上品で洗練されたデザインのZebrang(ゼブラン)「ガラスサーバー」コーヒーが一滴ずつ落ちる様子が楽しめる!

キャンプを楽しむ際に欠かせないアイテムの一つ、コーヒーサーバー。私が愛用しているのは、アウトドアコーヒーブランド・Zebrang(ゼブラン)の「ガラスサーバー」です。洗練されたデザインはもちろん、使い勝手が良く、アイスコーヒーもホットコーヒーも美味しく淹れられるようになり大満足しています。今回は、実際に使って感じたおすすめポイントを詳しくご紹介します。


コーヒーが一滴ずつ落ちる様子がたまらない!Zebrang(ゼブラン)の「ガラスサーバー」

理化学ガラスと牛革スリーブの組み合わせで、上品で洗練されたデザインが魅力のZebrang(ゼブラン)の「ガラスサーバー」。コーヒーを淹れる過程を“より楽しめるよう”に設計されており、キャンプシーンはもちろん、日常のコーヒータイムも、より至福のひとときにしてくれる、最高の相棒です。


とくに気温が高くなると、アイスコーヒーが飲みたくなる人も多いと思います。そんなときに、Zebrang(ゼブラン)のガラスサーバーがおすすめ。ガラス製なので、コーヒーが一滴ずつ落ちる様子を見て楽しめます。

とくに氷を入れてコーヒーを急冷する際、滴るコーヒーが氷を溶かす瞬間が、個人的にはたまらない瞬間です…!


コーヒーの色や香りが楽しめるのはもちろん、風味を損なうことなく、コーヒー本来の味を堪能できるのが魅力です。


上品で使い勝手の良いデザイン

美しさと使いやすさを追求したデザインがZebrangガラスサーバーの魅力。ガラスの透明感と牛革スリーブの温かみが、自然の中で飲むコーヒーを一層美味しく演出してくれますよ。また、持つ部分が手にしっかりフィットし、口の形状が注ぎやすいなど、細部にまでこだわった設計がされています。コーヒーを淹れる際のちょっとしたストレスを軽減してくれるのも嬉しいですね。


オリジナルの牛革スリーブは一つ一つ職人さんが手作りしているそう。上品な雰囲気を引き出してくれるのもポイントです。


アイスもホットもお任せあれ!

Zebrangガラスサーバーは、耐熱ガラスを採用しているため、ホットコーヒーを淹れるときにも安心です。直接火にかけることはできませんが、温かいお湯を注いでホットコーヒーを淹れたり、氷をたっぷり入れてアイスコーヒーを作ったりと、季節やそのときの気分に合わせて使い分けができます。


また、耐熱温度差は120℃と、ホットコーヒーを淹れた後、すぐアイスコーヒーを作るのに氷を入れても問題ありません。


220gの軽量設計、ストレスフリーな使い心地

ガラスサーバー自体の重さは、約220gと軽量設計。そのため、毎日使うのはもちろん、キャンプやピクニックなど、アウトドアシーンにも気軽に持ち出せます。 持ち運びのストレスを感じることなく、いつでもどこでも美味しいコーヒーを味わえるのがポイントです。


手軽にお手入れ!牛革スリーブは取り外し可能

Zebrangガラスサーバーの牛革スリーブは、職人の手作業で丁寧に作られています。使うほどに手に馴染み、自分だけの風合いが増していくのも魅力の一つ。また、スリーブは取り外しが可能なので、ガラス本体のお手入れ時にもラクチンです。本体は食洗機に対応しているので、洗い物の手間を減らしたい方にもおすすめ。


使用上の注意点

いくつか使用する上で気をつけなければいけないことをご紹介します。

①研磨剤入りの洗剤やたわしはNG

お手洗いするときに、研磨剤入りの洗剤やたわしを使ってしまうと、美しい透明なガラスに細かな傷が入ってしまいます。洗うときは、柔らかいスポンジと中性洗剤を使用しましょう。


②熱い飲み物を注ぐときは火傷に注意

ホットコーヒーなど熱い飲み物をガラスサーバーからカップに注ぐとき、本体はとても熱くなっているので、必ずスリーブ部分を持つようにして火傷に注意してください。


③スリーブの向きに気をつけて!

ガラスサーバーにスリーブを取り付けるとき、スリーブのヒモ部分は注ぎ口と反対側になるように装着させてください。


④スリーブは洗浄NG

スリーブ部分は牛革を採用しているので、水洗いや洗浄NGです。万が一汚れてしまったときは、牛革用のクリーナーや薄めた中性洗剤で拭き取るようにお手入れしてください。


⑤アウトドアシーンへの持ち運びはガラスが割れないように保護すること

アウトドアシーンに持ち出す際は、ガラスが割れないように、クッション性のあるケースなどを活用すると、安全に持ち運びができます。万が一、運搬中に落としてしまっても割れにくいように、対策しましょう。


コーヒータイムを優雅に楽しもう!

Zebrangガラスサーバーは、デザイン性と機能性、使い勝手の良さを兼ね備えた、まさに至高の逸品。 コーヒーを淹れる楽しみ、美味しく飲む喜びを求める人にピッタリのアイテムです。 Zebrangガラスサーバーを使って、いつもよりもワンランク上のコーヒーを味わってみませんか?


ゼブランガラスサーバー
Zebrang商品一覧
投稿者アバター
タカマツミキ氏

関連記事

  1. 歴史上の偉人達にも愛されたコーヒー!コーヒーを愛した偉人達の逸話とは

  2. コーヒーはドリッパーで味が変わる?!一般的に使われているドリッパーの素材を紹介

  3. コーヒーは片頭痛に効果があるって本当?噂の真相は?

  4. コーヒーとうんこの不思議な関係

  5. バレンタインデーお悩みの方必見、贈れば間違いないコーヒーグッズ5選

  6. ミルク出しコーヒー

    親子で楽しむコーヒーレシピ「ミルク出しコーヒー」のつくり方

「HARIO」直営のカフェ
  1. コーヒーフィルターは紙だけじゃない?ペーパー・ネ…

  2. “コーヒー新時代”の幕開けを象徴!科学的根拠に裏付…

  3. BUYDEEMが贈る、3秒で始まる“瞬間湯沸かし”体験。ウ…

  4. “今日はどれにする?” 『珈琲所コメダ珈琲店』シリー…

  5. 芳醇で華やかな洋なしと、生キャラメルの至福のハー…

  6. 片岡義男「珈琲三部作」ついに一挙文庫化!

  7. 【決勝進出者決定】「1st Crack Coffee Challenge 20…

  8. コーヒーミルの手動・電動で何が違う?コーヒーミル…

  9. “タリーズコーヒーと八十二銀行が創る新しいコミュニ…

  10. 【フォロー&RPでFilmarks限定ドリップバッグコーヒ…

  1. 美しさと機能美をひとつに。AYAシリーズ『ドリップス…

  2. HARIO薄吹きグラスで贅沢なひとときを。耐熱ガラスの…

  3. ソロ・デュオキャンパー必見!Zebrang『ノマド ドリ…

  4. ハリオの「薄吹きグラス」で変えるコーヒータイム。…

  5. いつでもどこでも“本格ドリップコーヒー”が味わえる…

  6. 【徹底レビュー】保温・保冷タンブラー「ゼブラン コ…

  7. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  8. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  9. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

  10. 淹れる過程にワクワク!タイガーから発売された「サ…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう