マグで楽しむ、お茶の時間~中田ぷうのコレクションを少しだけご紹介~

マグを集めるきっかけとなったアラビアのムーミンマグ

読者のみなさま、はじめまして。

お菓子缶研究家でフードジャーナリストの中田ぷうと申します。会社員編集者として働いていたこともありましたが、もう20年以上フリーランス。ずっと家で仕事をしています。だからこそ、“小休憩”になるお茶の時間はとても大切。そしてお茶を飲む際に欠かせないマグカップ。実はお菓子缶だけじゃなく、マグカップのコレクターでもある私。マグって、いちばん身近でいちばん出番の多い食器だと思っていて、気分によって季節によって変えるだけで、お茶の時間が満足度の高いものになる気がするのです。

私がマグを集めるきっかけは24年前。結婚したばかりの時に毎年1か2つずつ、“アラビアのムーミンマグ”を買い集めようと夫と約束したことがきっかけでした。

左上:なかなか見つからない、「フェデラルグラスカンパニー」の花柄マグ。アメリカのサイトなどで見つけています。右上:デンマークの雑貨ブランド「ソストレーネグレーネ」(2020年に日本撤退)のマグ。確か1つ300円くらいだった記憶。今でもお気に入り。右下:大好きな陶芸家・遠藤太郎氏のマグ。左下:ニューヨークの食器ブランド「フィッシュエディ」のドッグ&キャットマグ。原宿の「nico and…」で買えます。

しかしマグそのものの魅力にハマってしまった私。“ビビッ!”と来るやマグを買うようになってしまいました(笑)。デッドストックのものからアンティークのもの、作家ものからどこのブランドかもわからないもの、とにかく“好き”と思ったものをかたっぱしから買うように。今もこの癖は治らず、気に入ると買っているのでものすごい量のマグが食器倉庫に眠っています。でもただ眠らせておくのはもったいないので、春夏・秋冬で食器棚のマグも“衣替え”。その季節に合ったマグでお茶を楽しんでいます。

棺桶に入れてほしい(笑)。思いが詰まったマグたち

左リチャードジノリの古代ギリシャローマ神話にインスパイアされたコレクションのマグ右2つ母と娘からそれぞれのお土産

近い将来、私も終活に着手するときが出てくるでしょう。そのときにはマグも相当数、手放すことになると思います。でもその際、この3つだけは最期まで手元に残しおくと決めています。

「リチャード・ジノリ」のマグは自著「素晴らしきお菓子缶の世界」と「もっと素晴らしきお菓子缶の世界」が2冊同時に重版した記念に購入したもの。そして衛兵柄のマグは30年近く前の母のイギリス土産。エンブレム柄のマグは娘のイギリス土産。思いの詰まった大切なマグたちです。

私たちの暮らしにいちばん身近な食器の1つであるマグカップ。さまざまなマグでお茶の時間を楽しんでみませんか。


<執筆者>

中田ぷう

フードジャーナリスト・お菓子缶研究家。大学在学中にファッション誌にてライターデビュー。卒業後、大手出版社に勤務。その後フリーランスに。理論的ファッション本、キャンプグッズ本を手がけ、ブームの立役者となる。長年の趣味であったお菓子缶の専門書「素晴らしきお菓子缶の世界」、「もっと素晴らしきお菓子缶の世界」(ともに光文社)を刊行。来年春に新刊刊行予定。

投稿者アバター
コーヒーステーション編集者
自分ではなかなか難しいコーヒー選びをサポートすること。コーヒー器具の開発、販売を手がける株式会社ハリオ商事自ら、コーヒーの淹れ方やコーヒー豆の選び方などを発信しています。

関連記事

  1. コーヒーの香りには2種類の効果が!目的別に飲むコーヒーを変えてみよう

  2. コーヒー飲んで薄毛&抜け毛予防⁉カフェインと頭皮の気になる関係

  3. 初心者さん歓迎!知ってる?美味しいコーヒーを見極めるポイントを徹底解説

  4. コーヒーに入れる砂糖はどれが合う?よく使われている砂糖について紹介!

  5. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&コーヒーメーカーマグ」を徹底レビュー

  6. 男女で結構ちがう⁉︎コーヒー事情調査結果!

「HARIO」直営のカフェ
  1. ソロキャンプでコーヒーが飲みたい!持ち運びに便利…

  2. 「北海道珈琲店 森彦」監修のこだわりのレギュラーコ…

  3. いつでも“できたて”を味わえる!スイッチ一つで簡単…

  4. ワンクリック再封段ボールカートン採用の《「ちょっ…

  5. シアトルズベストコーヒーが 「大人珈琲ゼリージャバ…

  6. 根強い人気定番フレーバー♪ひとつぶチロルの元祖!チ…

  7. 神戸・メリケンパークに新たなライフスタイルカフェ…

  8. 日本の美しさが息づく、新たなコーヒー体験を。ハリ…

  9. 「ジョージア」を飲んで、Ado DOME TOUR 2025「よだ…

  10. 【ORIGAMI】日々の一杯を、美しく。新たな定番ツール…

  1. 美しさと機能美をひとつに。AYAシリーズ『ドリップス…

  2. HARIO薄吹きグラスで贅沢なひとときを。耐熱ガラスの…

  3. ソロ・デュオキャンパー必見!Zebrang『ノマド ドリ…

  4. ハリオの「薄吹きグラス」で変えるコーヒータイム。…

  5. いつでもどこでも“本格ドリップコーヒー”が味わえる…

  6. 【徹底レビュー】保温・保冷タンブラー「ゼブラン コ…

  7. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  8. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  9. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

  10. 淹れる過程にワクワク!タイガーから発売された「サ…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう