コーヒー石鹸でうるつや美肌に。美容効果が得られる理由とは

コーヒー石鹸でうるつや美肌に。美容効果が得られる理由とは

コーヒー豆のかすで簡単に作れる、コーヒースクラブ石鹸をご存じでしょうか。コーヒーに含まれるカフェインなどの成分が、美容やダイエットに効果があり、全身をきれいにできる石鹸なのです。今回は、コーヒースクラブ石鹸の効果や作り方を紹介します。コーヒーの香りを楽しみながら、美しくなりましょう。

コーヒースクラブ石鹸で得られる美肌効果

コーヒースクラブ石鹸を使用して体を洗うと、「シミやシワの予防」「セルライト除去」「ニキビの予防」につながります。それぞれの効果を詳しく確認しましょう。

・シワ・シミの予防
コーヒーにはポリフェノールの一種であるクロロゲン酸が含まれており、シミやシワの原因となる活性酸素を除去してくれます。クロロゲン酸には紫外線や乾燥からも守ってくれる役割があるため、女性の味方となってくれるでしょう。

・セルライト除去にも効果あり
そもそもセルライトとは、皮下脂肪に水分や老廃物が固まっている状態で、お尻や太ももなど下半身にできやすくなっています。セルライトは太っている人だけではなく、細身体形の人にできやすく、1度できるとなかなか取れないので日々のケアが大切です。

コーヒーに含まれるカフェインとクロロゲン酸に脂肪分解効果が期待でき、気になる部分をマッサージすることで水分や老廃物が排出しやすくなり、セルライトを解消できます。セルライトが気になる部分は入念にケアを行ってみましょう。

セルライトだけでなく、肉割れの解消も期待できます。コーヒーの成分を浸透させるように、優しく伸ばしてセルライトと一緒にケアを行いましょう。正しくケアをすると、セルライトと肉割れのない美しい体を目指せます。

ただしマッサージを行う際に、ごしごしとこするのは肌を傷付けるため厳禁です。優しく滑らすようにマッサージを行うだけで効果は得られます。

・背中のニキビ予防
コーヒースクラブ石鹸に含まれるコーヒー豆のかすが、スクラブの役割を果たしてくれるため、毛穴の汚れもきれいに除去できます。特に日頃ケアをしにくい背中は、コーヒースクラブ石鹸を使用してスペシャルケアを行ってみましょう。

定期的にケアをしておくことで、ニキビのできやすい背中をきれいに保ちやすくなります。背中がきれいだと、背中の開いた服や水着もきれいに着こなせますね。

コーヒースクラブ石鹸で得られる美肌効果

コーヒースクラブ石鹸の作り方

コーヒースクラブ石鹸を作るための材料や手順を紹介します。お好みで脱脂粉乳を使用して、石鹸を作ってみましょう。脱脂粉乳とは、脂肪分を取り除いた牛乳をパウダー状にしたもので、石鹸を使用した際のツッパリ感を和らげ、美肌効果を高める役割があります。

【材料】
・グリセリンソープ 227g
・コーヒー豆のかす 50mL
・バニラオイル 小さじ1
・(お好みで)脱脂粉乳 小さじ1

【作り方】
1、ボウルの中にグリセリンソープを入れて、湯せんする
2、グリセリンソープを溶かしている間に、石鹸を流し込む型に油を塗っておく
3、油を塗ったら、型の底にコーヒー豆のかすを敷く(脱脂粉乳を入れる際は、ここでコーヒー豆と混ぜておく)
4、グリセリンソープが溶けたら、型に流し込み冷やし固める

【注意点】
コーヒー豆のかすは石鹸にしても水に溶けるわけではないので、お風呂場で使用する場合は注意が必要です。そのまま洗い流してしまうと、排水溝が詰まる原因となるので、コーヒースクラブ石鹸を使用した際はタオルなどで拭き取るか、排水溝用のネットを使用して流れないようにしましょう。

コーヒー豆にオリーブオイルを混ぜたコーヒースクラブも、石鹸と同等の効果を得られます。コーヒー豆のかすと同量のオリーブオイルを混ぜて、全身をマッサージしましょう。コーヒー豆が刺激となるので、優しくマッサージすることが大切です。

またマッサージを行った後は、たっぷりと保湿を行います。角質や毛穴の汚れが取れた肌は保湿成分が浸透しやすくなっており、うるおいを保ちやすくなるほか、肌荒れを防ぎやすくなります。

コーヒースクラブ石鹸の作り方

コーヒースクラブ石鹸を活用してきれいな体を手に入れよう

コーヒーを飲んだ後のかすを利用して作る、コーヒースクラブ石鹼を使用するとシミやシワ、セルライトなどの美容やダイエットの効果が期待できるほか、消臭効果や頭皮ケアも期待できます。

コーヒーの消臭効果は活性炭よりも優れており、濡れた状態であるコーヒー豆のほうが効果が高くなります。匂いが気になる足の指を中心に、コーヒースクラブ石鹸で洗ってみましょう。かかとに使用すると、角質除去の役割もきたいできるため、きれいなかかとに近づきます。

またコーヒースクラブ石鹼で頭を洗うと、頭皮のマッサージケアが行えます。コーヒー豆のかすがスクラブ代わりになって、頭皮のケアができるのです。頭皮をきれいにすれば、育毛効果や抜け毛予防が期待できます。

コーヒースクラブ石鹸は頭の先から足の指先まで全身に使え、きれいな体を目指せるのです。コーヒーを再利用してコーヒースクラブ石鹸を作り、全身ケアを行っていきましょう。

投稿者アバター
コーヒーステーション編集者
自分ではなかなか難しいコーヒー選びをサポートすること。コーヒー器具の開発、販売を手がける株式会社ハリオ商事自ら、コーヒーの淹れ方やコーヒー豆の選び方などを発信しています。

関連記事

  1. 【アウトドアコーヒー初心者必見】まずはこれを持っておこう!コーヒー器具セット販売開始!

  2. 水によるコーヒーの味の違い

    水がコーヒーの味を変える!?誰でもわかる水とコーヒーの関係!

  3. 春のスイーツと楽しむ!コーヒーに合う春のフードペアリング3選

  4. 運動にも効果がある?ウォーキングとコーヒーの関係性

  5. 冷めたコーヒーが美味しくない!?時間が経っても美味しいコーヒーってなんだろう

  6. お湯がコントロールしやすい「ゼブランドリップケトル」ワンランク上のコーヒーを手軽に淹れよう!

「HARIO」直営のカフェ
  1. LION COFFEE×ear PAPILLONNERコラボレーションのご紹…

  2. スウェーデン ストックホルムのコーヒーを楽しめる「…

  3. 父の日に贈りたい特選コーヒーギフト、2種類の焙煎「…

  4. 江東のコーヒーと手しごと製品のマーケットを展開「K…

  5. スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京 夏のア…

  6. 初夏を感じる猿田彦珈琲のシーズナルドリンク「ブル…

  7. ⽸コーヒーでスペシャルティコーヒーブレンド!?『UCC…

  8. 毎年2.5万人が来場する、東京・水辺の風物詩「天王洲…

  9. アパレルとカフェが融合する唯一無二の空間が、装い…

  10. 【摩周ルビー×INIC coffee】いちごの華やかな酸味が…

  1. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  2. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  3. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

  4. 淹れる過程にワクワク!タイガーから発売された「サ…

  5. 挽きやすさがパワーアップしたゼブラン コーヒーミル ステンレスカッターをレビュー

    挽きやすさがパワーアップした「ゼブラン コーヒーミ…

  6. アウトドアのみならず自宅や職場でも。Zebrang(ゼブ…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう