コーヒーオイルは健康に良い?悪い?コーヒーオイルを徹底解説

コーヒーオイルは健康に良い?悪い?コーヒーオイルを徹底解説

コーヒーを入れたとき、表面に油が浮いていると思ったことはありませんか?また、焙煎されたコーヒー豆の表面がテカテカとツヤがあるのを見たことがある人もいるかもしれません。

コーヒーの表面に浮かんだ油やコーヒー豆のテカリは、コーヒーオイルと呼ばれるものです。

ですが、このコーヒーオイルをコーヒーと一緒に飲んでしまっても良いのか、疑問ですよね。

そこで今回は、コーヒーオイルについて、健康への影響や効果などについて徹底解説します。ぜひ最後まで読んで、美味しいコーヒーを入れるのに役立ててくださいね。

コーヒーオイルって何?

コーヒーオイルとは、コーヒー豆に含まれる植物性の脂質です。

焙煎したコーヒー豆がテカテカしていたり、コーヒーを入れた時に表面に油が浮いていたりするのは、コーヒーに含まれる油分によるものです。

コーヒーには約15%の油脂が含まれています。しかし、生豆の状態では表面はテカテカしていません。焙煎するとテカテカと油分が浮き出てきます。

生豆を熱して焙煎すると、生豆に含まれている水分が蒸発し、豆の組織が破壊されます。破壊されてもろくなると、表面に細かな亀裂が生じ、亀裂から内部に含まれていた油脂がにじみ出して、表面がテカテカするのです。

ですから、焙煎度合いが深いものほど表面にテカリがあります。色の濃いものほど深く焙煎されているので、黒々としたコーヒー豆のほうがテカテカしているのは、内部の油分が多くにじみ出しているからです。

このコーヒーオイルは、飲んでも害がないのか気になる人も多いでしょう。そこで次項ではコーヒーオイルの健康面への影響について解説します。

コーヒーオイルって何?

コーヒーオイルは健康面でどのような効果があるのか

結論から言うと、きちんと保管された新鮮なコーヒー豆であれば、コーヒーオイルは健康に害はありません。

しかし、焙煎してから時間が経っているコーヒーや、きちんと保管していないコーヒーの場合、コーヒーオイルが酸化してしまい、健康に悪影響が出る可能性があります。

悪いコーヒーオイルの場合
古いコーヒー豆や保管方法が間違っているコーヒー豆でコーヒーを入れると、コーヒーオイルが劣化して酸化してしまい、おいしくないコーヒーになってしまいます。

一見しただけでは分からなくても、コーヒー豆からいやな匂いがしたり、風味が落ちてしまっていたりすることで気づけます。口当たりも悪くなるので、決して美味しいとは言えないでしょう。

また、コーヒーオイルが酸化したコーヒーを飲むと、お腹を下してしまったり気分が悪くなったりしてしまうので、保存状態の悪いコーヒーや古いコーヒーを飲むのは避けたほうが良いでしょう。

良いコーヒーオイルの場合
新鮮で焙煎したばかりの挽きたてコーヒーは、風味もよくコクもあるので美味しいです。

入れ方にもよりますが、浅煎りより深煎りのコーヒーのほうがコクがあり重めのテイストになります。これは、コーヒーオイルがにじみ出た量と関係しています。

また、コーヒーオイルには香り成分が多く含まれているので、良いコーヒーオイルであれば香りも豊かです。

なお、エスプレッソの表面にある「クレマ」と呼ばれるクリーミーな泡の層は、コーヒーオイルが乳化したものになります。クレマにはエスプレッソの香りを閉じ込める重要な役割があります。

エスプレッソを作る際には、上質なコーヒーオイルが多いほうがクレマができやすいので、コーヒーオイルがよりにじみ出ている深煎りの豆が使用されます。

しかし、劣化したコーヒー豆でエスプレッソを作ろうとすると、コーヒーオイルが劣化しているので、上手にクレマができません。このため、美味しいエスプレッソを入れるには特にコーヒーオイルの鮮度が重要になります。

コーヒーオイルは正しく保管しないと劣化しやすくなります。美味しいコーヒーを飲むには、正しい保管方法で、コーヒーオイルを酸化させないよう気を付けましょう。

新鮮なコーヒーオイルで美味しいコーヒーを入れよう

新鮮なコーヒーオイルで美味しいコーヒーを入れよう

今回は、コーヒー豆のテカテカやドリップで入れたコーヒーの表面に浮かぶコーヒーオイルについて、成分や健康への影響についてご紹介しました。

コーヒーオイルとはコーヒー豆に含まれる油脂で、香りや風味、口当たりにも大きく影響するものです。

新鮮なコーヒーオイルなら、風味や香りがよく、よりコーヒーを美味しく感じられます。

しかし劣化したコーヒーオイルの場合、酸化臭がしたり風味や口当たりが悪くなったりするため、美味しくないコーヒーが出来上がります。

さらに味や風味だけでなく、お腹をこわしてしまったり、気分が悪くなったりする可能性もあります。

ですから、劣化してしまったコーヒー豆は使用を避けたほうが良いでしょう。

コーヒーオイルに限らず、油分は酸化し劣化します。コーヒー豆は正しく保管して、なるべく新鮮なうちに飲みきることをおすすめします。

コーヒーを飲む時にはコーヒーオイルの新鮮さにも着目して、美味しいコーヒーを楽しみましょう。

投稿者アバター
コーヒーステーション編集者
自分ではなかなか難しいコーヒー選びをサポートすること。コーヒー器具の開発、販売を手がける株式会社ハリオ商事自ら、コーヒーの淹れ方やコーヒー豆の選び方などを発信しています。

関連記事

  1. 男女で結構ちがう⁉︎コーヒー事情調査結果!

  2. コーヒーって人工交配できるの?人工交配した品種とその特徴や成り立ち

  3. ブラックで飲む?飲まない?コーヒーをブラックで飲む効果とは

  4. フィルターの有無で変わる!コーヒーの健康への効果

  5. もう手放せない…!Zebrang(ゼブラン)の新作で、ワンランク上の至福のコーヒータイムを

  6. コーヒー豆は冷凍保存が適切?常温・冷蔵・冷凍保存のポイントとは?

「HARIO」直営のカフェ
  1. とろけるチェリーに、ひとめ惚れ。​チェリーパイをイ…

  2. カフェのような贅沢な味わいを手軽に楽しめる! 希釈…

  3. 「ブルーボトル コーヒートラック」が千葉県に初上陸…

  4. ソロ・デュオキャンパー必見!Zebrang『ノマド ドリ…

  5. 世界初の常設 K-POP 総合デパート「D’PARTMENT…

  6. BIKAS COFFEEに新たな拠点が誕生!代々木公園に隣接…

  7. バリスタが究極を目指したコーヒーケトル|累計販売…

  8. “わたしだけ”のフローズンフルーツビバレッジ体験!…

  9. シリーズ累計3億本突破「Afternoon Tea」監修のペッ…

  10. ハリオの「薄吹きグラス」で変えるコーヒータイム。…

  1. ハリオの「薄吹きグラス」で変えるコーヒータイム。…

  2. いつでもどこでも“本格ドリップコーヒー”が味わえる…

  3. 【徹底レビュー】保温・保冷タンブラー「ゼブラン コ…

  4. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  5. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  6. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

  7. 淹れる過程にワクワク!タイガーから発売された「サ…

  8. 挽きやすさがパワーアップしたゼブラン コーヒーミル ステンレスカッターをレビュー

    挽きやすさがパワーアップした「ゼブラン コーヒーミ…

  9. アウトドアのみならず自宅や職場でも。Zebrang(ゼブ…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう