バターコーヒーになるリベットクリーム。どんなコーヒーに合うか試してみました!

一時期、SNSで何度か話題になっていたバターコーヒー。私も過去に仕事の効率を高めるべく、1ヶ月程バターコーヒーの置き換えを試していたことがありました。確かに午前中の集中力が上がるんですよね。

この度、株式会社YOHAKUから発売された「livet cream(リベットクリーム)」をご提供いただきました。コーヒーステーションとして、バターコーヒーに合うのは浅煎りなのか、それとも深煎りなのかコーヒーマイスターの資格を持つスタッフと共にレビューをしていきたいと思います。ぜひ、健康的にコーヒーライフを楽しみたい方は最後まで見てくださいね!


※こちらはPRの記事になります。

リベットクリームとは?

livet cream(リベットクリーム)は、普段飲んでるコーヒーに混ぜるだけで10秒でバターコーヒーが完成する糖質0のクリームです。粉状になっているので、出張や帰省時にも持ち運びに便利ですね!

毎朝のコーヒーにlivet cream(リベットクリーム)をいれるだけで健康習慣・ダイエット効果が期待できます。

公式HPから引用

公式ホームページ:https://liv.et/pages/cream

健康(ダイエット)にも、集中力の維持にも効果があることで、シリコンバレーの起業家がおすすめしているバターコーヒーが話題となっています。(※1)


一方で、通常のバターコーヒーを作るとなった場合、

  • 費用が高い
  • 作る手間がかかる
  • 準備するものが多く片付けが大変

というお悩みがあります。


livet cream(リベットクリーム)は普段のコーヒーにスプーン1杯を混ぜるだけ。上記のお悩みを解決した上で、ダイエットに相性の良い「Wの腸活(乳酸菌・食物繊維)」も配合しています。


※1

  • 朝食に「バター入りコーヒー」 その真意を語ろう(日本経済新聞社)

https://www.nikkei.com/nstyle-article/DGXMZO10599320T11C16A2000000/

  • 朝食に飲めば毎日痩せる!?全米大流行「バターコーヒー」の正体(ダイアモンド・オンライン)

https://diamond.jp/articles/-/79984

livet creamの特徴

1. 良質なMCTオイルを配合

MCTオイルは、一般的な油に比べおよそ4倍程早くエネルギーになりやすいと言われています。体脂肪として蓄積されにくいC8 MCTオイルにこだわった商品なんだそう!1年以上にわたり、様々なMCTオイルを取り寄せ、健康効果の高いC8 MCTオイルの原料を選定したんだとか。


エネルギー効率の良いこだわりが詰まった商品のため、糖質制限ダイエットに最適ですね!


2. お通じをサポート

朝食の代わりにバターコーヒーを飲用する置き換えが、バターコーヒーを活用した基本的なダイエット方法となります。ただこのダイエットでは、朝食を抜くことで便の量が少なくなり、「便秘」になりやすいといったデメリットがあります。


そういった悩みの解決策としてlivet creamには、125億個の乳酸菌と、腸内細菌のエサになって腸活を促進させる食物繊維を配合しております。


3. 満腹感を感じるこだわりの成分

食事や間食の置き換えをして、効果を発揮するバターコーヒーダイエット。いかに空腹感を無くすかがこのダイエットの鍵となります。

食物由来の難消化性デキストリンを配合することにより、通常のバターコーヒークリームを飲むときと同様の満腹感を感じられるよう、こだわり抜いて開発したそうです。


4. インテリア性のある可愛らしいパッケージデザイン

健康食品のパッケージは、どちらかというと色彩が強い傾向がありますよね。

livet creamは、「小さな変化で、人生を変える」がコンセプトのブランドです。

毎日手に取るものだからこそ、シンプルかつ生活感を感じさせない、そんなパッケージデザインを意識しているそうです。


実際に飲んでみました!

袋を開けてみるとさらさらと真っ白なクリーム。ココナッツバターのようなクリーミーな香りがしました。舐めてみると、MCTオイルなだけあってオイリーながら香ばしさを感じました。


コーヒー飲み比べレビュー

今回は3つのコーヒー豆を用意し、それぞれハンドドリップして飲み比べをしました。用意したコーヒー豆はこちらです。

浅煎り左→PostCoffee タンザニア アカシアヒルズ
中煎り真ん中→KALDI グアテマラ
深煎り右→Zebrang アウトドアコーヒー

それぞれドリップで飲んでも格別に美味しいコーヒー3種。バターコーヒーにしたらどう変化していくのかコーヒーマイスターに試してもらいます!


ドリップ
グラスに注ぐ
livet creamを投入
クリーマーキュートなどでしっかり混ぜる

(どのコーヒーも一つずつ丁寧にドリップしました。)


①【浅煎り】PostCoffee タンザニア アカシアヒルズ

フレーバーイメージ:Grapefruit, Brown Sugar, Cardamon

□感想

★★☆☆☆


浅煎り特有の酸味が効きすぎて、バターコーヒーのクリーミーさとマッチしませんでした。

前向きにおすすめすることはできません。


②【中煎り】KALDI グアテマラ

フレーバーイメージ:citrus

□感想

★★★★★


コーヒーの香ばしさを引き立たせながら、バターコーヒーらしい味わいに収まりました。

柔らかなボディを口に含んだ瞬間に感じることができて、非常に美味しかったです!


③【深煎り】Zebrang アウトドアコーヒー

フレーバーイメージ:Dark Chocolate,Roast Almond, Brown Sugar

□感想

★★★★☆


バターコーヒーとして飲みやすい風味でした。

ただ、コーヒーの深さがうまく引き出すことができませんでした。

このあと試してみたのですが、livet creamをさらにスプーン一杯分(5g)を追加した方がバターコーヒーとして味が成立したように感じます。


レビューまとめ

浅煎り
中煎り
深煎り

コクがあるコーヒーはクリーミーな味わいになるということが分かりました。

livet creamをどのコーヒー豆で淹れるか迷われている方は、バランスの取れている中煎り〜深煎りお豆を選ぶといいでしょう。


購入方法

livet creamはlivet creamオンラインショップで購入することができます!

通常の注文:¥3,800(+送料)

定期便:¥3,400(送料無料)


ティースプーン1杯で1〜2ヶ月ほど持ちます。

仕事の集中力を高めつつ、簡単に朝食の置き換えができるlivet creamで、朝を豊かにしてみては〜♪


投稿者アバター
コーヒーステーション編集者
自分ではなかなか難しいコーヒー選びをサポートすること。コーヒー器具の開発、販売を手がける株式会社ハリオ商事自ら、コーヒーの淹れ方やコーヒー豆の選び方などを発信しています。

関連記事

  1. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒーメーカー』徹底レビュー!

  2. 【レビュー】アウトドアコーヒーブランドZebrang(ゼブラン)の「真空二重マグコーヒーメーカープラス」

  3. 日本人に長く愛されている「グアテマラコーヒー」とはどんなコーヒー?

  4. 【今知っておきたい】コーヒーで体質改善!?花粉症にコーヒーは味方!

  5. 猫とコーヒーの共通点とは?

  6. コーヒーで腸活?どんな効果があるの?

「HARIO」直営のカフェ
  1. LION COFFEE×ear PAPILLONNERコラボレーションのご紹…

  2. スウェーデン ストックホルムのコーヒーを楽しめる「…

  3. 父の日に贈りたい特選コーヒーギフト、2種類の焙煎「…

  4. 江東のコーヒーと手しごと製品のマーケットを展開「K…

  5. スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京 夏のア…

  6. 初夏を感じる猿田彦珈琲のシーズナルドリンク「ブル…

  7. ⽸コーヒーでスペシャルティコーヒーブレンド!?『UCC…

  8. 毎年2.5万人が来場する、東京・水辺の風物詩「天王洲…

  9. アパレルとカフェが融合する唯一無二の空間が、装い…

  10. 【摩周ルビー×INIC coffee】いちごの華やかな酸味が…

  1. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  2. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  3. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

  4. 淹れる過程にワクワク!タイガーから発売された「サ…

  5. 挽きやすさがパワーアップしたゼブラン コーヒーミル ステンレスカッターをレビュー

    挽きやすさがパワーアップした「ゼブラン コーヒーミ…

  6. アウトドアのみならず自宅や職場でも。Zebrang(ゼブ…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう