梅雨をコーヒーと一緒に楽しむ方法

梅雨をコーヒーと一緒に楽しむ方法

梅雨の時期は日本国内でも若干異なりますが、毎年6月から8月にかけて到来します。雨を「悪い天気」と表現する人が多いですが、雨が降ることで喜ぶ人も大勢います。できることなら梅雨を楽しめる人生を送りたいものですよね。

今回は梅雨の時期だからこそオススメしたい、コーヒーのいつもと違った楽しみ方をご紹介したいと思います。 今年は雨でもコーヒーがあれば楽しく毎日を過ごすことができますよ。是非いつもと違ったコーヒー体験をお楽しみください!

新しい挑戦の機会に

新しい挑戦の機会に

雨の日が嫌いな人の多くは休みの日が雨だったり、楽しみにしていた予定が雨で中止になったり、そもそも気分が憂鬱になってしまったりと理由は様々。増えてしまったおうち時間を少しでも有意義に過ごすためにも、是非「新しい挑戦」をする機会に当ててみてください。

オススメなのが、今まで挑戦したことがない「抽出方法」にチャレンジしてみることです。ハンドドリップやネルドリップ、サイフォンなど、憧れだったコーヒーの淹れ方をマスターする絶好のチャンスです。時間に余裕がある梅雨の時期だからこそできる贅沢な時間の使い方なので、是非今年の梅雨は、新しいコーヒーの淹れ方をマスターする時間に当ててみてください。

どうしても新しいことをはじめることが苦手な人は、今のうちから抽出器具を揃えて、挑戦せざるおえない環境を作っておくことをオススメします。はじめは上手くいかず、退屈することもあるかもしれませんが、梅雨の時期(2〜3ヶ月)でマスターすればいいと思えば、少しは気軽にチャレンジできるはずですよ。是非試してみてくださいね。

取り寄せスイーツとペアリング

取り寄せスイーツとペアリング

おうち時間を充実させるために、日頃から気になっていたお店のお取り寄せスイーツとコーヒーをペアリングして楽しんでみるのはいかがでしょうか。
お取り寄せスイーツのクオリティはとても高く、なかには販売と同時に即完してしまうものや、何年も先まで買えないものまで。「超濃厚チーズケーキ」や「しっとり濃厚ブラウニー」といった名前からそそられるスイーツがたくさんあるので、是非今のうちから調べてみて、梅雨の時期に合わせて購入してみてください。

梅雨の時期は外に出るのも億劫になってしまうことがあるので、たまにはおうちで少し贅沢なペアリングを楽しんでみてもいいですよね。せっかくなので自分で淹れたコーヒーと一緒にペアリングしてもいいかもしれません。是非いつもと違った優雅なコーヒーブレイクをお楽しみください!

お気に入りのマグカップで

お気に入りのマグカップで

おうちでコーヒーをもっと楽しむために、新しいマグカップを新調してみてはいかがでしょうか。お気に入りのマグカップで飲むコーヒーは、不思議と特別な味わいになります。自然と気分は高まり、どんよりとした雨の日でも晴れやかな気持ちになるので是非試してみてくださいね。

これを機にちょっといいマグカップを買ってみてもいいかもしれません。あとは、室内でできるアクティビティとして「陶芸体験」に出掛けてみるのもオススメです。陶芸体験で、世界に一つだけのマグカップを作り、そのマグカップでコーヒーを楽しむのも梅雨の時期にぴったりなアクティビティなのではないでしょうか。是非参考にしてみてください!

オンラインでお茶する

オンラインでお茶する

ここ数年でZOOMというツールは一般的になりました。仕事だけではなく、プライベートでも使用している人は多いのではないでしょうか。実は今、オンラインセミナーが大人気で、ハンドドリップやカッピングのレクチャーをオンラインを通して、全国の人と一緒に学ぶことが当たり前になってきています。

おうちにいながらコーヒーについて学べるのはとっても気軽で嬉しいですよね。友達と一緒に同じコーヒーを飲みながら、ZOOMでおしゃべりしてみるのも面白いかもしれません。オンライン呑み会ならぬ「オンラインお茶会」を開催しても少し寂しいおうち時間を一人ではなく、みんなで楽しく過ごせると思うので是非試してみてください!

雨の日に合うコーヒーを

雨の日に合うコーヒーを

皆さんは雨の日にどのようなコーヒーを飲みたいですか?例えば、「どうしても気持ちが晴れないからパッと明るくなるコーヒーが飲みたい」となると、エチオピアのような華やかでフルーティなコーヒーやルワンダのような果実味溢れるジューシーなコーヒーがいいかもしれませんよね。

一方で、「雨の日のしっぽりと落ち着いた雰囲気に合うコーヒーが飲みたい」となれば、あえてディカフェのコーヒーにしてクリーミーでマイルドな味わいを楽しんでみたり、喫茶店をイメージしてネルドリップで淹れたようなガツンとしたコーヒーをセレクトしてもいいかもしれません。

このように雨の日でも気分に合わせてコーヒーを選ぶことで、いつもと違ったコーヒーの楽しみ方ができると思うので是非試してみてくださいね!

最後に

雨の日のコーヒー

人はどうしても雨の日のようなどんよりとした日が続くと、気持ちが自然と落ち込んでしまいます。心身ともにスッキリしない時にこそ、コーヒーを飲んでリラックスしてみてください。

コーヒーに含まれるカフェインによって集中力を高めたり、コーヒーの利尿作用で梅雨のむくみ防止策にしたりとコーヒーには様々な役割が期待できるので、今年の梅雨は是非コーヒーで楽しみながら乗り越えていきましょうね。

【夏目誠也氏 記事一覧】
まるで理科の実験みたい!意外と知らない、サイフォン式コーヒーの仕組み
健康診断前にコーヒー飲むのはダメ?飲んでしまった時の対処法について
これで夜もコーヒーが楽しめる!翌日に影響が出ない「3つ」の飲み方
新社会人「メンタルは大丈夫?」病んだらコーヒーを飲もう!
アイスコーヒー用の豆って、ホットでも飲めるの?
コーヒーで集中力を高める「5つの飲み方」
冬でも美味しく飲む!アイスコーヒーのススメ
コーヒーと痛み止めって、本当に大丈夫?

ハンドコーヒーミル Zebrang
電動コーヒーミル・プロペラ

関連記事

  1. ハンドドリップでお湯を注いでもコーヒーが落ちない!その原因と解決策は?

  2. ラテアートで演出!カフェでみかけるラテアートはどうやっている?

  3. コーヒーの粉の量で味が変わる。適した量と多過ぎ・少な過ぎでの変化とは

  4. 水によるコーヒーの味の違い

    水がコーヒーの味を変える!?誰でもわかる水とコーヒーの関係!

  5. アウトドアコーヒーを楽しめる! Zebrangを使用した人気のワークショップ開催レポ

  6. スタバの「リユーザブル カップ」で、アウトドアコーヒーが最高の時間になりました!

「HARIO」直営のカフェ
  1. 【発売開始!】第4弾!使いやすさを追求、片手で蓋を…

  2. タンパク質がとれる「EXIT COFFEE」、第10回介護食品…

  3. 小学生がサイフォンでコーヒー!? HARIOが実施する理…

  4. 猿田彦珈琲 春のフェア「Spring Peachy Party」・季…

  5. ドーナツの実験室が、表参道に新しい扉を開く。ホー…

  6. 同じコーヒー豆でも違う味を引き出すセパレート式陶…

  7. 【期間限定】「Hualalai」と日本プロゴルフ協会によ…

  8. エクセルシオール カフェで3月27日より ラベンダー香…

  9. 人気イラストシリーズ「満月珈琲店」が日本一の星空…

  10. HARIO「V60ドリッパー」誕生20周年!特別連載がスタ…

  1. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  2. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  3. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

  4. 淹れる過程にワクワク!タイガーから発売された「サ…

  5. 挽きやすさがパワーアップしたゼブラン コーヒーミル ステンレスカッターをレビュー

    挽きやすさがパワーアップした「ゼブラン コーヒーミ…

  6. アウトドアのみならず自宅や職場でも。Zebrang(ゼブ…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう