コーヒーキャニスターでキャンプ用のコーヒー豆をおしゃれに持ち運び・保存しよう

コーヒーキャニスターでキャンプ用のコーヒー豆をおしゃれに持ち運び・保存しよう

キャンプなどアウトドアを趣味にする人も大分増え、外でおいしくコーヒーを入れて飲むことにこだわりを持っている人も増えてきています。

確かに、自然の中でゆっくりと味わうコーヒーは格別においしく感じられますよね。

とは言え、コーヒー豆は生鮮食品と同じように、鮮度が落ちてしまうとおいしさも半減してしまいます。

アウトドアという特別な状況下でも、きちんとした保官方法で味や香りの劣化を防ぐことが、おいしいコーヒーを入れる秘訣とも言えるでしょう。

今回は、キャンプ用のコーヒー豆を適切に保存・持ち運びできるコーヒーキャニスターの選び方と、アウトドアにおすすめのおしゃれなコーヒーキャニスターをご紹介します。

キャンプで使うキャニスターの選び方

キャンプに持って行くキャニスターを選ぶ際に、重要視したいポイントは3つあります。それは、「密閉性の高さ」「遮光性の高さ」「持ち運びやすさ」です。

密閉性の高いキャニスター

密閉性の低い容器では、コーヒー豆が酸素に触れる機会が増えて酸化が進み、味にえぐみが生まれてしまいます。また、空気中の湿気を吸収してしまうことで、香りや風味も失われてしまいます。

遮光性の高いキャニスター

そして、遮光性の低い容器では紫外線が多く当たってしまうため、コーヒー豆の劣化を早めてしまうと言われています。

ですから、できる限り密閉性が高く空気の出入りが少ない容器で、かつ遮光性の高い容器を選べば、アウトドアに出掛けた際にもおいしいコーヒーを入れられることになるでしょう。

ただし、遮光性について言えば、透明容器の場合にはカバーをかけたりすることで光を遮ることができますので、工夫するのもひとつの方法でしょう。

持ち運びやすいキャニスター

残るひとつの「持ち運びやすさ」では、大きさ・形・重さ・丈夫さ・密閉性などについて吟味する必要があります。倒れた際にこぼれてしまわない丈夫さや密閉性が必要ですし、荷物が多いキャンプなどでは、コンパクトに荷造りしやすく軽いキャニスターが重宝すると言えるでしょう。

家庭用は200gサイズが一般的ですが、持ち運びを重視するのであれば1杯12gを目安に飲む分の容量で選ぶことをおすすめします。

キャンプで使うキャニスターの選び方

編集部おすすめ!キャンプ・アウトドアシーンで活躍するキャニスター

それでは、コーヒー豆の保管に重要な要素である「密閉性の高さ」「遮光性の高さ」「持ち運びやすさ」の3点を踏まえたうえで、そのすべてを叶えてくれるキャンプやアウトドアシーンで活躍してくれるおすすめコーヒーキャニスターをご紹介します。

【Zebrang(ゼブラン) コーヒーキャニスター50G】
「天候やアウトドア環境に左右されないキャニスターが持ち運びサイズに」というキャッチコピーを掲げているアウトドアコーヒーブランド「Zenrang」のコーヒーキャニスター。3つの機能性「密閉性・遮光性・携帯性」を搭載した正に持ち運び専用のアウトドア用コーヒーキャニスターと言えるでしょう。

特徴

  • 特許取得の密閉構造
  • 遮光率100%
  • 72mm×65mm=50gを持ち運び

容量:コーヒー豆約50g
素材:鋼版
構造:特許取得の密閉構造

密閉性が高いキャニスターであれば、新鮮な豆をその場で楽しむことができ、容器を開けた瞬間の香りはコーヒー欲を益々高めてくれるでしょう。コーヒーの主役はやっぱり豆。ここまで容器にこだわるかという方にはぴったりのアウトドア用コーヒーキャニスターと言えるのではないでしょうか。

キャンプでもおいしいコーヒーを

キャンプでもおいしいコーヒーを

アウトドアやキャンプでおいしいコーヒーを入れるなら、コーヒー豆を適切に保存できるコーヒーキャニスターを使うことをおすすめします。

キャニスターを選ぶ際には、コーヒー豆の香りや風味を損なわないために「密閉性」と「遮光性」の高いものを選ぶともに、「持ち運びやすさ」も考慮に得て選ぶと良いですよ。

また、コーヒー豆を劣化させる要素には「熱」もありますので、直射日光が当たる場所やコンロの周辺に置かないように気をつけましょう。

以上のポイントを押さえて、自然の中でおいしいコーヒーを堪能してみてください。

投稿者アバター
コーヒーステーション編集者
自分ではなかなか難しいコーヒー選びをサポートすること。コーヒー器具の開発、販売を手がける株式会社ハリオ商事自ら、コーヒーの淹れ方やコーヒー豆の選び方などを発信しています。

関連記事

  1. アウトドアシーンで大活躍するキャンプ用コーヒーケトル。選び方やおすすめ3選を紹介!

  2. ソロキャンプでコーヒーが飲みたい!持ち運びに便利な軽量細口ケトル

  3. 水出しならぬ…ミルク出し!意外なおいしさ新発見。HARIO「 ミルク出しコーヒーポット 」新登場。

  4. 今からでもできるアウトドアコーヒー実践編

  5. まるで理科の実験みたい!意外と知らない、サイフォン式コーヒーの仕組み

  6. アウトドアでも気軽にハンドドリップがしたい人へ!至福のコーヒータイムを叶えるアイテムのご紹介!

「HARIO」直営のカフェ
  1. タンパク質がとれる「EXIT COFFEE」、第10回介護食品…

  2. 小学生がサイフォンでコーヒー!? HARIOが実施する理…

  3. 猿田彦珈琲 春のフェア「Spring Peachy Party」・季…

  4. ドーナツの実験室が、表参道に新しい扉を開く。ホー…

  5. 同じコーヒー豆でも違う味を引き出すセパレート式陶…

  6. 【期間限定】「Hualalai」と日本プロゴルフ協会によ…

  7. エクセルシオール カフェで3月27日より ラベンダー香…

  8. 人気イラストシリーズ「満月珈琲店」が日本一の星空…

  9. HARIO「V60ドリッパー」誕生20周年!特別連載がスタ…

  10. 後に引かない甘さはそのままに、ミルク感を強化「ダ…

  1. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  2. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  3. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

  4. 淹れる過程にワクワク!タイガーから発売された「サ…

  5. 挽きやすさがパワーアップしたゼブラン コーヒーミル ステンレスカッターをレビュー

    挽きやすさがパワーアップした「ゼブラン コーヒーミ…

  6. アウトドアのみならず自宅や職場でも。Zebrang(ゼブ…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう