【サザコーヒー】最古と最適のコーヒーを知る。コーヒーにまつわるうつわ展を開催

<モカ を通して エチオピアのコーヒー文化と 茨城県立陶芸大学校との コラボイベント>

2023年1月17日10時より、サザコーヒー本店(茨城県ひたちなか市)内のサザコーヒーギャラリーで、コーヒーの抽出器具などの展示を行う。茨城県立笠間陶芸大学校と駐日エチオピア大使館の協力で最適と最古のやきもの抽出器具「コーヒーまつわるうつわ展の示を行う。最終日の1月23日15時まで開催。会期中コーヒーイベント『エチオピア・コーヒーセレモニー』を1月17日13時より行う。


〇世界最古の商業コーヒー抽出文化をもつエチオピアのコーヒー抽出器具と コラボ企画『コーヒーにまつわるうつわ展』を開く

サザコーヒーの鈴木太郎代表(53)は、コーヒー買い付けのためにコーヒー豆生産地を回り、コーヒー豆買い付けの他にコーヒー消費の喫茶文化(カフェや家庭消費など)に積極的に触れている。コロナ前にも何度も通ったエチオピアは「世界でもっとも古いコーヒーの生産地であり消費文化もおもしろい」と云う。エチオピアのコーヒー抽出器具と茨城の陶芸文化には共通性があり、どちらも土で作られた土器や陶器でできている。

サザコーヒーの鈴木太郎はコーヒー屋としてスペシャルティコーヒーのサイフォンコーヒーやドリップコーヒーの競技会に長く関わってきた。また筑波大学の大学院生としてコーヒーを農作物として扱い、コーヒー豆に10%以上含まれる『コーヒーの油』がおいしさの秘密ではないか?と今回の企画を茨城県笠間市にある茨城県立陶芸大学校と駐日エチオピア大使館の協力で展示が行われる。


  • サザコーヒー本店(10:00〜20:00、オーダーストップ19:30)
  • ギャラリーサザ (サザコーヒー本店内10:00〜18:30、月曜日は15:00まで)
    • エチオピアコーヒーセレモニーは1月17日13:00より
エチオピア式の「コーヒーセレモニー」に使われる
『ジャバナ』と呼ばれる素焼きのコーヒーポットを使ったコーヒー提供
エチオピア式のコーヒーセレモニーに使われる
ジャバナと呼ばれる素焼きのコーヒーポットを使ったコーヒー提供

1月17日から23日までの「コーヒーにまつわるうつわ展」期間中は、サザコーヒー本店でコーヒー消費文化として最も古い部類のエチオピアのコーヒー文化のコーヒーの提供を行う。


また、サザコーヒーに併設されているギャラリーサザでは駐日エチオピア大使館の協力で1月17日13:00より、サザコーヒーのギャラリー展示区域内で「コーヒーセレモニー」と呼ばれるエチオピア式のコーヒーの提供を実施。(ギャラリーサザ一般入場無料)

エチオピアのコーヒーセレモニーとは、コーヒー生豆を焙煎し素焼きの「ジャバナ」と呼ばれるコーヒーポットに「モカ」コーヒーの粉を投入しさらに直火でコーヒーを炊く。抽出したコーヒーをエチオピア式のコーヒー茶碗に注ぎ皆でコーヒーを楽しむ一連の儀式的な動作のことを云う。想像以上にコーヒーの甘さと香りが他の抽出方法より多く感じるのでサザコーヒーのコーヒー提供方法に取り入れたいと思い、展示することを決めた。

エチオピアのコーヒーセレモニー
エチオピアのコーヒーセレモニー

サザコーヒーではコーヒー豆の持つ香りやうまみの潜在能力を最大限に引き出すために、現在家庭で抽出されている紙フィルターを使用したペーパードリップ方式以外に、サイフォン方式や、エスプレソ機械を使用したバリスタが提供するコーヒーなどいろいろ試してきた。その検証でコーヒー豆の中に含まれているコーヒー油(重さ比で約10%含有)がコーヒーの液体の中に多く含まれた方が旨味を感じることがわかっているが、ドリップ式やサイフォン式よりも洗練された味ではなく、本質的なコーヒーの旨味を感じるエチオピア式コーヒー抽出方法に魅力を感じている。アフリカ大陸と紅海をまたいでアラビア半島などでは金属製の蓋が開いた抽出器具を使用され加熱されているが、陶器や土器の土からくるおいしさの秘密に取り組んでゆきたい。

ここに映し出されている画像では陶器や土器以外物のコーヒー器具が描かれているが陶器や土器を中心に展示されていると思われる
ここに映し出されている画像では陶器や土器以外物のコーヒー器具が描かれているが陶器や土器を中心に展示されていると思われる

(画像はプレスリリースより)

▼外部リンク

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000085.000042534.html

株式会社サザコーヒー

投稿者アバター
コーヒーステーション編集者
自分ではなかなか難しいコーヒー選びをサポートすること。コーヒー器具の開発、販売を手がける株式会社ハリオ商事自ら、コーヒーの淹れ方やコーヒー豆の選び方などを発信しています。

関連記事

  1. ティファールからもドリップ電気ケトルが4月発売「カフェ コントロール 1.0L」

  2. 理想のドリップをガイド機能で徹底アシスト&抽出の完成度を追求できる本格モードまで搭載。ハンドドリップを存分に楽しむための機能を搭載したコーヒースケール “Balance” 発売

  3. 一度は食べてみたい純喫茶のレトロメニュー。阪神梅田本店に純喫茶の名店が全国から大集結!

  4. 父の日用にコーヒースイーツが限定販売。6/1「Pastel(パステル)」にて登場

  5. プロもお墨付きな「ボンマック」のコーヒーミル『COFFEE MILL M-1(復刻版)』が発売

  6. ブルーボトルコーヒーの「コーヒーの日」は限定アイテムとオンラインイベント開催

「HARIO」直営のカフェ
  1. “コーヒー新時代”の幕開けを象徴!科学的根拠に裏付…

  2. BUYDEEMが贈る、3秒で始まる“瞬間湯沸かし”体験。ウ…

  3. “今日はどれにする?” 『珈琲所コメダ珈琲店』シリー…

  4. 芳醇で華やかな洋なしと、生キャラメルの至福のハー…

  5. 片岡義男「珈琲三部作」ついに一挙文庫化!

  6. 【決勝進出者決定】「1st Crack Coffee Challenge 20…

  7. コーヒーミルの手動・電動で何が違う?コーヒーミル…

  8. “タリーズコーヒーと八十二銀行が創る新しいコミュニ…

  9. 【フォロー&RPでFilmarks限定ドリップバッグコーヒ…

  10. “いつものコーヒータイム”を、もっと楽しく。ドリン…

  1. 美しさと機能美をひとつに。AYAシリーズ『ドリップス…

  2. HARIO薄吹きグラスで贅沢なひとときを。耐熱ガラスの…

  3. ソロ・デュオキャンパー必見!Zebrang『ノマド ドリ…

  4. ハリオの「薄吹きグラス」で変えるコーヒータイム。…

  5. いつでもどこでも“本格ドリップコーヒー”が味わえる…

  6. 【徹底レビュー】保温・保冷タンブラー「ゼブラン コ…

  7. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  8. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  9. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

  10. 淹れる過程にワクワク!タイガーから発売された「サ…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう