ダイエットに効果的と話題のチャコールコーヒーとは

ダイエットに効果的と話題のチャコールコーヒーとは

健康と美しさを手に入れたいという願望はいつの時代も尽きないもので、常に新しい健康法やダイエット方法が見出されていますよね。

そんな中で、最近特に注目を集めているのが「チャコールコーヒー」。

コーヒーを飲むことが習慣化している人も多い現代で、コーヒーがダイエットにつなげられるというのは、コーヒー好きの人にとっては、好都合と言えるダイエット方法でしょう。

今回は、ダイエットに効果的と話題の「チャコールコーヒー」についてお話しします。

チャコールコーヒー

チャコールコーヒーとは、新しいアレンジコーヒー!?

モデルやタレントさんがInstagramなどにアップしてSNSで話題になっていた「チャコールコーヒー」。最近ではテレビCMもオンエアされたことから、さらに広くその名が知られるようになりました。

チャコールは英語の「charcoal」で「炭」「木炭」を意味し、チャコールコーヒーとはその名の通りパウダー状の「炭」が混ぜられている炭コーヒーのこと。ただし、使われているのは体に害のない食用炭ですので、安心して飲めますよ。

コーヒーにプラスαで別の素材を入れて、アレンジコーヒーとして飲むことはよくあることです。

「コーヒー+チョコ」「コーヒー+キャラメル」「コーヒー+シナモン」「コーヒー+きな粉」など、ほかの素材を加えることで風味が豊かになったり、栄養価が上がったり、加えた素材が持つ効能をプラスできたりするなどのメリットがあります。

今話題になっているチャコールコーヒーはインスタントタイプのコーヒーなので、お湯に溶かしてすぐ飲める手軽さも、さらなるメリットになっているようですね。

チャコールコーヒーとは、新しいアレンジコーヒー!?

炭コーヒーの効果は?ダイエット食品なの?

先程、コーヒーにほかの素材を加えることで風味や栄養価を増したり、素材が持つ効能をプラスできたりするメリットがあると言いましたが、コーヒーにチャコール(炭)をプラスするとどのようなメリットがあるのでしょうか?

食用チャコール(炭)は、カロリーはほぼゼロですが、カルシウム・カリウムナトリウム・鉄分など、人間が体内で作れないミネラルも豊富に含んでいます。

また、このようにミネラルなど栄養をプラスできる一方、チャコールコーヒーは、別名で「チャコールクレンズコーヒー」と呼ばれることもあります。

クレンズ(英語:cleanse)とは「洗浄する」「(好ましくないものを)取り除く」という意味です。「チャコールクレンズコーヒー」という名前は、チャコールには体内に蓄積した老廃物や有害物質を取り除く働きがあるということから由来しています。

ここで、チャコール(炭)の働きをもう少し詳しく見ていきましょう。

食用に利用されるチャコール(炭)は、表面に小さな穴をたくさん持つ活性炭で、普通のチャコール(炭)と比べて多くの物質を吸着させることができます。

この活性炭の性質は私たちの生活にも役立っていますよね。嫌なにおいを取る脱臭剤、空気中や水中の不純物を取り除く空気清浄機や浄水器を始め、人の体に直接使うものでは洗顔フォームや歯みがき粉などにも使われています。

そして、チャコール(炭)が人の体内に入った場合、この吸着作用はデトックス効果を発揮するそうです。

あまり知られていませんが、チャコール(炭)の吸着作用を利用した、毒素を吸着し排出させる解毒方法は医療現場で昔から用いられてきました。

体内に入った活性炭は、有害物質はもちろん、取りすぎてしまった糖質や脂質を吸着するほか、腸内に溜まった老廃物(毒素)を吸着・排出し、便通を良くしてくれると言われています。

便通が良くなると、腸内環境が整えられて新陳代謝が活発になることはよく知られていますよね。

また、コーヒーに含まれるカフェインは脂肪燃焼を高める効果があるとも言われています。

つまり、チャコール(炭)の持つデトックス効果やコーヒー(カフェイン)の持つ脂肪燃焼を高める効果、これらのことから、チャコールコーヒーがダイエットや美容につながると期待されているのでしょう。

・チャコールコーヒーの味は、お墨付き

炭が入っているコーヒーと聞いてみても、今ひとつ味のイメージがわきにくいかもしれませんが、日本一の焙煎士による監修のもとで作られていたり、日本バリスタグランプリ優勝者からの香り・コク・切れ味の良さを認められていたりするなど、味も確かと言えそうです。

ミルクを入れてカフェオレにしたり、メープルシロップや小豆などを入れたアレンジコーヒーにしたり、毎日続けられる工夫もできるようですよ。

炭コーヒーの効果は?ダイエット食品なの?

チャコールコーヒーはコーヒー好きのダイエットに◎

チャコールコーヒーにはミネラルも豊富で、炭の性質を生かしたデトックス効果があるということがおわかりいただけたでしょうか。

また、一口に炭と言っても食用の炭にはいくつかの種類があります。赤松の炭は油の吸着に優れていますし、竹の炭は酸化防止力や殺菌力が高く、樫の木の炭は竹炭よりも多くカルシウムを含んでいるなど、特徴も異なります。

そして、チャコールコーヒーは製品によって、炭以外にも乳酸菌や難消化性デキストリン(食物繊維)、コラーゲンなどが配合されていることがあるようです。

購入に際しては、自分に必要と思われる効果や成分をよく吟味して選びましょう。毎日おいしいコーヒーを飲みながら、一石二鳥のダイエットも悪くなさそうですね。

投稿者アバター
コーヒーステーション編集者
自分ではなかなか難しいコーヒー選びをサポートすること。コーヒー器具の開発、販売を手がける株式会社ハリオ商事自ら、コーヒーの淹れ方やコーヒー豆の選び方などを発信しています。

関連記事

  1. ハンドドリップに欠かせない蒸らしの重要性

    ハンドドリップに欠かせない「蒸らし」の重要性について

  2. 日本人に長く愛されている「グアテマラコーヒー」とはどんなコーヒー?

  3. 全ての工程が心地よい。ドリップでお茶を淹れられるステンレス製フィルターがすっかり手放せなくなった理由

  4. 「コーヒーがリーダーシップを高める」って本当?愛飲者として気になる説について調査をしてみた。

  5. 朝型・夜型にも影響する?昼間にコーヒーを飲むベストの時間は?

  6. ハンドドリップでお湯を注いでもコーヒーが落ちない!その原因と解決策は?

パックマンV60セラミックドリッパーセット
  1. キャンプに行くときにおすすめ!コーヒーフィルター…

  2. 海辺の絶景ベーカリー「YUNAGI Cafe」2025年11月17日…

  3. ドムドムハンバーガー 「コメダ珈琲店」と「おかげ…

  4. お花屋さんなのにコーヒーショップ?135通りのコーヒ…

  5. スペシャルティコーヒー専門店「ウッドベリーコーヒ…

  6. 別府に「パンとエスプレッソと別府館」がオープン!…

  7. 今年も数量限定にて発売!UCC公式オンラインストアの…

  8. 中煎りと深煎りの中間!苦みとコクのバランスがとれ…

  9. 【物価高騰でも“お米がもらえる”!】11月10日より、…

  10. 【ココロを贈る 名入れギフトOkulu】小鳥好きの「う…

  1. 急須もドリッパーも不要!ハリオの多機能マグ「ティ…

  2. 美しさと機能美をひとつに。AYAシリーズ『ドリップス…

  3. HARIO薄吹きグラスで贅沢なひとときを。耐熱ガラスの…

  4. ソロ・デュオキャンパー必見!Zebrang『ノマド ドリ…

  5. ハリオの「薄吹きグラス」で変えるコーヒータイム。…

  6. いつでもどこでも“本格ドリップコーヒー”が味わえる…

  7. 【徹底レビュー】保温・保冷タンブラー「ゼブラン コ…

  8. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  9. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  10. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう