フランスで愛されるチーズ「コンテ」の新たな可能性を訴求「コンテチーズと珈琲のペアリング」

コンテは旗が付いている右から8か月以上熟成12か月以上熟成18か月以上熟成

コンテチーズ生産者協会(CIGC:フランス、ポリニー市)は、フランスを代表する熟成ハードチーズ、「コンテ」の普及・啓蒙活動を行っています。この活動の一環として、11月20日にOGAWA COFFEE LABORATORY 下北沢にて報道関係者を対象にした「コンテチーズと珈琲のペアリングセミナー」を開催しました。

チーズの専門家村瀬美氏左と珈琲の専門家吉川氏右

講師はチーズの専門家である日本チーズアートフロマジェ協会副理事長の村瀬美幸氏と珈琲の専門家である小川珈琲株式会社 総合開発部 店舗開発課 チーフバリスタの吉川寿子氏。
村瀬氏がコンテの概要及び3種類のコンテの比較テイスティングを行った後、吉川氏がセレクトしたそれぞれのコンテに合う珈琲のペアリングを行いました。以下は両者のコメント。


コンテ8か月以上熟成(2023年10月製造)+コスタリカ・マチョ

熟成が若めのため優しいミルクの風味が広がり、しっとりとしなやかな組織。キャラメルやナッツなどの鼻に抜けるアロマもある。ライトボディでミルクと相性の良いコーヒーを合わせることで、口内調理でカフェオレのような風味を味わうことができる。朝食にお薦めのペアリング。

コンテ12か月以上熟成(2023年2月製造)+エチオピア・タデGG・ナチュラル

乳牛が干し草を食べている時期に作られたコンテで、白っぽい色合いで風味もやや穏やか。同時に熟成からくる旨味とスパイシーさ、炒めた玉ねぎの様な風味も広がり、昼食や料理にもお薦め。合わせたのは収穫した実を丸ごと乾燥するナチュラル精製のコーヒー。赤い果実感の残るフルーティーな風味でチーズの風味を引き立てている。

コンテ18か月以上熟成(2022年8月製造)+エルサルバドル・ロスアルペスW

夏の青々とした草花を牛が食べている時期に作られたコンテで、カロテンの影響で黄色みが濃い色調。ビターチョコレートなどの複雑な風味と凝縮された旨味、シャリっとしたアミノ酸の結晶があり、余韻も長い。一口で満足感が高いため、仕事終わりに蜂蜜やチョコレート、無花果やナッツなどと味わうのがお薦め。合わせたのはチーズの濃厚さに負けないボディ感が強いコーヒー。外皮と果肉を取って乾燥させたウォッシュド精製タイプで、ハイビスカスや蜂蜜の優しい甘味があり、コンテとペアリングすることでコーヒーのフルーツ感が引き立つ。


またバゲットに削った8か月以上熟成のコンテを乗せて焼いたコンテのチーズトーストも提供され、好評を博しました。
コーヒーとミルクが合うように、牛乳から作られるコンテチーズがコーヒーに合わないわけがありません。コンテチーズ生産者協会は今後もこのような活動を通じてコンテの様々な魅力を発信していきます。

本物は40㎏あるコンテの模型を持つ村瀬氏

【コンテとは?】

「コンテ」は、フランス東部のジュラ山脈一帯で、1,000年の伝統を守りながら伝統的な材料と製法で職人が丹精をこめて作っているフランスを代表する熟成ハードチーズ。ナッツのような香ばしさや柑橘系のフルーティーさ、深い旨味など、ひとつひとつ異なる複雑で限りなく豊かな風味を持つのが特長です。フランス産AOP(原産地呼称保護)チーズの中で最大の生産量を誇り(2023年の生産量は約70,257トン)、フランス人に最も愛されているチーズと言っても過言ではありません。そのまま食べても加熱しても美味しいコンテは、フランスでは朝食からおやつ、料理やワインのおつまみにと、子供から大人まで広く親しまれており、日本でもチーズ愛好家の間で大変人気があります。

(画像はプレスリリースより)

▼外部リンク

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000081283.html

Website  www.comte.jp

投稿者アバター
コーヒーステーション編集者
自分ではなかなか難しいコーヒー選びをサポートすること。コーヒー器具の開発、販売を手がける株式会社ハリオ商事自ら、コーヒーの淹れ方やコーヒー豆の選び方などを発信しています。

関連記事

  1. 好みの苺を選べる!パンケーキとパフェの「苺フェア2021」

  2. 京焼・清水焼の職人によるコーヒーカップをあつめた展示販売会「珈琲とうつわ 3rd」を開催!

  3. 【HARIO】トップバリスタの声から生まれたコーヒーサーバー「V60 バリスタサーバー」新登場

  4. 【熊本県・人吉市】珈琲回廊プロデュースのロースタリー&カフェ「麻葉珈琲」が5/10にオープン!

  5. 【ネスレ日本】両国国技館で回収した「ネスカフェ」の紙製パッケージをアップサイクル!

  6. 「STARBUCKS®×PORTER」コラボレーション商品を6月21日より発売!

「HARIO」直営のカフェ
  1. 首都高オリジナルコーヒー「SHUTO COFFEE(しゅとコ…

  2. 春休みに親子でバリスタ体験―聖学院アフタースクール…

  3. [新商品]丸山珈琲オリジナル コーヒーマカロン4月2…

  4. タリーズ×西鉄 内装に廃材パーツを活用したオンリー…

  5. 一杯の味は「挽き」で変わる。粒度の美しさにこだわ…

  6. ゴールデンウィークは代々木公園の新エリアで「新し…

  7. コーヒー専門メーカーが本気で作った、アウトドア用…

  8. 【世界初】耐熱ガラス× 匠の技で実現した「演奏可能…

  9. 東京で人気のりんご飴専門店・やおりんが四国香川県…

  10. バリスタ世界チャンピオン粕谷哲が開発協力のボディ…

  1. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  2. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  3. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

  4. 淹れる過程にワクワク!タイガーから発売された「サ…

  5. 挽きやすさがパワーアップしたゼブラン コーヒーミル ステンレスカッターをレビュー

    挽きやすさがパワーアップした「ゼブラン コーヒーミ…

  6. アウトドアのみならず自宅や職場でも。Zebrang(ゼブ…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう