PostCoffeeのカフェオレ専用ブレンド~おうちでもこんなにアレンジできた!~¦豆レポvol.1

「PostCoffee」をご存知でしょうか?日頃よりコーヒーステーションをチェックいただいている皆さんは「もちろん知ってるよー!」という感じだと思いますが、スペシャリティコーヒーのお豆をサブスクリプション形式で楽しめるサービスなのです。それだけでなくお豆の販売も行っています。今回は今年5月に発売されたばかりの『カフェオレ専用ブレンド』を実際に飲んでみたので、レビューしつつアレンジレシピをご紹介します!

≪コーヒーステーションで過去に紹介した記事はこちら!≫

カフェオレ専用ブレンドとは

「カフェオレ専用」と聞いて、普段からカフェラテやオレなど好む方は一度は飲んでみたいと思ったコーヒーなのではないでしょうか!まさに、ミルクを愛する方のためのブレンドといっても過言ではない…!早速どんなブレンドなのか、ホームページの説明文を見てみましょう!

ブレンドのベースには「Brazil Mogiana Natural」を使用し、ナッツやダークチョコレートのような甘さとブラジルらしいバランスのとれた風味を生かすことで、しっかりとまとまりのある印象に。

同じく南米エリアから「Colombia Asprounion Washed」を30%配合し、クリーンで明るい華やかさをプラスすることで、ミルクと合わせた時に全体の印象が重たくなりすぎないよう意識しました。

焙煎度合いは中煎り。カフェオレにした際にそれぞれの豆の持つ「甘さ」が一番に感じられて、後味に微かにビターな余韻が残るようなローストプロファイルを目指しました。

PostCoffeeホームページより

商品ページ:https://postcoffee.co/products/KFB-0001

なるほど!!チョコレートといえば口に入れた瞬間に滑らかにとろける舌触りの感覚が醍醐味ですよね。あれがコーヒーで体験できると思うとなんだか感慨深いんだよなぁ~。

というわけで実際にやってみた『カフェオレ専用ブレンド』のアレンジ三選を紹介していきます!


アイスカフェオレ

●材料 (2人分)

・カフェオレ専用ブレンド:30g

・牛乳:200g

・氷:大きめのもの5-6個程

・お湯:90g


作り方

①コーヒーサーバーに氷をたっぷり入れる。


②コーヒーサーバーに牛乳を200g淹れる。


③ドリッパーに細挽きの粉30gを入れる。


④お湯を60g淹れる。


⑤30秒たったらまたお湯を60g淹れる。

これくらいまで落ちてきました

⑥さらに30秒待ったらお湯を60g、落とし切りまで待つ。

きれいな二層ができました

混ぜて注いだら完成です!


●風味

・黒糖っぽさ、ナッツ感

・香ばしいのにミルキー、バタークッキーのよう


●コツ

・ゆっくりお湯をかけること

・粉は細挽き

・牛乳の上にそのままお湯をかけるときれいな二層が完成します♪


カフェオレといえばやっぱアイスオレが定番!見た目が美しく心まで満たされました。コーヒー初心者にもおすすめしやすいレシピです!


★~上級者向け~アイスカフェオレ

●材料 (1人分)

・カフェオレ専用ブレンド:30g

・牛乳:150g

・お湯:90g


作り方


①ドリッパーにコーヒー粉30g淹れて、お湯を30g淹れて30秒蒸らす。


②さらに30gのお湯をゆっくり入れて30秒蒸らす。


③ ②の工程をもう一回繰り返す。


思わずうっとりしてしまう美しさ…!これが自宅でも作れてしまうのです!

見た目を楽しみたい方はそのままでも、もちろん混ぜてもOKです。

くぅ~混ぜるなんてもったいない
でも今日は気分で混ぜちゃうことに♪

●風味

・キャラメル

・酸味が際立ち、一つ前のアイスコーヒーとは全く異なるテイストに!


●コツ

・ゆっくりお湯をかけること

・蒸らしの時間厳守

・ストレートのコップに入れることで美しい姿に


見ての通り、ハイクオリティなアイスカフェオレでした…!氷を入れないことでさらにミルクのこってり感が前面に出てとても美味しかったです。ガムシロップや黒蜜とも相性良さそう!3時のおやつタイムに飲みたいテイストに仕上がりました!


ホットカフェオレ

●材料 (2人分)

・カフェオレ専用ブレンド:30g

・牛乳:200g

・お湯:180g


作り方


①耐熱のコーヒーサーバーに牛乳を入れ、500Wで1分30秒温める。


②コーヒーサーバーの上にドリッパーを置き、粉を入れ60gお湯を淹れる。


③30秒経ったらさらにお湯を60gドリップする。


④ ③と同じ工程を繰り返す。落としきるまで待つ。

●風味

・ほんのり香ばしい、ミルク感が強い

・口に残りにくく優しいテイスト


●コツ

・牛乳は60℃程度が甘さが引き立つ温度。そのため温めは慎重に…!

※これ以上温めてしまうと臭みが出やすいです。

・甘さが出づらいため、甘いコーヒーを好む方には砂糖を入れるとおすすめ!


ポップな気持ちになれる懐かしいカフェオレの味でした!香りの出方もアイスより優しく、コーヒーの風味を楽しみたい方にはカフェオレ専用ブレンドがあっているように思います。


ミルクブリューコーヒー

●材料 (2人分)

・カフェオレ専用ブレンド:40g

・アーモンドミルク:500g


★今回は『ミルク出しコーヒーポット』を使って作ってみました!


ミルク出しコーヒーポット:https://shop.hariocorp.co.jp/products/mdcp-500-b

作り方


①挽いた豆を付属のコーヒーパックに入れる。そのままミルク出しコーヒーポットに入れます。

ミルク出しコーヒーポット

②ポットに500mlの線までアーモンドミルクを入れる。


③8時間冷蔵庫で寝かす。

8時間寝かせた後
コーヒーパックを取り出して完成

●風味

・ほのかなローストナッツ

・しっかりとしたミルク感


●コツ

・とろっとしたミルクを味わうために、8時間の寝かせ厳守。寝かせている最中は極力いじらないこと。

・この後、牛乳でも作ってみたのですがよりコーヒーの味が際立ちました。


少し余裕のある休日の朝に試したいミルクブリュー。カフェオレ専用ブレンドを使うことでエスプレッソのような香ばしさが楽しめました!


最後に

PostCoffeeから出ている『カフェオレ専用ブレンド』ということでスペシャリティな味わいながら、遊び心を加えたこのお豆!エスプレッソではない、独特な香ばしさが病みつきになりそうです。 普段はラテをこよなく愛している方に、これを機に自宅でコーヒーを淹れる楽しさを見つけてほしいです。入口が広いこのブレンドは、ヒット商品になること間違いなしっ!

商品詳細

【名称】

カフェオレ専用ブレンド・Café au lait Blend


【フレーバー】

Hazelnut, Dark Chocolate, Balanced

ヘーゼルナッツやダークチョコレートの風味に、滑らかな質感。

酸味と苦みのバランスがとれたカフェオレブレンドです。


【内容量/価格(税込)】

45g/540円、150g/1,200円、300g/2,300円


【生産国】

Brazil / Colombia


【地域】

Mogiana / Nariño


【農園】

Small holders


【精製】

Natural / Washed


【標高】

900 – 1,200m / 1,800 – 2,300m


【品種】

Mix Variety / Typica, Caturra,Catillo


【URL】

カフェオレ専用ブレンド:https://postcoffee.co/products/KFB-0001

ミルク出し
香りマグカップ
投稿者アバター
コーヒーステーション編集者
自分ではなかなか難しいコーヒー選びをサポートすること。コーヒー器具の開発、販売を手がける株式会社ハリオ商事自ら、コーヒーの淹れ方やコーヒー豆の選び方などを発信しています。

関連記事

  1. コーヒーゼリーの作り方

    夏のうちに楽しみたい!~ お家でも簡単にできるコーヒーゼリーの作り方 ~

  2. 春のスイーツと楽しむ!コーヒーに合う春のフードペアリング3選

  3. 緊急!有酸素運動をするならコーヒーを飲むべし!

  4. 【東京スカイツリー駅から徒歩5分!】LATTEST SPORTS¦カフェレポvol.1

  5. 走る前にコーヒーを飲むと身体に良いって本当?

  6. コーヒーにもフレーバーがあるけど味とどう違う?

「HARIO」直営のカフェ
  1. タンパク質がとれる「EXIT COFFEE」、第10回介護食品…

  2. 小学生がサイフォンでコーヒー!? HARIOが実施する理…

  3. 猿田彦珈琲 春のフェア「Spring Peachy Party」・季…

  4. ドーナツの実験室が、表参道に新しい扉を開く。ホー…

  5. 同じコーヒー豆でも違う味を引き出すセパレート式陶…

  6. 【期間限定】「Hualalai」と日本プロゴルフ協会によ…

  7. エクセルシオール カフェで3月27日より ラベンダー香…

  8. 人気イラストシリーズ「満月珈琲店」が日本一の星空…

  9. HARIO「V60ドリッパー」誕生20周年!特別連載がスタ…

  10. 後に引かない甘さはそのままに、ミルク感を強化「ダ…

  1. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  2. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  3. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

  4. 淹れる過程にワクワク!タイガーから発売された「サ…

  5. 挽きやすさがパワーアップしたゼブラン コーヒーミル ステンレスカッターをレビュー

    挽きやすさがパワーアップした「ゼブラン コーヒーミ…

  6. アウトドアのみならず自宅や職場でも。Zebrang(ゼブ…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう