HARIO薄吹きグラスで贅沢なひとときを。耐熱ガラスの美しさと使い心地

歩いているだけで玉のような汗が滲んでくる季節。昼も夜も、喉をすっと通る冷たい飲み物が恋しくなりますよね。

そんなこの時期だからこそ、五感で涼しさを感じられるような、特別なグラスアイテムを取り入れてみるのはいかがでしょうか。

薄吹きグラス300左薄吹きグラス420右

今回ご紹介するのは、こちらのごくシンプルなタンブラーグラス。100%天然鉱物から作られた「HARIO Glass®︎」を使用した、環境にやさしいアイテムです。

すっきりとしたフォルムだからこそ、こだわり抜かれた細部の美しさが光ります。グラスの厚みはわずか約1mm。手に取るとあっけないほど軽く、よく手に馴染みますが、なんと素材は耐熱ガラス! 百数十脚のグラスアイテムを所有するグラスマニアの私でも、耐熱の薄吹きタンブラーに出会うのは始めてです。

耐熱ガラスのいいところは、熱い飲み物を注いでも割れる心配がないこと(※)。氷で満たしたグラスに、少し濃いめに淹れたコーヒーを注げば、見た目にも涼やかなアイスコーヒーの完成。氷とガラスにチリンと当たる音が、空間全体を涼しげに演出してくれます。

カフェオレのマーブル模様も綺麗に浮かびますよ。

※ガラスが非常に薄いため、熱湯を注ぐと火傷のおそれがあります。触れるくらいまで冷ますか、氷と合わせてお使いください。

個人的な推しポイントはグラスの底面の薄さ。薄吹きのグラスでも、底の部分はやや厚く造られた製品と出会うことが多いのですが、HARIOの薄吹きグラスは底面まで厚みがほぼ均一です。これはグラス好きとしては本当に嬉しい……。飲み物を注いだ際の美しさがいっそう際立ち、「飲む」という行為のために無駄を削ぎ落とした、洗練された佇まいに惚れ惚れしてしまいます。

ビール好きさんには、やや大きめの420ccサイズがおすすめ。360ccの缶なら1杯で注ぎ切れて、泡を含めてもちょうどいい容量。シンプルなタンブラー型だからこそ、泡立ちが映えて美味しそうに見えます。

人の唇や舌は、指先に負けないほど繊細で、グラスの厚さが違うと飲み心地も大きく変わります。薄吹きのグラスは熱伝導が早く、飲み物の冷たさを感じやすいですし、何より繊細な口当たりで飲み物の味を邪魔しません。

私はクラフトビールなど「ちょっといいビール」を買った時は、必ずガラスの薄いタンブラーで飲むことにしています。薄吹きのグラスは口に触れたときにすっと馴染み、触感の主張が少ないからです。ビールの泡立ちや、繊細な味わいをダイレクトに楽しむために、薄吹きのグラスは欠かせません。

薄いグラスはまるで「液体そのもの」がその場に浮いているような気すらします。手にした瞬間の冷たさや軽さも格別。「薄いグラスは洗うのが大変そう」とよく言われますが、HARIO Glass®︎は温度変化に強いため食洗機で洗えます。友人を招いてのホームパーティーなど、複数のグラスをいちどに使うシーンでも、片付けがぐっと楽になりますよ。なかなか落ちづらい口紅やリップバームの跡も、お湯をかけて洗えばすっきりきれいに流せます。

300と420のどちらのサイズを買うか悩んだときは、まずは取り回ししやすい300から使ってみるといいでしょう。アイスコーヒーやソフトドリンクはもちろん、バーで出てくるロング・ドリンクのグラスも概ねこのくらいの容量ですから、おうちでいつもより少し贅沢なお酒を楽しむのにぴったりです。

かち割り氷をグラスに詰めたら、お好きな蒸留酒やシロップを30ccほど入れて、氷とグラスの隙間から優しく炭酸水を注ぎます。カットレモンやお好きなハーブを添えたら、お店で飲むような素敵なドリンクの完成。グラスに少しこだわるだけで、家で楽しむドリンクが格段にレベルアップしますよ。

薄吹きグラス300は¥1,870、薄吹きグラス420は¥1,980(税込/2025年7月現在)と、家庭用としてもお手頃で、ちょっとしたギフトにもおすすめ。

飲み心地のよさからくる気分の高まりや、いつもより少し特別なグラスウェアを使う楽しさには、もちろんお値段以上の価値があると言えるでしょう。

お気に入りの飲み物が、もっと好きになる。

この夏はHARIOの薄吹きグラスで、冷たい飲み物を楽しんでみませんか?




投稿者アバター
JUNERAY氏
フリーランスで日光浴をしています オモコロライター、CAN-PANY(mitosaya)レシピ開発チーフ 、JSA認定ワインエキスパート & SAKE DIPLOMA、CBA認定ビアテイスター、元花屋の元気なギャル ▶ https://x.com/_June_ray

関連記事

  1. 【ロンハーマン カフェ】アイスコーヒーをアレンジした、爽やかな夏メニューが6/5より開始!

  2. 「コーヒー生豆」と「焙煎士」を選べる注文アプリ配信開始

  3. 血糖値の気になる方へ向けた機能性表示食品『UCC珈琲生活プラス』に水出しタイプが再登場

  4. 利益全額をウクライナ現地避難者の支援へ寄付・猿田彦珈琲「INORIブレンド」を発売

  5. 薔薇×コーヒー「バラのコーヒーのフルコース」KOFFEE MAMEYA Kakeruにて6月限定で提供

  6. LEAVES COFFEE石井康雄さんが焙煎したゲイシャをエスメラルダスペシャルで数量限定販売

「HARIO」直営のカフェ
  1. HARIO薄吹きグラスで贅沢なひとときを。耐熱ガラスの…

  2. 【新商品】手のひらサイズでも本格的な味わいを楽し…

  3. 「毎日コーヒーを飲む人」必読!世界のコーヒー事情…

  4. 「ao LAKESIDE CAFE」と「Hakuba Zekkei Sauna “ao”…

  5. 素直な感性を醸すコーヒーの香り|フォトグラファー …

  6. 延べ1万人以上が来店した、期間限定の本格アイスコ…

  7. 【新発売】深煎り焙煎のコクと柔らかな甘さを味わえ…

  8. 世界最高峰のアグロタケシ ゲイシャを使用。香りを楽…

  9. 「おいしい」は、自分の中にある。──コーヒーと哲学…

  10. いつものコーヒーで、大人女性を優しくケア。40代か…

  1. ソロ・デュオキャンパー必見!Zebrang『ノマド ドリ…

  2. ハリオの「薄吹きグラス」で変えるコーヒータイム。…

  3. いつでもどこでも“本格ドリップコーヒー”が味わえる…

  4. 【徹底レビュー】保温・保冷タンブラー「ゼブラン コ…

  5. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  6. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  7. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

  8. 淹れる過程にワクワク!タイガーから発売された「サ…

  9. 挽きやすさがパワーアップしたゼブラン コーヒーミル ステンレスカッターをレビュー

    挽きやすさがパワーアップした「ゼブラン コーヒーミ…

  10. アウトドアのみならず自宅や職場でも。Zebrang(ゼブ…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう