カフェ店主が作る、身も心も温まるカフェモカの簡単な作り方と応用

寒い時期、どんなドリンクをお召し上がりですか?

私自身カフェ店主をしていると、この時期、牛乳を使ったホットドリンクがかなり売れるようになります。

カフェに立ち寄ると、ドリンクメニューにカフェオレや、カフェラテ、カフェモカなどがありますが、それぞれ何が違うのかわかりにくいという人もいるのではないでしょうか?

  • カフェオレは、ドリップコーヒーに牛乳を割ったもの、
  • カフェラテは、エスプレッソコーヒーに牛乳を割ったもの、
  • カフェモカは、チョコレートシロップ(ココアor板チョコでも可)とコーヒーと牛乳を混ぜたものです。

中でもカフェモカは、寒い日にホットで楽しむ冬の限定メニューとして多くのカフェで提供されています。

このカフェモカを、自宅で手軽に楽しめたら、冬のおうちカフェタイムがより楽しくなること間違いなし!

今回は、珈琲好きの方のための、おうちで簡単に淹れるカフェモカの楽しみ方と、少し踏み込んだ、より香り高いワンランク上のカフェモカの作り方を、カフェ店主のオリジナルレシピとしてご紹介します!


ココアパウダーを使用したカフェモカの作り方

カフェモカと一言で言っても、実は作り方は様々です。チョコレートシロップや板チョコを使うレシピが一般的ですが、ここでは、ココアパウダーを使った簡単レシピを紹介したいと思います。カフェモカを日常的に作ることはあまりないかもしれませんが、ココアは寒い冬には一般家庭でも多く楽しまれていますよね。普段使っているココアパウダーもカカオから作られているので、手軽に作るカフェモカの材料としてはバッチリなのです。今回は、ハンドドリップをした濃い目のコーヒーと合わせてカフェモカを作っていきます。

<材料>

  • コーヒー豆(細挽き)15g
  • ココアパウダー 5g
  • 砂糖 5g
  • 牛乳 135g
  1. カップにココアパウダー、砂糖を入れる。
  2. 細挽きのコーヒー豆を用意し、50ccの濃い目のコーヒーをハンドドリップする。
  3. 1と2を混ぜてココアと砂糖をしっかり溶かす。
  4. 熱々にあたためた牛乳を③に入れて、完成。

上記のレシピは、材料もすぐに揃えられて手間も最小限に、美味しいカフェモカを淹れることができます。甘さの調整は砂糖の加減でお好みの甘さに仕上げましょう。


カカオをより感じられる香り高いカフェモカの作り方

ここからは、ちょっとマニアックな内容になりますが、家で楽しむカフェタイムでより上質に感じられるカフェモカが作れたら、気分も上がりますよね!

いつもより少し材料をこだわってみようということで、今回は千葉県柏市に店舗を構える個人店「Tribal Cacao(トライバルカカオ)」さんのチョコレートを使用して極上のカフェモカを作っていこうと思います。実は筆者である私自身がカフェで提供しているカフェモカのレシピでもあり、オリジナリティに富んだ内容になります。

Tribal Cacaoさんは、厳選したカカオとお砂糖だけを使い、一つ一つ丁寧に手作りをしているチョコレート工房です。 詳しいお店の情報は、以下のURLをご参照ください。

https://shop.tribalcacao.co.jp/

使用するのは、ドミニカ産のカカオと沖縄県産のお砂糖で作られたチョコレートです。板チョコの状態ではなく、砕かれた状態のチョコレートパウダーを使います。パウダー状のものを使うことで、チョコを溶かす時間を短縮することができるので、ココアパウダーと近い感覚で溶かすことができます。

チョコレートシロップや板チョコを使って作る場合、20g〜30g程度の量を使うレシピが多いのですが、今回ご紹介するレシピは、チョコレートパウダーを5g、純ココアパウダーを2gを使用して混ぜて「カフェモカパウダー」なるものを作り、少量濃い目にドリップしたコーヒーに溶かしていきます。純ココアを合わせることで、濃厚なカカオを感じることができ、チョコレートを沢山使わなくて済むので、高品質で高価なチョコレートもより経済的に楽しむことができるのです。

少し前置きが長くなりましたが、より上質なカフェモカの作り方をご紹介していきます。

用意するのはこちらです。


<材料>

  • コーヒー豆(細挽き)15g
  • チョコレートパウダー 5g
  • ココアパウダー 2g
  • 牛乳 135g
  • カカオニブ 少量

※甘みはチョコレートの甘さのみ。甘さを足す場合は砂糖で調整。

1. チョコレートパウダーとココアパウダーを合わせてカップに入れる。

2. 細挽きのコーヒー豆を用意し、①の上からハンドドリップして50ccの濃い目のコーヒーを淹れる。

3. 2のコーヒーをチョコレートパウダーとココアパウダーがしっかり解けるまで攪拌する。

4. 温めた牛乳をミルクフォーマーなどで泡立てる。

5. 泡立てた牛乳をカップに注ぎ、砕いたカカオニブを上からトッピングしたら完成。

仕上げにカカオニブを振りかけることで、よりチョコレートの香りを感じることができ、身も心も温まる豪華なおうちカフェタイムを演出してくれます。


まとめ

カフェモカの簡単な作り方から、ワンランク上のカフェモカの楽しみ方をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか? ご自宅にあるココアパウダーで手軽に作るも良し、チョコレートからこだわってより上質なコーヒータイムにするも良し。また、様々なカフェで提供されているカフェモカを試してみるのも楽しいと思います。美味しいカフェモカをたくさんお召し上がりいただきつつ、こちらでご紹介したレシピも一つの参考材料としていただき、ご自身でオリジナルのカフェモカを作ってみてはいかがでしょうか?きっと凍えるような寒い冬もワクワクしながら乗り換えられることでしょう!


■池田和繁氏執筆の記事一覧

クリーマーキュート
V60ドリップスケール

関連記事

  1. 実は歴史が古い!ベストな環境で育てられた「メキシココーヒー」を楽しもう

  2. ペーパーレスドリッパーを紹介

    コーヒーの風味を引き出す魅力的なドリッパー。ペーパーレスドリッパーを紹介!

  3. おしゃれなコーヒーミルで朝から挽きたてコーヒーを淹れよう。Zebrang新商品がイケおじも唸るギアだった!

  4. キャンプでおいしいハンドドリップコーヒーを淹れる!

  5. コーヒーの時間を贅沢に。コーヒーカップの選び方

  6. コーヒーの味に重要となる焙煎、焙煎士・職人の仕事を知ってみよう

「HARIO」直営のカフェ
  1. タンパク質がとれる「EXIT COFFEE」、第10回介護食品…

  2. 小学生がサイフォンでコーヒー!? HARIOが実施する理…

  3. 猿田彦珈琲 春のフェア「Spring Peachy Party」・季…

  4. ドーナツの実験室が、表参道に新しい扉を開く。ホー…

  5. 同じコーヒー豆でも違う味を引き出すセパレート式陶…

  6. 【期間限定】「Hualalai」と日本プロゴルフ協会によ…

  7. エクセルシオール カフェで3月27日より ラベンダー香…

  8. 人気イラストシリーズ「満月珈琲店」が日本一の星空…

  9. HARIO「V60ドリッパー」誕生20周年!特別連載がスタ…

  10. 後に引かない甘さはそのままに、ミルク感を強化「ダ…

  1. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  2. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  3. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

  4. 淹れる過程にワクワク!タイガーから発売された「サ…

  5. 挽きやすさがパワーアップしたゼブラン コーヒーミル ステンレスカッターをレビュー

    挽きやすさがパワーアップした「ゼブラン コーヒーミ…

  6. アウトドアのみならず自宅や職場でも。Zebrang(ゼブ…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう