コーヒー習慣でサーチュイン活性化⁉ “若返りの鍵”ニコチン酸とNADの関係とは

コーヒー豆には非常に多くの成分が含まれ、健康や美容への有用性は世界中で研究されています。適度なコーヒー摂取は健康寿命を延ばすともいわれ、もっとも身近な健康飲料といえるでしょう。


近年ではコーヒーポリフェノールとも呼ばれるクロロゲン酸が血管力を高め、肌の水分量を向上させることが認められ話題となりました。本記事ではクロロゲン酸に続き注目されているコーヒー成分「ニコチン酸」と、加齢とともに減少する「NAD」の関係について解説します。

老化とは全身の細胞の衰えと減少

私たちヒトの体は、およそ37兆個の細胞からなる集合体です。細胞はそれぞれ異なる役割を担い、生命や健康を支えています。細胞の形や大きさは千差万別であることに対し、基本的な構造は共通しています。

細胞は細胞膜のなかに「核」があり、遺伝情報が記録されたDNAが収納されています。核以外の部分は細胞質といい、生命活動に重要なエネルギー源ATPをつくる「ミトコンドリア」や、細胞内で合成された物質を輸送する「小胞体」などの小器官があります。


一方、成熟期をこえた細胞は少しずつ衰え、細胞産生の遅延や細胞エラーなどを引き起こします。外見的にはシワや薄毛が顕著となり、骨量の減少および内臓萎縮など生理的機能のすべてが低下します。つまり老化とは全身の細胞の衰えと、減少を意味するといえるでしょう。


コーヒー成分のひとつニコチン酸の正体はビタミンB3

コーヒーにはポリフェノールの一種であるクロロゲン酸をはじめ、健康に有益な成分が多種多様に含まれています。そのなかで近年注目されている成分が「ニコチン酸」です。ニコチン酸とはタバコのニコチンとは異なり、ビタミンB3およびナイアシンとも呼ばれています。


ニコチン酸は補酵素「NAD」として、体内でATP合成によるエネルギー産生・脂質代謝・アミノ酸代謝などに関与します。ニコチン酸(ビタミンB3)自体は、100年以上前に発見された成分です。近年ではニコチン酸摂取によるNAD増加作用が研究され、健康や美肌など、全身のエイジングケアに重要なビタミンとして国内外から注目されています。


細胞を修復するNADは加齢とともに減少

NAD(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド)とは、ミトコンドリアのなかに存在する補酵素のことです。代謝や酸化還元反応など生命維持に重要なエネルギーをつくるほか、傷ついた細胞を修復するといわれています。


一方、NADは加齢とともに減少します。走り続けた車のガソリンが減って古びていくように、私たちの体もエネルギーが不足し、シワ・薄毛・肥満・免疫力低下などの老化現象が生じます。


世界中で話題となった”若返り成分”NMNとNADの違いとは

NMN(ニコチンアミドモノヌクレオチド)とは「サーチュイン遺伝子※活性化により若返り効果をもたらす」として、世界中で話題となった成分です。NMNとはNADが生成される前段階のものであり、ミトコンドリア活性に役立つとされています。


コーヒーで例えると「ニコチン酸→NMN→NAD→ミトコンドリア活性への期待」といえるでしょう。また、NMNは高額で非常に不安定な成分です。安価なNMNサプリメントなどが発売される一方、効果のほとんどない粗悪品も少なくありません。安易な購入や過度な摂取には注意が必要です。


※サーチュイン遺伝子:長寿遺伝子とも呼ばれ、活性により老化を抑制するといわれる遺伝子


コーヒーに含まれるニコチン酸量と必要摂取量

コーヒー豆のニコチン酸量は、焙煎温度と焙煎時間によって異なります。ニコチン酸量を増やすためには高温で短時間焙煎、もしくは低温で長時間焙煎することが重要です。この焙煎方法により、コーヒー豆10gあたり最大約38mgのニコチン酸が認められたとの報告もあります。


1日に必要なニコチン酸は、成人男性約13〜15mg、成人女性約10〜12mgです。コーヒーに含有されるニコチン酸量は抽出によって減少するものの、1日あたり2〜3杯で十分に必要量を摂取できるとされています。


毎日のコーヒーで目指す全身エイジングケア

日本は世界トップクラスの少子高齢化社会です。医療の発展とともに平均寿命が延びる一方、健康や生活上の自立に問題を抱える方も少なくありません。


”人生100年時代”ともいわれる現代、もっとも大切なものは健康寿命です。若々しい外見と生理機能の維持により、はつらつと実り多き人生を送ることができるといえます。


多忙な日々のなかコーヒー習慣を取り入れ、リラックスしながらニコチン酸を補給してはいかがでしょうか。加齢とともに減少するNADを増やすことで、細胞活性による全身エイジングケアが叶うかもしれません。


株式会社MEDITOWA 美容医療ライター 城戸香

■参照

  • スキンリファインクリニック銀座:https://skinrefine.jp/blog/20230217104852/
  • メジカルビュー社刊 アンチエイジング医学の基礎と臨床:日本抗加齢医学会 認定テキスト改訂版編纂委員会

香りマグカップ
V60 1回抽出ドリッパー MUGEN
投稿者アバター
美容医療ライター 城戸香氏

関連記事

  1. HARIO薄吹きグラスで贅沢なひとときを。耐熱ガラスの美しさと使い心地

  2. ホットコーヒーとアイスクリーム

    エアコンをキンキンに効かせた部屋で楽しむホットコーヒーとアイスクリームのペアリング

  3. コーヒーのカロリーと糖質は0じゃない。ダイエット中にも役立つ、コーヒーの賢い楽しみ方。

  4. 健康診断当日にコーヒーを飲んでしまった!対処法はある?

  5. 【世界初】耐熱ガラス× 匠の技で実現した「演奏可能な初のガラスバイオリン」がギネス世界記録™を認定!日本の職人技が評価される。

  6. コーヒーにダイエット効果があるって本当?ダイエット効果を高める飲み方などを徹底解説

「HARIO」直営のカフェ
  1. クッキー&キャラメルチョコのパリパリ食感と甘さの…

  2. Cores (コレス)ポータブルコーヒーグラインダーC35…

  3. 今だけ!新摘みのエチオピア産最高等級豆を配合した…

  4. コーヒーフィルターは紙だけじゃない?ペーパー・ネ…

  5. “コーヒー新時代”の幕開けを象徴!科学的根拠に裏付…

  6. BUYDEEMが贈る、3秒で始まる“瞬間湯沸かし”体験。ウ…

  7. “今日はどれにする?” 『珈琲所コメダ珈琲店』シリー…

  8. 芳醇で華やかな洋なしと、生キャラメルの至福のハー…

  9. 片岡義男「珈琲三部作」ついに一挙文庫化!

  10. 【決勝進出者決定】「1st Crack Coffee Challenge 20…

  1. 美しさと機能美をひとつに。AYAシリーズ『ドリップス…

  2. HARIO薄吹きグラスで贅沢なひとときを。耐熱ガラスの…

  3. ソロ・デュオキャンパー必見!Zebrang『ノマド ドリ…

  4. ハリオの「薄吹きグラス」で変えるコーヒータイム。…

  5. いつでもどこでも“本格ドリップコーヒー”が味わえる…

  6. 【徹底レビュー】保温・保冷タンブラー「ゼブラン コ…

  7. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  8. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  9. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

  10. 淹れる過程にワクワク!タイガーから発売された「サ…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう