【ネスレ日本】両国国技館で回収した「ネスカフェ」の紙製パッケージをアップサイクル!

ネスレ日本株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表取締役 社長 兼 CEO:深谷 龍彦、以下「ネスレ日本」)は、サステナビリティパートナー契約を締結している公益財団法人日本相撲協会(東京都墨田区、理事長:八角 信芳、以下「日本相撲協会」)と協業し、「ネスカフェ」の紙製パッケージである「ネスカフェ エコ&システムパック」の使用済み空パッケージをアップサイクル(※1)して制作したタオルハンカチを墨田区に寄贈しました。なお、このタオルハンカチは、今後、墨田区在住のお子さまに、その保護者を通じて贈呈予定です。

(※1)廃棄されてしまう物を価値のある物に変える試みのこと。

ネスカフェ エコシステムパックとアップサイクルして制作したタオルハンカチ
非売品
両国国技館の大相撲売店に設置した回収ボックスとコーヒーメーカーネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ

世界188ヶ国で事業を展開する世界最大の食品飲料企業・ネスレは、2025年までにバージンプラスチックの使用を3分の1削減すること、プラスチックパッケージの95%以上をリサイクル可能に設計することを目指しています。このコミットメントの達成に向けた一環として、ネスレ日本では製品パッケージの改善や、廃棄物の削減を目指して、サーキュラーエコノミーの構築に向けた取り組みを進めています。


1500年の歴史の中での学びを生かし、大相撲の力を通じて、世の中の持続的な発展に貢献していく「大相撲サステナビリティ」を推進する日本相撲協会と、その活動の目的と意義に賛同したネスレ日本は、2023年にサステナビリティパートナー契約を締結し、それぞれの強みを活かす形で、日本の伝統・文化を後世に引き継いでいけるような活動や、よりよい社会の実現に向けた活動を実施しています。


このたび墨田区に寄贈したタオルハンカチは、令和5年九月場所から両国国技館(東京都墨田区横網一丁目)での 大相撲開催中に「ネスカフェ ゴールドブレンド」を提供している大相撲売店およびプレミアムシートから回収した「ネスカフェ エコ&システムパック」の使用済み空パッケージをアップサイクルして制作したものです。


■タオルハンカチの特長

【生地】ネスレ日本が参画する一般社団法人アップサイクル(所在地:大阪市、代表理事 森原 洋)のプロジェクト「TSUMUGI」(※参考資料)の紙糸を使用しており、やさしい色合いと肌触りが特長です。

【図柄】赤が目をひく「ネスカフェ」のアクサン(※フランス語で「アクセント」の意味)マークを象徴的に使用しつつ、コーヒーを片手にリラックスタイムを過ごす力士が描かれています。デザインは、ネスレ日本の社員が担当しました。

【サイズ】 折りたたみやすく、手軽なW25cm×H25cmサイズです。

環境に配慮した製品として段階的に進化する「ネスカフェ エコ&システムパック」

「ネスカフェ」の紙製詰め替え容器である「ネスカフェ エコ&システムパック」は、2008 年の発売以降、発売当初はプラスチックだったキャップ、漏斗部分を紙に変更、またアルミ箔使用量をゼロにするなど環境に配慮した製品として段階的に進化してきました。


家庭用コーヒー製品シェアNo.1(※2)である「ネスカフェ」の詰め替え用製品として広く普及し、コーヒーの香りを守りながら、簡単にビンやコーヒーメーカー「ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ」へ詰め替えられる点が評価され、多くの皆様に支持されています。(※2)ネスレ調べ、2023年1-12月

日本相撲協会と「ネスカフェ」について

 2015年よりネスレ日本のコーヒーメーカー「ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ」が陸奥部屋(東京都墨田区)に設置されており、力士をはじめとする関係者の皆様が「ネスカフェ」のコーヒーを日常的に飲用しています。そうした背景を受け、ネスレ日本は2020年1月に新入幕となった陸奥部屋の霧馬山関(現・霧島関)に「ネスカフェ」ロゴをデザインした化粧まわしを贈呈、さらに2023年9月には霧島関の大関への昇進を記念し、新たな化粧まわしを贈呈しました。

 また、日本相撲協会公式YouTubeチャンネルでは2023年9月7日(木)より、陸奥部屋の3名(陸奥親方、鶴竜親方、霧島関)が出演する動画が公開中です。

公開URL:https://www.youtube.com/channel/UC6ZZhovRZpUA4VafgBdECZQ

(画像はプレスリリースより)

▼外部リンク

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000396.000004158.html

ネスレ日本株式会社

投稿者アバター
コーヒーステーション編集者
自分ではなかなか難しいコーヒー選びをサポートすること。コーヒー器具の開発、販売を手がける株式会社ハリオ商事自ら、コーヒーの淹れ方やコーヒー豆の選び方などを発信しています。

関連記事

  1. 【GODIVA café】クレープを選べるモーニング限定セットが新登場!

  2. 6/13発売開始!【カフェを持ち歩く】極上なミルク泡を1ボタンで、タンブラー型ミルクフォーマー

  3. 目覚まし時計とコーヒーメーカー合体!起きたらすぐに目覚めのコーヒーが飲める

  4. 丸山珈琲による春限定「夜桜ブレンド」と季節のブレンド3種類を3/1から期間限定で販売

  5. 「ゴディバ」とコラボレーション。コメダ史上最強スイーツが数量限定で登場!

  6. 【ローソンMACHI cafe+】夏の大定番「水出しコーヒー」が今年も登場!

「HARIO」直営のカフェ
  1. 今だけ!新摘みのエチオピア産最高等級豆を配合した…

  2. コーヒーフィルターは紙だけじゃない?ペーパー・ネ…

  3. “コーヒー新時代”の幕開けを象徴!科学的根拠に裏付…

  4. BUYDEEMが贈る、3秒で始まる“瞬間湯沸かし”体験。ウ…

  5. “今日はどれにする?” 『珈琲所コメダ珈琲店』シリー…

  6. 芳醇で華やかな洋なしと、生キャラメルの至福のハー…

  7. 片岡義男「珈琲三部作」ついに一挙文庫化!

  8. 【決勝進出者決定】「1st Crack Coffee Challenge 20…

  9. コーヒーミルの手動・電動で何が違う?コーヒーミル…

  10. “タリーズコーヒーと八十二銀行が創る新しいコミュニ…

  1. 美しさと機能美をひとつに。AYAシリーズ『ドリップス…

  2. HARIO薄吹きグラスで贅沢なひとときを。耐熱ガラスの…

  3. ソロ・デュオキャンパー必見!Zebrang『ノマド ドリ…

  4. ハリオの「薄吹きグラス」で変えるコーヒータイム。…

  5. いつでもどこでも“本格ドリップコーヒー”が味わえる…

  6. 【徹底レビュー】保温・保冷タンブラー「ゼブラン コ…

  7. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  8. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  9. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

  10. 淹れる過程にワクワク!タイガーから発売された「サ…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう