大人のスイーツ『アフォガート』家で作るレシピとは

大人のスイーツ『アフォガート』家で作るレシピとは

暑い夏は、ちょっとしたお口直しや気分転換のコーヒーブレイクにも冷たいものが欲しくなりませんか?

とは言え、やはり熱いコーヒーも捨てがたい魅力がありますよね。

『涼を求めたい、でもやっぱり熱いコーヒーは落ち着く』そんなジレンマを抱える人におすすめなのがアフォガート。

ひょっとすると夏場のカフェやレストランのメニューで見かけたことがある人もいるかもしれませんね。

今回は、冷たいデザートと熱いコーヒーの良さを同時に楽しめるアフォガートの作り方やアフォガートをもっと楽しめるアレンジレシピをご紹介します。

アフォガートとは

アフォガートはイタリアで誕生したドルチェのひとつです。

日本では、バニラアイスに熱いスプレッソをかけて食べるaffogato al caffe(アッフォガート・アル・カッフェ)をよく見かけます。

カフェなどお店によっては「アフォガード」と呼んでいるところもあるようですが、スペルでは「affogato」となりますので、「アフォガート」また「アッフォガート」と発音する方がイタリア語に近くなります。

エスプレッソのアフォガートは、『アイスの冷たさとエスプレッソの熱さ』や『アイスの甘みとエスプレッソの苦味』など、対極する味わいを楽しめる上品な大人のドルチェです。

食べ進める間に少しずつアイスとエスプレッソのバランスが変わり、複雑な味の変化を楽しめるのがアフォガートの魅力と言えるでしょう。

ドルチェと聞くとカロリーが気になってしまう人もいるかもしれませんが、安心してください。

アイスクリームによって脂肪分の量に違いがありますが、一般的なバニラアイスなら1食80gグラムあたりのカロリーはおよそ140キロカロリーです。

最近はカロリーを抑えたバニラアイスも多いですし、エスプレッソ自体のカロリーはほとんどありませんので、ほかのデザートと比較しても、思っているよりカロリーは控えめと言えるでしょう。

また、コーヒーに含まれるカフェインやポリフェノールの一種であるクロロゲン酸には、脂肪分解や脂肪蓄積を妨げるという効果もあるため、ダイエット中でも罪悪感を持たずに食べられる、理にかなったデザートなのではないでしょうか。

アフォガートとは

アフォガードの作り方

アフォカードの作り方はいたってシンプル。グラスなど器に入れたバニラアイスに熱々の飲み物をかけるだけです。

ただし、おいしく作るためのポイントがいくつかあります。

まず一つ目は、味の濃い飲み物をかけること。

アイスと飲み物が溶けあうのを楽しむものですから、溶けたアイスで味が薄まっても大丈夫なエスプレッソはまさに理想的な組み合わせと言えるでしょう。

エスプレッソが入れられない場合は、濃い目に入れたドリップコーヒーで代用することもできますよ。その際は、しっかりした苦みを出せる深煎りの豆で入れるのがおすすめです。

次のポイントは、かける飲み物の量は少なめにすることです。

熱い飲み物をかけることでバニラアイスは溶けていきますが、あくまでもアイスが主役のデザートですので、アイスが溶けすぎて飲み物になってしまわないようにしなければなりません。

エスプレッソで例えるなら、ワンショットかワンショットよりも少ない位でも十分でしょう。

自宅のコーヒーを使った具体的な作り方は以下の通りになりますので、参考にしてみてください。

【アフォガート(1人分)】
材料:バニラアイス1食分(60g~80g),ドリップコーヒー 30cc

作り方:
1.器にバニラアイスを入れます。
2.入れたての熱いコーヒーをそっとバニラアイスに掛ければ完成です。

耐熱性のあるグラスを使ったりミントの葉をトッピングしたりすると、より清涼感が出て見た目にも楽しめますよ。

アフォガードのアレンジレシピ

アフォガートはイタリアで誕生したドルチェのひとつと紹介しましたが、シンプルにコーヒーをかけるだけではなく、チョコレートやクッキーを添えてみたり、シナモンやココアパウダーをトッピングしたりしていろいろな風味を楽しめますよ。

ここでは、自宅で簡単にできるアフォガートのアレンジレシピを紹介します。

【インスタントコーヒーで作るアフォガート】
材料:カントリーマアム ,バニラアイス60g,インスタントコーヒー 約1g,お湯 20cc,(ドリップコーヒーやポーションコーヒーでも代用可)
シナモンパウダー 適量

作り方:
1.グラスにバニラアイスを入れ、温めたカントリーマアムを添える。
2.コーヒーをそっと注ぎ、シナモンパウダーをかけたら完成。

もし特別なおもてなしのデザートにしたい場合は、ビスコッティやラスクを添えてみてはいかがでしょうか。見た目も華やかになると共に、食感も楽しめるおしゃれなアフォガードになりますよ。

【チョコレート・アフォガート】

材料:ビターチョコ 15g,ソース用バニラアイス 50g,バニラアイス 100g,カカオニブ・ナッツ・アーモンド(お好みで)

作り方:
1.耐熱ボウルにバニラアイス50gとビターチョコを入れてラップする。
2.電子レンジ(500W)で1分加熱したら一度取り出して混ぜる。さらに30秒加熱し、よく混ぜる。
3.器にバニラアイスを入れ、チョコレートソースが冷めないうちにかける。
4.カカオニブやナッツ、アーモンドをトッピングしたら完成。

このほかにも、濃厚な味わいのロイヤルミルクティーやカルーアのようなリキュール類をかけるなど、気分に合わせてかけるものを変えたアレンジを楽しむのも良いですね。

トッピングにはオレンジピールを乗せると、爽やかな香りで少しリッチな気分になりますよ。

自由な組み合わせが楽しめるアフォガート

自由な組み合わせが楽しめるアフォガート

気負わずに短時間で作れて、カロリー控えめなアフォガート。この夏の一押しお家デザートになりそうですね。

しかも、基本のアフォガートに載せるトッピンクや、かける飲み物を替えて楽しめるとなれば、さまざまな組み合わせにもチャレンジでき、おしゃれデザートのバリエーションも広げられますよ。

アイスクリームとコーヒーを使って、おしゃれなイタリアンドルチェをぜひ堪能してみてください。

投稿者アバター
コーヒーステーション編集者
自分ではなかなか難しいコーヒー選びをサポートすること。コーヒー器具の開発、販売を手がける株式会社ハリオ商事自ら、コーヒーの淹れ方やコーヒー豆の選び方などを発信しています。

関連記事

  1. 持ち運び便利でキャンプにピッタリ安心安全Zebrang “V60フラットドリッパー”一つで二役、細かい気遣いが最大の魅力Zebrang“真空二重マグ”

  2. 焙煎度合いで好みのコーヒーが分かる

    コーヒー豆の焙煎とは?焙煎度合いで好みのコーヒーが分かる?

  3. コーヒーカクテル「アイリッシュコーヒー」とは?自宅でのアイリッシュコーヒーの作り方もご紹介

  4. コーヒーでうつ病リスクが軽減?コーヒー豆の成分と香りの効果を知ろう

  5. 【管理栄養士監修】おいしいコーヒーでアンチエイジング!美肌やダイエットのためのアレンジレシピ5選

  6. 実は太りやすい?カフェラテとの上手な付き合い方

パックマンV60セラミックドリッパーセット
  1. コーヒーのドリッパーの形状に注目!香りや味を楽し…

  2. ヤマハ発動機とヤマハの協働による、親子で楽しめる…

  3. Blue Bottle Coffee Holiday Gift Collection 2025

  4. スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京のホリ…

  5. 群馬県・赤城山に「ほぼの駅 AKAGI」が11月1日にオ…

  6. 日本代表審査員シャチョーvsハンドドリップ2連覇チ…

  7. 新潟「ことりっぷ 小さなチョコパイ<編むと紡ぐの焙…

  8. 急須もドリッパーも不要!ハリオの多機能マグ「ティ…

  9. 「お風呂あがりにチョー気持ちいい!」腰に手を当て…

  10. 英国伝統のスコーンやスイーツ、パブグルメに雑貨ま…

  1. 急須もドリッパーも不要!ハリオの多機能マグ「ティ…

  2. 美しさと機能美をひとつに。AYAシリーズ『ドリップス…

  3. HARIO薄吹きグラスで贅沢なひとときを。耐熱ガラスの…

  4. ソロ・デュオキャンパー必見!Zebrang『ノマド ドリ…

  5. ハリオの「薄吹きグラス」で変えるコーヒータイム。…

  6. いつでもどこでも“本格ドリップコーヒー”が味わえる…

  7. 【徹底レビュー】保温・保冷タンブラー「ゼブラン コ…

  8. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  9. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  10. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう