【星のや富士】アウトドアコーヒーを楽しむ「コーヒーディスカバリー」を昨年に引き続き開催決定

各施設が独創的なテーマで、圧倒的非日常を提供する「星のや」。日本初のグランピングリゾート「星のや富士」では、2024年3月1日から5月31日まで、自ら熾した焚き火で淹れたコーヒーを楽しみ、新たな魅力を発見する「コーヒーディスカバリー」を提供します。森の中の特別席で、グランピングマスターとともに焚き火でコーヒー豆を焙煎して抽出し、コーヒーを堪能するプログラムです。今年は、ワイン樽で寝かせたオリジナルのバレルエイジドコーヒー(*1)を3つの滞在シーンに合わせて楽しみます。

*1:ワインの樽(バレル)にコーヒーの生豆を詰めて寝かせ、熟成(エイジド)させ、ワインの香りをまとわせたコーヒー

アウトドアに欠かせない存在であるコーヒーは、さまざまな淹れ方で多くの人に楽しまれています。日本初のグランピングリゾートである星のや富士では、アウトドアと親和性の高いコーヒーと、山梨県が生産量 1 位(*2)を誇るワインを組み合わせ、コーヒーの新しい魅力を発見してほしいと考えました。また、春のうららかな陽気を感じながら、森の中のプライベートな空間で焚き火で焙煎してコーヒーを淹れる体験を通して、春ならではのアウトドアの楽しさを感じてほしいと思い、本プログラムを開発しました。今年は、コーヒー焙煎のための焚き火の熾し方や、星のや富士の滞在の中で食事とコーヒーの楽しみ方を提案します。

*2:国税庁「国内製造ワインの概況」令和3年調査分(https://www.nta.go.jp/taxes/sake/shiori-gaikyo/seizo_oroshiuri/r03/pdf/06.pdf

特徴1 焚き火を熾し、森の中でコーヒーを焙煎する【POWER UP】

森の中の特別席でグランピングマスターとともに焚き火を熾し、熾した火でコーヒー豆を焙煎します。プログラムの初めに、星のや富士の森に入り、焚き火をつける素材となる木の枝や葉を集めます。集めた素材を火種にし、特別席の焚き火台に火をともし、薪をくべて目指すのはコーヒー焙煎に適した、炎が落ち着いた熾火(おきび)の状態です。そして、白い生豆を焚き火で煎り、次第にパチパチと豆がはじけ、煙が出て黒く照りが出てくるまで焙煎します。春の陽気の中、森に広がるコーヒーの香ばしい香りを楽しみながら焙煎し、自分好みのコーヒー豆に仕上げます。


特徴2 3つの滞在シーンに合わせてコーヒーを楽しむ【NEW】

星のや富士の3つの滞在シーンに合わせて、異なる飲み方でバレルエイジドコーヒーを楽しみます。春の心地よい気候の中で、鳥のさえずりや風の音を聞きながら、滞在シーンに合わせたコーヒーを楽しみ、アウトドアとコーヒーの相性の良さを実感します。


【1日目 14:00~ 「午後のひととき」】

まず初めは、自分で焙煎したコーヒーを飲み比べて楽しむ「午後のひととき」です。焚き火を使った3種類の淹れ方で抽出し、味わいや質感の違いを感じながら飲み比べます。また、コーヒーの淹れ方に合わせてフードペアリングも用意しました。コーヒーの力強い味わいを楽しめるフィールドコーヒーには、まろやかなカマンベールチーズを合わせて、赤ワイン香るコーヒーのコクを引き立てます。春のうららかな昼下がりの森の中で、焚き火の温かさを感じながら、コーヒーとのフードペアリングを楽しみます。

【1日目 19:30~ 「夕食後の一杯」】
ルームサービスの夕食を楽しんだ後は、「夕食後の一杯」として、コーヒーカクテルをキャビンで楽しみます。キャビンのテラスで、ファイアープレイスの炎が揺れるのを眺めながら赤ワインとコーヒーのカクテルを楽しみ、1日の滞在を締めくくります。

【2日目 8:30~ 「朝食と楽しむコーヒー」】

朝食は、クラウドテラスでグランピングマスターとともにプレスサンドを作ります。合わせるコーヒーは、一晩かけて抽出し、すっきりとした味わいに仕上げたコールドブリューコーヒーです。朝日が差し込むクラウドテラスで、プレスサンドとコーヒーを楽しみ、爽やかな朝を迎えます。

特徴3 星のや富士オリジナルのバレルエイジドコーヒー

本プログラムで使用するコーヒー豆は、「猿田彦珈琲」協力のもと、コーヒーの生豆をワイン樽に一定期間貯蔵して寝かせ、ワインの香りをまとわせたバレルエイジドコーヒーです。一般的には、ウイスキー樽で作られることが主流ですが、星のや富士では、ワイン生産量1位を誇る山梨で作られた、マスカットベーリーAのワイン樽で寝かせたオリジナルのコーヒー豆を使用します。香りや風味のニュアンスが近いコーヒー豆をワイン樽で寝かせることで、マスカットベーリーA特有のベリーを連想させる赤い果実のような香りや、ワイン樽の樽香がコーヒー豆に加わり、楽しめるのは通常のフレーバーコーヒーとは一味違う、より奥深い味わいのコーヒーです。コーヒーの持つ香りとワイン樽の香りの相乗効果によって生まれる唯一無二のフレーバーを味わいます。


スケジュール例

<1日目>

13:00 森に入り、焚き火の素材を集める

13:15 グランピングマスターとともに「焚き火熾し」をする

13:30 コーヒーの生豆を焙煎する

14:00 焚き火で淹れたコーヒーを飲み比べる「午後のひととき」

18:00 夕食ルームサービス「山麓のしゃぶしゃぶ鍋」

19:30 「夕食後の一杯」を楽しむ


<2日目>

8:30 朝食「森の朝食 プレスサンド」

10:00 「朝食と楽しむコーヒー」を飲む

12:00 チェックアウト


「コーヒーディスカバリー」概要

期間:2024年3月1日~5月31日

料金:1名30,000円(税・サービス料込)*宿泊料別

含まれるもの:焚き火熾し、特別席、午後のひととき、夕食(山麓のしゃぶしゃぶ鍋)、 夕食後の一杯、朝食(森の朝食 プレスサンド)、朝食と楽しむコーヒー

定員:1日1組(1~3名)

対象:満20歳以上の宿泊者

予約    :公式サイト(https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/hoshinoyafuji/)にて2週間前まで受付

備考:星のや富士の到着日と出発日を除いた日程での参加となります。

仕入れ状況により料理内容が一部変更になる場合があります。

また、天候などの状況により内容を一部変更、中止する可能性があります。


(画像はプレスリリースより)

▼外部リンク

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000367.000033064.html

星野リゾート

投稿者アバター
コーヒーステーション編集者
自分ではなかなか難しいコーヒー選びをサポートすること。コーヒー器具の開発、販売を手がける株式会社ハリオ商事自ら、コーヒーの淹れ方やコーヒー豆の選び方などを発信しています。

関連記事

  1. コーヒーと「生八ッ橋」のスペシャルキットで、自宅で京都気分を楽しもう!

  2. 「ネスカフェ ドルチェ グスト」使用済みカプセル回収を神奈川県内のイトーヨーカドー7店舗で開始

  3. 【期間限定】上島珈琲店から春のシーズンドリンク『関山桜のミルク珈琲』など2/24より登場!

  4. キーコーヒーが『オンライン親子工場見学会』を開催。夏休みは親子でコーヒー研究!

  5. ボタン一つで最適な抽出設定を可能にする「ヴァーチュオ」のコーヒーメーカー新機種が6色展開で登場

  6. 熱いものをふーふー冷ます小さなロボット「猫舌ふーふー」、クラウドファンディング開始!

「HARIO」直営のカフェ
  1. ワンクリック再封段ボールカートン採用の《「ちょっ…

  2. シアトルズベストコーヒーが 「大人珈琲ゼリージャバ…

  3. 根強い人気定番フレーバー♪ひとつぶチロルの元祖!チ…

  4. 神戸・メリケンパークに新たなライフスタイルカフェ…

  5. 日本の美しさが息づく、新たなコーヒー体験を。ハリ…

  6. 「ジョージア」を飲んで、Ado DOME TOUR 2025「よだ…

  7. 【ORIGAMI】日々の一杯を、美しく。新たな定番ツール…

  8. 【ILMIIO ROASTERY Lab.】ゲイシャブレンド入りドリ…

  9. アジア最大級のスペシャルティコーヒーの祭典「SCAJ …

  10. Unitoが展開する「Hotel Residence Asakusa by unito…

  1. 美しさと機能美をひとつに。AYAシリーズ『ドリップス…

  2. HARIO薄吹きグラスで贅沢なひとときを。耐熱ガラスの…

  3. ソロ・デュオキャンパー必見!Zebrang『ノマド ドリ…

  4. ハリオの「薄吹きグラス」で変えるコーヒータイム。…

  5. いつでもどこでも“本格ドリップコーヒー”が味わえる…

  6. 【徹底レビュー】保温・保冷タンブラー「ゼブラン コ…

  7. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  8. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  9. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

  10. 淹れる過程にワクワク!タイガーから発売された「サ…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう