アウトドアで人気コーヒーメーカーを紹介!【各メーカーの特徴徹底把握】

キャンプで至極のコーヒーを味わいたい!おしゃれな道具で入れる時間も楽しもう

キャンプなどのアウトドアシーンでリラックスして飲む美味しいコーヒーは格別の味です。インスタントではなく、本格的にアウトドアコーヒーを始めようと思ってコーヒーメーカーを探していませんか?

しかしいざ、コーヒーギアを集めようと思っても、コーヒーメーカーやアウトドアメーカーなどたくさんあって迷いますよね。そんな方のために、アウトドアで人気のコーヒーギアを提供するメーカーを紹介します。

・キャンプシーンで人気のドリップメーカー

アウトドア用のコーヒーメーカーがあれば、いつでもどこでもカフェのような入れたてのコーヒーを楽しむことができます。

しかし、キャンプなどのアウトドアが人気の昨今では、道具もたくさんあって、何を選ぶとよいのか迷うほどです。

ここでは、キャンプで美味しいコーヒーを入れるだけでなく、おしゃれさも兼ね備えたキャンプでおすすめのコーヒードリッパーメーカーを厳選して紹介します。

メーカー名 メーカー種別 商品名
MUNIEQ アウトドア Tetra Drip
IFNi ROASTING & CO. コーヒー Mt.FUJI DRIPPER
E-PRANCE コーヒー ステンレスフィルター
RIVERS アウトドア ケイブ リバーシブル
UNIFLAME アウトドア コーヒーバネット cute
snow peak アウトドア フォールディングコーヒードリッパー 「焚火台型」

MUNIEQ(ミュニーク)『Tetra Drip』
今までのドリッパーの概念を覆すような独創的な組み立て式ドリッパーです。

同じ形状をした3枚の薄い板を組み立てることで思わず「カッコいい!」といってしまうようなフォルムのドリッパーが出来上がります。

そのドリッパーに円錐形のフィルターをセットしてお気に入りのコーヒー粉を入れ、お湯を注ぐだけで美味しいコーヒーを飲むことができます。組み立て式のドリッパーは、空気が抜けやすいので雑味が少なくスッキリとした味わいのコーヒーが好きな人におすすめ。

MUNIEQ(ミュニーク)のTetra Dripは、折りたたむと厚さが約0.9mm、重さ約40gなので、荷物を増やしたくないキャンプにピッタリです。

IFNi ROASTING & CO.(イフニ)『Mt.FUJI DRIPPER(standard)』
Mt.FUJIは、「誰でも美味しいコーヒーを入れることができるドリッパー」をコンセプトに作ったドリッパーをさかさまにしたら、富士山の形をしていたので、そのように名付けられました。

ドリッパーで美味しいコーヒーを入れるためには蒸らす過程が大切になりますが、従来の側面がふさがれているドリッパーだと時間がかかります。

しかし、ワイヤータイプのドリッパーを使うことによって、空気の逃げ道が多く均一に蒸らすことが可能となりました。また、粉全体を同時に蒸らすことができるので、成分の抽出も均一で時間も短縮できます。

さらに、湯だまりを作らないことで、雑味が出てくる前にコーヒーを入れ終わるメリットもあります。

E-PRANCE 『コーヒードリッパー ステンレスフィルター』
E-PRANCEのステンレスフィルターは、コーヒーオイルを通さないペーパーフィルターと違い、コーヒー本来の風味や後味の甘みを強く感じることができるのでキャンプでもスペシャリティコーヒーを楽しみたい人におすすめのドリッパーです。

また、ナイロンや金属のメッシュフィルターを使うフレンチプレスと同じようにコーヒーオイルを抽出できます。

コーヒー粉を多めに使用するフレンチプレスと違い従来のドリップコーヒーと同じ量のコーヒー粉でフレンチプレスのような味わいが楽しめるのがメリットです。

ただし、ペーパーフィルターと違い、ステンレスフィルターはお湯を通しやすいので、フィルターではなく、コーヒー粉に直接お湯を注ぐようにすることが大切です。もし、フィルターにお湯を注いでしまうと抽出液が薄くなってしまいます。

また、コーヒーを入れ終わったフィルターにコーヒーオイルが付着しているので、なるべく早く清掃するようにしましょう。

カフラーノ『 オールインワン コーヒーメーカー』
カフラーノのオールインワンコーヒーメーカーは、豆を挽くところからドリップ、入れたコーヒーを保存するタンブラーまで、これ1つで完結してしまう優れものです。

そのため、荷物を少なくしたいキャンプなどにピッタリのコーヒーメーカーといえるでしょう。

使い方もとても簡単で、まずセラミック製のグラインダーに持参した豆を入れてお好みのサイズまで挽きます。

その後、永続的に使い続けることができるエッチング加工を施したステンレス製のフィルターに粉を入れて本体上部に収納されたドリップケトルでコーヒーを入れると耐熱性のタンブラーに入れたてのコーヒーが入る仕組みになっています。

タンブラーの底には、シリコンのすべり止めがついているので安心です。

・キャンプシーンで人気のエスプレッソメーカー

直火で写真映えもするエスプレッソメーカー。夏なら氷を用意してアイスコーヒーや、牛乳を用意してカフェオレなどキャンプのコーヒーの幅も広がります。そこでキャンプで人気のエスプレッソメーカーも見ていきましょう。

メーカー名 メーカー種別 商品名
BIALETTI コーヒー BRIKKA
LOGOS アウトドア 見える! エスプレッソメーカー

BIALETTI(ビアレッティ)『BRIKKA』
100年以上もイタリアで愛され続けた調理器具メーカーのビアレッティが作るBRIKKAは、特殊バブルが内蔵された直火式のエスプレッソメーカーです。

キャンプでも、「美味しいエスプレッソが飲みたい!」と思っている人におすすめのBRIKKAは、モカエキスプレスの進化版で直火式マキネッタの中で唯一、本場イタリア式のクレマが乗った本格的なエスプレッソを入れることができます。

BRIKKAは、収納に少し難のあるフォルムですが、イタリアらしくおしゃれで美味しいエスプレッソが入れられると人気です。キャンプなどのアウトドアシーンで、このBRIKKAを使いコーヒーを入れたら注目されること間違いなしでしょう。

BRIKKAは、4カップ用と2カップ用の2つのサイズが用意されています。

ロゴス(LOGOS) 『見える! エスプレッソメーカー』
日本のアウトドアブランドの草分け的存在として知られているロゴスのエスプレッソメーカーは、思わず「可愛い!」と声が出てしまうようなフォルムとコーヒーが入る様子を見ることができる透明な容器が人気です。

エスプレッソはもとより、粉の量を少なくすると普通のコーヒーも楽しめる優れものなので、気分によってコーヒーの種類を変えることができるでしょう。

また、丈夫なだけでなくアウトドア用のバーナーや自宅のガスコンロで使用できるので、家でも美味しいエスプレッソが楽しめます。コーヒーがコポコポと湧き上がるのをゆっくり眺めるのもキャンプの醍醐味です。

キャンプでもお気に入りの道具でコーヒーを楽しもう!

コーヒーは、入れる道具やプロセスによっても美味しさが変わる面白い飲み物です。そのため、キャンプなどのアウトドアシーンでも、美味しいコーヒーを入れるための道具が注目されています。

非日常を楽しむキャンプだからこそ、器具にこだわってみてはいかがでしょうか。きっといつもよりも素敵なコーヒータイムを楽しむことができるでしょう。

投稿者アバター
コーヒーステーション編集者
自分ではなかなか難しいコーヒー選びをサポートすること。コーヒー器具の開発、販売を手がける株式会社ハリオ商事自ら、コーヒーの淹れ方やコーヒー豆の選び方などを発信しています。

関連記事

  1. 【徹底レビュー】保温・保冷タンブラー「ゼブラン コンパクトサーモタンブラー」は、日常使いに最適だった

  2. アウトドアといえばキャンプ!キャンプで美味しいコーヒーを入れるには

  3. アウトドアのみならず自宅や職場でも。Zebrang(ゼブラン)の『真空二重マグコーヒーメーカー』レビュー

  4. コーヒー豆はよく聞くけど「生豆」とはどういう状態?

  5. お湯がコントロールしやすい「ゼブランドリップケトル」ワンランク上のコーヒーを手軽に淹れよう!

  6. 脱”雑コーヒー”!初心者にも安心の「真空二重マグコーヒーメーカー プラス」を使って、ワンランク上のコーヒータイムを!

「HARIO」直営のカフェ
  1. 【新商品】手のひらサイズでも本格的な味わいを楽し…

  2. 「毎日コーヒーを飲む人」必読!世界のコーヒー事情…

  3. 「ao LAKESIDE CAFE」と「Hakuba Zekkei Sauna “ao”…

  4. 素直な感性を醸すコーヒーの香り|フォトグラファー …

  5. 延べ1万人以上が来店した、期間限定の本格アイスコ…

  6. 【新発売】深煎り焙煎のコクと柔らかな甘さを味わえ…

  7. 世界最高峰のアグロタケシ ゲイシャを使用。香りを楽…

  8. 「おいしい」は、自分の中にある。──コーヒーと哲学…

  9. いつものコーヒーで、大人女性を優しくケア。40代か…

  10. ハンドドリップの“お約束”を超えて。たった一回注ぐ…

  1. ソロ・デュオキャンパー必見!Zebrang『ノマド ドリ…

  2. ハリオの「薄吹きグラス」で変えるコーヒータイム。…

  3. いつでもどこでも“本格ドリップコーヒー”が味わえる…

  4. 【徹底レビュー】保温・保冷タンブラー「ゼブラン コ…

  5. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  6. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  7. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

  8. 淹れる過程にワクワク!タイガーから発売された「サ…

  9. 挽きやすさがパワーアップしたゼブラン コーヒーミル ステンレスカッターをレビュー

    挽きやすさがパワーアップした「ゼブラン コーヒーミ…

  10. アウトドアのみならず自宅や職場でも。Zebrang(ゼブ…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう