格でマカロンを楽しめる良コスパ商品です。

ピンク色のマカロン生地の間には、いちごソースと白いミルククリームをサンド。開封するといちごのいい匂いがふわりと香りました!

生地は専門店のものと食感がほとんど変わらず、サクッほろっと口のなかでほどけていきます。いちごソースの風味豊かでミルククリームが濃厚な練乳のよう。いちごミルクのまろやかで華やかな味わいがお菓子で見事に表現されています。

ドンレミー マカロン いちご&ミルク

■購入時価格:213.84円(税込)

■カロリー:174kcal

身近で買える「秋の新作スイーツ」でコーヒー時間を楽しもう

皆さんの身近なコンビニやスーパーで買える、300円以下の「秋の新作スイーツ」10選をご紹介しました。温かいコーヒーとちょっとした甘いスイーツで、どうぞホッとするひと時をお過ごしください♪

<執筆者>

あかし

食レポ歴7年目。チェーン店やスーパー・コンビニなどで買える身近なグルメの新商品や話題商品など、自分が気になるものをとことんレポートしている。「食べることは生きること。美味しい毎日に感謝!」という言葉を伝えたくてグルメライターに。Yahoo!ニュースエキスパートをはじめWebメディアでグルメレポートをほぼ毎日発信中。

投稿者アバター
コーヒーステーション編集者
自分ではなかなか難しいコーヒー選びをサポートすること。コーヒー器具の開発、販売を手がける株式会社ハリオ商事自ら、コーヒーの淹れ方やコーヒー豆の選び方などを発信しています。

関連記事

  1. コーヒー vs. お茶、違いと共通点を考察してみた

  2. 公正公平な貿易取引されるフェアトレードコーヒーの特徴は?

  3. 【レビュー】アウトドアコーヒーブランドZebrang(ゼブラン)の『ステンレスカッターミル』

  4. コーヒーサーバーは温め直しや保温性が重要!コーヒーサーバーの選び方は

  5. 毎年数量限定で幻のコーヒーを販売!レユニオン島のコーヒーとは?

  6. キャンプのコーヒーミルは手動派?電動派?【わかりやすく比較】アウトドアこそ挽き立てで飲もう!

「HARIO」直営のカフェ
  1. 今だけ!新摘みのエチオピア産最高等級豆を配合した…

  2. コーヒーフィルターは紙だけじゃない?ペーパー・ネ…

  3. “コーヒー新時代”の幕開けを象徴!科学的根拠に裏付…

  4. BUYDEEMが贈る、3秒で始まる“瞬間湯沸かし”体験。ウ…

  5. “今日はどれにする?” 『珈琲所コメダ珈琲店』シリー…

  6. 芳醇で華やかな洋なしと、生キャラメルの至福のハー…

  7. 片岡義男「珈琲三部作」ついに一挙文庫化!

  8. 【決勝進出者決定】「1st Crack Coffee Challenge 20…

  9. コーヒーミルの手動・電動で何が違う?コーヒーミル…

  10. “タリーズコーヒーと八十二銀行が創る新しいコミュニ…

  1. 美しさと機能美をひとつに。AYAシリーズ『ドリップス…

  2. HARIO薄吹きグラスで贅沢なひとときを。耐熱ガラスの…

  3. ソロ・デュオキャンパー必見!Zebrang『ノマド ドリ…

  4. ハリオの「薄吹きグラス」で変えるコーヒータイム。…

  5. いつでもどこでも“本格ドリップコーヒー”が味わえる…

  6. 【徹底レビュー】保温・保冷タンブラー「ゼブラン コ…

  7. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  8. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  9. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

  10. 淹れる過程にワクワク!タイガーから発売された「サ…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう