ダイエットや美容に良いココナッツオイルコーヒーとは。MCTオイルコーヒーとの違いは?

ダイエットや美容に良いココナッツオイルコーヒーとは。MCTオイルコーヒーとの違いは?

ダイエットや美容に良いといわれるココナッツオイルコーヒーは、普通のコーヒーとどのように違うのかご存じでしょうか?ココナッツオイルはサラダ油やオリーブオイルのように馴染みがないため、どのような効果があるのかと疑問に思う人もいるでしょう。

この記事ではココナッツオイルコーヒーが、なぜダイエットや美容に良いといわれるのかを紹介します。MCTオイルコーヒーとの違いも解説するので、普段の生活に取り入れていただき、きれいな体を目指していきましょう。

ココナッツオイルコーヒーがダイエットに良いのは?

そもそもココナッツオイルコーヒーとは、温かいコーヒーにココナッツオイルを加えてミキサーや電動クリーマーで攪拌したコーヒーです。

ココナッツオイルは20度以下で固まる性質なので、ココナッツオイルを使用してコーヒーを飲む場合は温かいコーヒーで飲みましょう。

攪拌せず飲むこともできますが、油が固まって飲みづらく唇がぬるぬるするため、あまりおすすめできません。攪拌することでココナッツオイルの効果も得やすくなるので、しっかりと攪拌して効率よく効果を得ていきましょう。

ココナッツオイルコーヒーがダイエットに良いとされる理由は、ココナッツオイルの主成分が中鎖脂肪酸といわれる体に蓄積されにくい油で、エネルギーとして消費されやすく、脂肪になりにくいためです。

ココナッツオイルの約60%が中鎖脂肪酸でできているといわれており、サラダ油のような体に蓄積されやすい油を摂取するよりも、ココナッツオイルを使用したほうがダイエット効果を得やすくなります。

また中鎖脂肪酸は肝臓でケトン体を作り、脂肪を消費する役割があります。ケトン体は糖に変わるエネルギー源になるので、ダイエット中に控えたい炭水化物や糖質を減らしやすくなるのです。

ほかにもケトン体はすぐにエネルギーに変換されるので、腹持ちが良く空腹を感じにくいため、暴飲暴食や間食を防ぎやすくなるメリットもあります。

しかしただやみくもにココナッツオイルを摂取してもダイエット効果は得られないので注意が必要です。「カロリー制限」や「糖質制限」をしながらココナッツオイルコーヒーを飲まないと、ココナッツオイルを摂取した分のカロリー摂取量が増えるので太ることになります。

つまりココナッツオイルコーヒーは「飲んだら痩せる」というダイエット方法ではなく、「カロリー制限」や「糖質制限」を行いながら飲むと、ダイエット効果をアップしやすくなるコーヒーなのです。

ココナッツオイルコーヒーで得られる嬉しい美容効果

コーヒーにココナッツオイルを入れることで得られる効果は、ダイエット以外に「冷え性」「むくみ」「肌荒れの改善」があります。

これらの美容効果はココナッツオイルに含まれる中鎖脂肪酸が作り出すケトン体の作用によるもので、体内の代謝をアップする効果があります。

ほかにも便通が良くなる効果が期待できるため、便秘に悩む人にもおすすめです。便秘は肌荒れや吹き出物などの原因ともなり、美容にとっても悪影響を及ぼすため改善しておきましょう。

ココナッツオイルコーヒーがダイエットに良いのは?

よく聞くMCTオイルとの違いは?

MCTオイルとは、ココナッツオイルにも含まれている中鎖脂肪酸が100%でできているオイルのことです。ココナッツオイルは中鎖脂肪酸が約60%で、ほかの成分も含まれています。

ココナッツオイルはココナッツの果肉から抽出されるので、甘い香りや味が特徴である一方、MCTオイルは無味無臭なのでココナッツオイルの甘い香りや味が苦手な人は、MTCオイルがおすすめです。

そのほかMCTオイルはココナッツオイルのように冷えると固まるという性質はないので、アイスコーヒーにも使用できます。ホットコーヒーの場合はココナッツオイルを、アイスコーヒーの場合はMCTオイルと使い分けるとよいでしょう。

またMCTオイルをコーヒーに入れて飲む方法のひとつに「完全無欠コーヒー」というものがあります。

完全無欠コーヒーは「バターコーヒー」とも呼ばれ、コーヒーにバターとMCTオイルを入れて攪拌したコーヒーのことで、MCTオイルのダイエット効果、コーヒーのアンチエイジングや集中力アップが期待され、注目を集めています。

よく聞くMCTオイルとの違いは?

コーヒーの温度によってオイルを使い分けしよう

ココナッツオイルコーヒーは、女性にとって嬉しい効果が期待できます。ココナッツオイルに含まれる中鎖脂肪酸は、体に蓄積されにくいためダイエットをしたい人におすすめのオイルです。

ダイエット中でも甘みのあるコーヒーを飲みたい人は、ココナッツオイルを使用しましょう。ココナッツの甘い香りと味が、コーヒーの中でほのかに漂い心地よい安らぎを与えてくれます。

ココナッツの甘さが苦手な人やアイスコーヒーを楽しみたい人はMCTオイルがおすすめです。MCTオイルは無味無臭なので甘くならず、低温でも固まらないのでアイスコーヒーを飲みながらダイエットや美容効果が期待できます。

コーヒーの温度によってココナッツオイルとMCTオイルを使い分け、美しい体を作っていきましょう。

投稿者アバター
コーヒーステーション編集者
自分ではなかなか難しいコーヒー選びをサポートすること。コーヒー器具の開発、販売を手がける株式会社ハリオ商事自ら、コーヒーの淹れ方やコーヒー豆の選び方などを発信しています。

関連記事

  1. HARIO新商品にゲイシャ種コーヒーの試飲。納富廉邦の「SCAJ2024」体験レポ

  2. コーヒーの味に重要となる焙煎、焙煎士・職人の仕事を知ってみよう

  3. 毎年数量限定で幻のコーヒーを販売!レユニオン島のコーヒーとは?

  4. 浅煎りコーヒーは酸味を感じる?浅煎りの特徴とは

  5. ブラックで飲む?飲まない?コーヒーをブラックで飲む効果とは

  6. コーヒー好きは生まれながらにしてDNAに刻まれている!?

「HARIO」直営のカフェ
  1. 【発売開始!】第4弾!使いやすさを追求、片手で蓋を…

  2. タンパク質がとれる「EXIT COFFEE」、第10回介護食品…

  3. 小学生がサイフォンでコーヒー!? HARIOが実施する理…

  4. 猿田彦珈琲 春のフェア「Spring Peachy Party」・季…

  5. ドーナツの実験室が、表参道に新しい扉を開く。ホー…

  6. 同じコーヒー豆でも違う味を引き出すセパレート式陶…

  7. 【期間限定】「Hualalai」と日本プロゴルフ協会によ…

  8. エクセルシオール カフェで3月27日より ラベンダー香…

  9. 人気イラストシリーズ「満月珈琲店」が日本一の星空…

  10. HARIO「V60ドリッパー」誕生20周年!特別連載がスタ…

  1. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  2. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  3. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

  4. 淹れる過程にワクワク!タイガーから発売された「サ…

  5. 挽きやすさがパワーアップしたゼブラン コーヒーミル ステンレスカッターをレビュー

    挽きやすさがパワーアップした「ゼブラン コーヒーミ…

  6. アウトドアのみならず自宅や職場でも。Zebrang(ゼブ…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう