朝型・夜型にも影響する?昼間にコーヒーを飲むベストの時間は?

朝型・夜型にも影響する?昼間にコーヒーを飲むベストの時間は?

コーヒーに含まれるカフェインには覚醒作用があり、眠気覚ましや集力力アップなどの効果が期待できます。その反面、「飲む時間を間違えると、眠れなくなるのではないか」と不安に思う人はいるでしょう。

この記事では、コーヒーを飲むのに適したタイミングを紹介します。仕事の生産性を高める効果を期待したコーヒーナップについても解説しているので、併せて参考にしてみてくださいね。

コーヒーを飲むのにベストな時間とは?

コーヒーはいつ飲むことが多いでしょうか。朝食とともに飲む人、休憩時間や家事の合間に飲む人など、さまざまなタイミングでコーヒーを飲む人がいます。

しかしコーヒーを適切なタイミングで飲むと、カフェインの効果を得やすくなるので飲む時間にこだわるのがよいでしょう。まずはコーヒーを飲むのに適したタイミングを紹介します。

・午前の休憩として午後10時頃に
家事や仕事がひと段落する頃でもある午前10時に、コーヒーを飲むのがおすすめです。午前10時頃はストレスホルモンとも呼ばれるコルチゾールが、体内で減少し始める時間で、カフェインの効果を得やすくなります。

そのためお昼の休憩前に1度コーヒーを飲んでおくと、集中力がアップしやすくなるのです。少し休憩を入れることでリフレッシュでき、お昼までの活動にも良い影響を与えるでしょう。

・夕方の休憩として午後3時~4時頃に
午後3時~4時の間も、ストレスホルモンが減少する時間だと言われているため、昼寝ができない人はおやつの時間に休憩を取るのがおすすめです。甘い物を食べながらコーヒータイムを楽しめば、リラックス効果も期待できるでしょう。

生産性を高めるためにはコーヒーナップを活用しよう

午前10時と午後3時~4時以外にも、昼寝の直前にコーヒーを飲むのがおすすめです。昼間にコーヒーを飲んで、短時間の昼寝をすることをコーヒーナップと呼び、今注目を浴びています。

・コーヒーナップとは
コーヒーナップとはコーヒーと仮眠(ナップ)を組み合わせた言葉で、コーヒーを飲むタイミングを調整して、昼寝の効果を最大限得る方法です。

コーヒーナップを実践するには、コーヒーを仮眠の直前に飲みます。カフェインの効果が現れるまで20分~30分ほど時間がかかるため、寝る直前にコーヒーを飲んで30分後に起きるようにしましょう。ちょうど起きる頃にカフェインの効果が出始めるため、スッキリと目覚められます。

・コーヒーナップを活用するメリット
コーヒーナップを活用すれば睡眠が取れ、すっきりとした気持ちで午後の作業を行えます。そのため気持ちがリフレッシュでき、頭も冴えやすいため、イライラしにくいでしょう。

ほかにも適度な昼寝をしたことで、規則的な生活リズムを付けやすくなり、夜もぐっすり眠れる習慣ができます。生活リズムが整えば、健康的な生活を送りやすくなるのです。

コーヒーを飲むのにベストな時間とは?

飲むタイミングに合わせたコーヒーの選び方

基本的にコーヒーの飲み方に決まりはありません。甘いコーヒーを飲みたいときはカフェオレを、頭をスッキリさせたいときはブラックを選ぶなど、好みに合わせてコーヒーを飲むのもよいでしょう。

ですが、コーヒーを飲むタイミングによってはカフェインが邪魔になってしまうことも。以下の飲むタイミングに合わせたコーヒーの選び方を参考に、楽しいコーヒータイムを過ごしましょう。

・コーヒーナップにはアイスコーヒー
コーヒーナップには飲みやすいアイスコーヒーがおすすめです。ホットコーヒーでも問題ないのですが、あまり時間をかけて飲むとカフェインの効果が早めに来てしまい、昼寝の効果を最大限得られなくなります。そのため飲みやすいアイスコーヒーを選んで、タイミングよく昼寝をするのがよいでしょう。

・夜に飲みたいときはカフェインレス
仕事や家事が終わった夜に、コーヒーを飲んでリラックスしたいと思う人はいます。ホッと一息ついて、寝る前にゆっくりしたいと考える人もいるでしょう。

ですが夜寝る前にコーヒーを飲んでしまうと、カフェインの効果によってぐっすり眠れないことも。睡眠が浅くなってしまうと、翌日になかなか起きられなかったり、疲れが残ってしまったりと悪影響を及ぼしかねません。

そのため夜にコーヒーを飲む際はカフェインレスのコーヒーを選びましょう。カフェインレスのホットコーヒーにすれば、体を温めた状態で布団に入ることができます。

飲むタイミングに合わせたコーヒーの選び方

飲む時間を工夫してより楽しいコーヒータイムを

コーヒーは飲むタイミングによって、眠気覚ましや集中力アップの効果が期待でき、日中の活動に大きな影響を与えます。コーヒーナップを活用すれば午後の作業効率をアップできるため、仕事に取り入れている企業もあるほどです。

昼寝ができない場合は午前10時や午後3時~4時に、コーヒータイムを作りましょう。ストレスホルモンが減少しているため、カフェインの効果を得やすくなります。コーヒーを味わいながら、効率的な生活を過ごしていきましょう。

投稿者アバター
コーヒーステーション編集者
自分ではなかなか難しいコーヒー選びをサポートすること。コーヒー器具の開発、販売を手がける株式会社ハリオ商事自ら、コーヒーの淹れ方やコーヒー豆の選び方などを発信しています。

関連記事

  1. フレンチプレスや茶こしでコーヒーを入れたらどう変わる?浸漬法でコーヒーを抽出する方法を解説

  2. 歴史上の偉人達にも愛されたコーヒー!コーヒーを愛した偉人達の逸話とは

  3. コーヒーの世界一を決める大会!どういう競技が行われている?

  4. コーヒーオイルは健康に良い?悪い?コーヒーオイルを徹底解説

  5. コーヒーに牛乳を入れるとどんな効果があるの?ミルクって牛乳じゃないの?

  6. これで夜もコーヒーが楽しめる!翌日に影響が出ない「3つ」の飲み方

パックマンV60セラミックドリッパーセット
  1. 京都市図書館の新たな可能性を広げるPOP-UP LIBRARY…

  2. 【ポルノグラフィティ・新藤晴一×imperfect】imperfe…

  3. 【新色登場】バズった「ティー&コーヒーメーカーマ…

  4. なんとMUIで落語会!【笑福亭鶴笑一座のCAFÉ落語】MU…

  5. コーヒーにこだわりたい人はネルドリップを試してみ…

  6. 毎年大好評のコーヒーアドベントカレンダーが今年も…

  7. “コーヒーを楽しむ”がテーマの展示販売…

  8. 海外で爆発的人気!HYコーヒーミックス x BTS MOVIEW…

  9. MUIで“おいしいコーヒーの常識”が変わる体験型イベン…

  10. 「アイスの実<白いカフェオレ>」が新しくなって登…

  1. 美しさと機能美をひとつに。AYAシリーズ『ドリップス…

  2. HARIO薄吹きグラスで贅沢なひとときを。耐熱ガラスの…

  3. ソロ・デュオキャンパー必見!Zebrang『ノマド ドリ…

  4. ハリオの「薄吹きグラス」で変えるコーヒータイム。…

  5. いつでもどこでも“本格ドリップコーヒー”が味わえる…

  6. 【徹底レビュー】保温・保冷タンブラー「ゼブラン コ…

  7. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  8. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  9. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

  10. 淹れる過程にワクワク!タイガーから発売された「サ…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう