コーヒーとベストマッチするスイーツは?焙煎方法の違うコーヒーとの合わせ方を紹介!

コーヒーとベストマッチするスイーツは?焙煎方法の違うコーヒーとの合わせ方を紹介!

料理とワインのペアリングがうまくいくことをマリアージュと呼びます。

まさに、料理とワインが素敵な結婚を遂げた瞬間ですが、コーヒーにもそんな出会いを感じるスイーツがあるのでしょうか。

今回は、コーヒーとスイーツの感動的な出会いを見つけるために焙煎方法の違うコーヒーと合わせたいスイーツを紹介します。

ぜひ、コーヒーとスイーツの甘い瞬間に立ち会う参考にしてくださいね。

まず煎り方で違うコーヒーの特徴をおさらい!

人が結婚を考えるときは、お相手の性格や相性が気になりますが、それは、コーヒーとスイーツも同じです。

コーヒーは豆の種類はもちろんですが、煎り方によっても味が大きく変わってきます。そのため、まずはコーヒーの性格といえる煎り方による特徴を確認してみましょう。

【浅煎り】
深煎りと比べて焙煎が難しいといわれている浅煎りは、酸味を強く感じられる煎り方なので、コーヒーの苦みが苦手な人にピッタリのコーヒーといえるでしょう。

浅煎りの特徴は、中煎りや深煎りと違い色味が薄くマットな質感があります。

また、焙煎時間が短く豆の中の水分が蒸発しきっていないため、重い重量感と固い感触ですが、苦みが少なくフルーティーな味わいと酸味をより強く感じることができる煎り方です。

焙煎度合いは、シナモンローストやライトローストが浅煎りになります。

【中煎り】
一般的にレギュラーコーヒーやホットコーヒーとして多く飲まれているコーヒーの焙煎方法が中煎りです。

中煎りは、豆本来の苦みや酸味、香りの特徴を味わいやすいことから日本人に一番人気のある焙煎方法といえるでしょう。

中煎りは、深煎りと比較して色が明るく固さがありますが、しっとりとした印象もあります。そんな中煎りのコーヒーは、豆本来の特徴を味わいやすいブラックで飲むのがおすすめ。

焙煎度合いは、ハイローストとミディアムローストが中煎りになります。

【深煎り】
苦みの少ない豆でも深煎りにすることでビターな味わいを感じることができるほど深煎りコーヒー最大の特徴は、苦みにあります。

そのため、苦みが強い豆を深煎りすれば、さらに苦みが増してしっかりと力強い味わいを楽しむことができるでしょう。

また、深煎りすると酸味は、ほとんど感じられなくなりますが、酸味が特徴のコーヒー豆を深煎りするとスッキリとした味わいが前面に出されるようになります。

コーヒーの酸味が苦手という人は、深煎りコーヒーにすると飲みやすくなるのでおすすめです。

そんな深煎り豆は、濃い茶褐色から黒褐色の色味とにじみ出た油分でツヤツヤしている印象があります。

焙煎度合いは、フルシティロースト、シティローストが深煎りになります。

コーヒーによってスイーツを合わせてみる

コーヒーによってスイーツを合わせてみる

焙煎度合いによって、さまざまな味わいを楽しめるコーヒー。

そんなコーヒーは、どんなスイーツと合わせるとさらにコーヒーの味が引き立つのでしょうか。

ここでは、焙煎方法別のコーヒーと食べ合わせの良いケーキなどのスイーツを紹介します。

酸味を強く感じる浅煎りコーヒーには…
酸味が強く苦みが少ない浅煎りコーヒーには、コーヒーの酸味を美味しく感じることができるスイーツがおすすめです。

酸味のあるコーヒーは、同じく酸味のある食べ物と相性が良いので、フルーツをたくさん使ったフルーツケーキが良いでしょう。

フルーツは、フレッシュなものでだけでなくドライフルーツでもOKです。

口の中をスッキリさせる特徴もある浅煎りコーヒーは、フルーツの甘さと酸味を活かしたさっぱりとしたレモンケーキなどのフルーツケーキや焼き菓子、チーズ、クリームを使った少し重めのスイーツにもピッタリです。

フルーツジャムをたっぷり乗せたレアチーズケーキも味に飽きることなく、最後まで美味しく食べられます。

酸味・苦味のバランスが良い中煎りコーヒーには…
酸味と苦みのバランスが取れた中煎りのコーヒーには、さっぱりしたフルーツケーキやクリームを使った少し重めのケーキでも、美味しく食べることができます。

どんなスイーツにも合う中煎りコーヒーですが、特におすすめなのがカスタードを使用したケーキです。

シュークリームやエクレア、ミルフィーユにフルーツを添えて中煎りコーヒーと一緒に食べれば、美味しい時間を過ごすことができるでしょう。

他にも、クリームとフルーツをたっぷり乗せたホットケーキもおすすめ。

もし、クリームが残ったら、ウインナーコーヒーにして甘いクリームと芳醇なコーヒーの味わいにうっとりしてしまうことでしょう。

苦みの強い深煎りコーヒーには…
深い苦みを感じる深煎りコーヒーは、ほとんど酸味を感じることがないので、濃厚なクリームやチョコレート、チーズ、バター系のスイーツと合わせるのが一般的です。

しかし、ベリー系の甘酸っぱいフルーツやジャム、コンポートを使ったフルーツケーキとも意外なほど合います。

深みを感じるコーヒーには、濃厚な味わいのスイーツと合わせることで、お互いの味に調和が取れてくどく感じることもありません。

一週間、頑張った自分へのご褒美として濃厚スイーツと香り豊かな深煎りコーヒーもおすすめです。

また、風味が豊かな深煎りコーヒーは、甘みの強い和菓子ともマッチします。

スイーツとコーヒーで至福のときを!

スイーツとコーヒーで至福のときを!

苦みの強いコーヒーには、甘みの強いスイーツが合います。逆に酸味が強いコーヒーには、さっぱりとしたスイーツと合わせるとお互いの味を引き立て合います。

これが、コーヒーとスイーツの理想的なマリアージュですが、人の結婚と同様に意外な取り合わせもうまくいくものです。

例えば、フルーツを使ったケーキには、浅煎りコーヒーが合いますが、バターをふんだんに使った風味豊かなフルーツパウンドケーキは、深煎りコーヒーとも相性バッチリです。

ぜひ、自分流のコーヒーとスイーツのマリアージュを探してみてはいかがですか。きっと、お気に入りのマリアージュで至福のときを過ごせるに違いありません。

投稿者アバター
コーヒーステーション編集者
自分ではなかなか難しいコーヒー選びをサポートすること。コーヒー器具の開発、販売を手がける株式会社ハリオ商事自ら、コーヒーの淹れ方やコーヒー豆の選び方などを発信しています。

関連記事

  1. 意外な組み合わせ?コーヒー×コンブチャの関係性

  2. 毎年数量限定で幻のコーヒーを販売!レユニオン島のコーヒーとは?

  3. コーヒーミルの手動・電動で何が違う?コーヒーミルの選び方とおすすめを紹介

  4. スペシャルティコーヒーにおける「トレーサビリティ」と「サスティナビリティ」とは?

  5. カフェ店主が検証!珈琲タイムが充実するベトナムコーヒーの楽しみ方

  6. 『おうちカフェ』を贅沢に!高級感あるワインを彷彿とさせるコーヒー

「HARIO」直営のカフェ
  1. 【発売開始!】第4弾!使いやすさを追求、片手で蓋を…

  2. タンパク質がとれる「EXIT COFFEE」、第10回介護食品…

  3. 小学生がサイフォンでコーヒー!? HARIOが実施する理…

  4. 猿田彦珈琲 春のフェア「Spring Peachy Party」・季…

  5. ドーナツの実験室が、表参道に新しい扉を開く。ホー…

  6. 同じコーヒー豆でも違う味を引き出すセパレート式陶…

  7. 【期間限定】「Hualalai」と日本プロゴルフ協会によ…

  8. エクセルシオール カフェで3月27日より ラベンダー香…

  9. 人気イラストシリーズ「満月珈琲店」が日本一の星空…

  10. HARIO「V60ドリッパー」誕生20周年!特別連載がスタ…

  1. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  2. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  3. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

  4. 淹れる過程にワクワク!タイガーから発売された「サ…

  5. 挽きやすさがパワーアップしたゼブラン コーヒーミル ステンレスカッターをレビュー

    挽きやすさがパワーアップした「ゼブラン コーヒーミ…

  6. アウトドアのみならず自宅や職場でも。Zebrang(ゼブ…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう