SNSで話題殺到!UCCによる今までにないアイスコーヒー専門店“ひみつドリップ”の裏側を初公開

UCC上島珈琲株式会社(本社/兵庫県神戸市、資本金/10億円、社長/朝田文彦、以下UCC)は、新たな試みとなるアイスコーヒー専門店「ひみつのドリップ」を本日7月14日(金)から7月23日(日)までRand表参道にてオープンします。オープンに際し、これまで「ひみつ」にしてきた裏側を初公開します。

#バリスタのいないアイスコーヒー専門店「ひみつのドリップ」とは

UCC初の試みとなるアイスコーヒー専門店です。コーヒーは14種類と豊富なラインアップで、世界のコーヒー産地から厳選し、スペシャルティグレードの豆も取りそろえています。さらにはミルクやシロップのほか、炭酸、フルーツなどを使用したアレンジドリンクも含め、56通りのメニューをご用意することで、夏場のコーヒーの楽しみ方が広がるご提案をします。価格は1杯80円と気軽に試しやすい設定とし、自分の好みにぴったりなアイスコーヒーとの出会い、より豊かな「コーヒーライフ」を見つけるきっかけとしていただければと考えています。


#バリスタのいないアイスコーヒー専門店「ひみつのドリップ」での体験

「ひみつのドリップ」の特徴である「バリスタがいない」ことを表現しつつ、夏の定番であるアイスコーヒーの産地ごとに異なるおいしさ・多様なアレンジによる楽しみ方を体験していただくため、店舗には様々な工夫を凝らしています。


体験フロー

1.味わいMAP・気分MAPを使用し、好みや気分に合わせてアイスコーヒーを選ぶ

「ひみつのドリップ」は、産地によって様々なフレーバーを持つ個性豊かなコーヒーを14種類もの豊富なラインアップでご提供します。スペシャルティグレードのコーヒーから、カフェインが気になる方向けの「カフェインレスコーヒー」までご用意。加えて、コーヒー以外も楽しみたいという方には、「アールグレイ紅茶」や「静岡煎茶」などといった紅茶やお茶も取りそろえています。ドリップポッドのカプセルラインアップと同じく、自分の好みや気分に合わせて1杯ずつ選ぶことができます。


豊富なラインアップに悩んでしまう、という方には、「味わいMAP」「気分MAP」という2種類のMAPをご用意しているので、コーヒーの詳しさに関わらず、14種類56通りのコーヒーのなかから自分にぴったりな1杯を見つけることができます。


コーヒーを決めたらオーダーシートにチェックを入れ、アレンジ方法を選びます。


■「味わいMAP」・・・コーヒーの味わいを酸味×苦味、マイルド×コクの4象限に配置しており、普段飲んでいるコーヒーの好みから選べます。

■「気分MAP」・・・コーヒーにあまり詳しくない方でも「気分をリセットしたい」など、その時の気分から感覚で選べます。


14種類のコーヒーはすべてブラックミルク炭酸フルーツフレーバーから
お好きな飲み方を選ぶことができます

2.お会計をし、オーダーチップを受け取る

チェックしたオーダーシートを持ってレジでお会計し、ナンバリングされたオーダーシートとオーダーチップ(番号札)を受け取ります。


3.カウンターにてオーダーシートを提出、コーヒーの非対面サーブを体験

抽出工程を非公開にしているため、注文から商品の受け渡しまではすべて非対面で行います。ドリップマークの窓が3つ並ぶ印象的なピックアップカウンターでは、「ORDER HERE!」と表示のある窓にオーダーシートを提出すると、「PICK UP HERE!」と表示のある窓から非対面でアイスコーヒーがサーブされます。

カウンター内では、ドリップポッドを使用してアイスコーヒーを抽出します。ドリップポッドは、プロのハンドドリップの抽出メカニズムを搭載しているため、淹れ手を選ばず、ボタンひとつで本格的な味わいのコーヒーの抽出を行うことができます。


今回提供するブラックのアイスコーヒーは、すべてオーダーが入ってから1杯ずつ抽出しご提供します。ドリップポッドでは、挽きたてのコーヒーを1杯分ずつカプセルに密封パックし鮮度を保っています。これを提供直前に開封して淹れるため、新鮮なコーヒーの味わいと豊かな香りをお楽しみいただけます。さらに、コーヒー豆本来の香りやクリアな味わいが楽しめるように、急冷式※2を採用しました。


※2:急冷式…氷の上に直接淹れたてのコーヒーを注ぎ、急速に冷やしてアイスコーヒーを作る方法。


4.コーヒーを楽しみながら、お店の“ひみつ”も探してみてください

サーブの際にアイスコーヒーと一緒に「店主からのお手紙」と「コーヒーカード」をお渡しします。


「店主からの手紙」には、本専門店の店主からのメッセージと、お店のどこかにある「ひみつのトビラ」への手がかりも記されています。ひみつのトビラのその先にあるものは、是非ご自身の目で確かめてみてくださいね。


また、「コーヒーカード」には、オーダーしたコーヒーの産地や味わいの特徴が記されており、自分の好みのコーヒーの傾向を知ることができます。


自分の好みにぴったりなアイスコーヒーとの出会いや、専門店では珍しいオーダー体験を是非お楽しみください。

「ひみつのドリップ」の特徴と、開催背景

「ひみつのドリップ」の最大の特徴は、「バリスタがいない」ということです。お店でおいしいコーヒーを提供するには、一般的にコーヒーの知識や抽出技術に精通したプロフェッショナルとされる“バリスタ”が必要不可欠だというイメージを持つ方もいるようです。しかし今回#バリスタのいないアイスコーヒー専門店「ひみつのドリップ」では、そのイメージと相反するような本格的な味わい、豊富なラインアップのこだわりのコーヒーを、1杯80円という驚きの価格でご提供します。


それを実現させたのは、UCCが独自開発したプロのハンドドリップの抽出メカニズムを搭載したカプセル式コーヒーシステム「ドリップポッド」です。


UCCに在籍するプロフェッショナルが監修した抽出レシピを使用し、本格的な味わいのコーヒーを淹れることができます。また、カプセル式で1杯分ずつコーヒーを密封パックし鮮度を保つことができるため、14種もの豊富なラインアップを展開することができました。そして気になるのは80円という価格ですが、ドリップポッドの定番カプセル※1をご家庭で楽しむ際と同じ設定としました。


※1・・・ブルーマウンテンブレンド、ハワイコナブレンド、スペシャルティカプセルを除く


コーヒー市場が年々盛り上がりを見せる中、カプセル式コーヒーの認知率はまだまだ発展途上と言えます。コーヒーにこだわりのある方にも、コーヒーが苦手な方にも、先入観なく、ドリップポッドの本格的な味わいやアレンジによる楽しみ方をご体験いただきたいと考え、大胆にも抽出工程を見せない#バリスタのいないアイスコーヒー専門店「ひみつのドリップ」を実施するに至りました。


#バリスタのいないアイスコーヒー専門店「ひみつのドリップ」概要

開催日時:2023年7月14日(金)~23日(日)

11:00~19:00(L.O. 18:30)


場所:Rand表参道(東京都渋谷区神宮前4-24-3 COURT C)

特設サイトURL:https://solofreshcoffee.com/himitsu/

備考:イートイン可・テイクアウト可・完全キャッシュレス

アクセス東京メトロ 明治神宮前駅 5番出口から徒歩8分
     東京メトロ 表参道駅 A2出口から徒歩7分
       JR 原宿駅 竹下口から徒歩9分

▼関連記事

一杯まさかの80円!!UCCによる#バリスタのいないアイスコーヒー専門店「ひみつのドリップ」

(画像はプレスリリースより)

▼外部リンク

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000130.000074056.html

UCC上島珈琲株式会社

投稿者アバター
コーヒーステーション編集者
自分ではなかなか難しいコーヒー選びをサポートすること。コーヒー器具の開発、販売を手がける株式会社ハリオ商事自ら、コーヒーの淹れ方やコーヒー豆の選び方などを発信しています。

関連記事

  1. コーヒーやWi-Fiが無料Comfort Library Cafeが和歌山にオープン!

  2. 【公式オンラインストア限定販売】紀ノ国屋ロゴデザインのスイーツポーチに新作が登場!

  3. ミッフィーと楽しむ「限定アフタヌーンティ―セット」など渋谷スクランブルスクエアで初開催

  4. PostCoffeeが『この夏飲んでほしい、最高のアイスコーヒー』を販売開始!

  5. コーヒーに一滴でコクと甘み『ハニ蜜』がMakuakeにて販売

  6. 大人気のコーヒーロースターも登場!函館 蔦屋書店にて「バレンタインマルシェ」を1/22より開催

「HARIO」直営のカフェ
  1. 【発売開始!】第4弾!使いやすさを追求、片手で蓋を…

  2. タンパク質がとれる「EXIT COFFEE」、第10回介護食品…

  3. 小学生がサイフォンでコーヒー!? HARIOが実施する理…

  4. 猿田彦珈琲 春のフェア「Spring Peachy Party」・季…

  5. ドーナツの実験室が、表参道に新しい扉を開く。ホー…

  6. 同じコーヒー豆でも違う味を引き出すセパレート式陶…

  7. 【期間限定】「Hualalai」と日本プロゴルフ協会によ…

  8. エクセルシオール カフェで3月27日より ラベンダー香…

  9. 人気イラストシリーズ「満月珈琲店」が日本一の星空…

  10. HARIO「V60ドリッパー」誕生20周年!特別連載がスタ…

  1. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  2. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  3. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

  4. 淹れる過程にワクワク!タイガーから発売された「サ…

  5. 挽きやすさがパワーアップしたゼブラン コーヒーミル ステンレスカッターをレビュー

    挽きやすさがパワーアップした「ゼブラン コーヒーミ…

  6. アウトドアのみならず自宅や職場でも。Zebrang(ゼブ…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう