Blue Bottle Studio – Kyoto – オープン!

ブルーボトルコーヒージャパン合同会社(本社:東京都江東区)は、2023年3月31日(金)にブルーボトルコーヒー 京都カフェ はなれ 2階に、予約制のコーヒーコースをご提供する「Blue Bottle Studio – Kyoto -(ブルーボトル スタジオ キョウト)」をオープンいたします。


コーヒー豆がフルーツの種であり、フレッシュネスを大切にする概念をアメリカのコーヒー市場にもたらし、ブルーボトルコーヒーというブランドを通して「美味しいコーヒー」が何かを表現してきたブルーボトルコーヒー創業者のジェームス・フリーマン。ブランド創業から20年以上を経て、ジェームスの数えきれないコーヒーや人との出会い、心に響く体験を通してコーヒーと改めて向かい合い、現在考える最高のコーヒー体験を表現する場所として「Blue Bottle Studio – Kyoto -」が誕生しました。


「Blue Bottle Studio – Kyoto -」はその名の通り、ジェームスのスタジオに訪問し、厳選した高品質なコーヒーを、さらに美味しくする新たな抽出方法にてお楽しみいただくことをイメージした空間です。最高峰のコーヒー体験を楽しんで頂くためには、コーヒーを取り巻く環境の全てが控え目で繊細である必要があると考えます。バリスタのユニフォームからコーヒーを淹れる一連の所作、コーヒーが注がれるカップ、カップが置かれるカウンターや空間まで。コーヒーから聞こえてくる囁きを堪能いただける内容となりました。

ご提供するコーヒーコースは、希少なシングルオリジンのコーヒー豆を、豆の個性を引き出すよう特別な方法で抽出したフライトセットや、ジェームスが大きく影響を受けた喫茶店文化から着想を得たメニューなど、コーヒーの新たな楽しみ方を伝えその魅力を多面的に表現したメニューに、「Tangentes」の後藤裕一氏と仲村和浩氏監修によるスイーツを添えてご提供させていただきます。


ジェームスがクリエイティブ・アドバイザーとして監修し、ブルーボトルコーヒーのグローバルプロジェクトとなる「Blue Bottle Studio」は、その最初の店舗を京都の「ブルーボトルコーヒー 京都カフェ」はなれ 2 階にオープンいたします。現在「The Lounge -Kyoto-(ザ ラウンジ キョウト)」として営業している、築100年を超える伝統的な京町屋をリノベートしたラウンジは、各回4席のプライベートな空間の中で、ゆったりと落ち着いた時間をお過ごしいただくことができます。ジェームスが自身のコーヒーへの創造性を解放し、細部までこだわり抜き創りあげた最高のコーヒー体験を、ぜひ「Blue Bottle Studio – Kyoto -」にてお楽しみください。


EXCLUSIVE COURSE Blue Bottle Studio – Kyoto – 限定コーヒーコース 

Blue Bottle Studio Coffee Course 8,250円

「Blue Bottle Studio – Kyoto -」では、予約制のコーヒーコースをご提供いたします。

コースはコーヒーチェリーの果実部分であるカスカラを使用したオリジナルドリンクから始まります。世界中から厳選した非常に希少なシングルオリジンのコーヒー豆3種のフライトセットでは、ユニークで特別なコーヒーとの出会いがみなさまをお待ちしています。その後はジェームスが大きく影響を受けた喫茶店文化から着想を得たメニューが登場します。コーヒーの過去や歴史を再解釈しコーヒーの魅力を表現したメニューをぜひお楽しみください。コーヒーとご一緒にお召し上がりいただくのは、「Tangentes」の後藤裕一氏と仲村和浩氏監修によるスイーツ。コーヒーとのハーモニーやコントラストをご体験ください。


希少なコーヒー3種のシングルオリジンフライトセット

– 「Blue Bottle Studio – Kyoto -」のために、世界中から3種類の全く異なる魅力を持つユニークなコーヒーをご用意しました。コーヒーが最もシンプルで美しい状態でお楽しみいただけるよう、豆の繊細な個性を引き出すよう独自の方法で、ゲストの目の前で抽出します。丁寧に抽出された最高品質のコーヒーからは、奥深いフレーバーを感じていただけることでしょう。一部のコーヒー豆を購入することも可能です。


喫茶店文化からの着想

– ジェームスは日本の喫茶店文化、例えば素材と真摯に向き合う姿勢や丁寧なハンドドリップ、ゲストへのパーソナライズされたホスピタリティに感銘を受け、それはブルーボトルコーヒーブランドの中にも息づいています。こちらのコースでは、ジェームスが長年その方法を探していた、喫茶店で提供されるネルドリップのような深い味わいを、浅めに焙煎されたコーヒーで表現することに成功しました。ネルドリップで抽出した希少性の高いコーヒーは、そのままの状態とミルクを加えたオ・レの2種類のスタイルでご提供いたします。


「Tangentes」監修スイーツ

– コーヒーに添えるスイーツは、「Tangentes」の後藤裕一氏と仲村和浩氏監修によるスイーツ2種をご用意しました。コーヒーの相性を考えて開発された、コーヒーをより豊かに引き立たせてくれるここでしかお召し上がりいただけない特別なスイーツをお楽しみください。


ABOUT UNIFORM ユニフォームについて

「Blue Bottle Studio – Kyoto -」にてバリスタが着用するユニフォームは、2017年にNYを拠点にスタートしたデザイナータナカサヨリ氏によるブランド” TANAKA-タナカ “ の、オリジナルデザインユニフォームとなります。

TANAKAは「これまでの100年とこれからの100年を紡ぐ衣服。 時代、性別を超えて永く愛される衣服。」を信念に掲げ、時代やジェンダーに左右されないボーダーレスな服作りが魅力的なブランドです。

COFFEE TALK WITH JAMES FREEMAN

「Blue Bottle Studio – Kyoto -」オープンにともない、ジェームス・フリーマンが来日します。2023年3月31日(金)~ 2023年4月2日(日)の3日間に渡り、「Blue Bottle Studio – Kyoto -」にて各回限定4席のプライベートな空間で「Blue Bottle Studio Coffee Course」をお召し上がりいただきながら、ジェームスによるコースの説明やトークをお楽しみいただける機会をご用意いたしました。


“COFFEE TALK WITH JAMES FREEMAN“ ご予約について

開催日時:3月31日(金)/ 4月1日(土)/ 4月2日(日)各日 10:00~11:30

人数:各回4名

価格:8,250円


応募方法:https://bluebottlestudiokyoto.peatix.com/view

会場:ブルーボトルコーヒー 京都カフェ はなれ 2階

   

京都府京都市左京区南禅寺草川町64

※3月23日(木) 8:00 から予約開始いたします。

※お申し込みが上限に達し次第、締め切らせていただきます。


Blue Bottle Studio – Kyoto – ご予約方法

ご予約サイトURL :https://store.bluebottlecoffee.jp/pages/blue_bottle_studio_kyoto

※ 3月22日(水)13:00より予約開始いたします。

営業日:毎週 金・土・日・月、および祝日

ご予約枠 :10:00~11:30/ 13:00~14:30/ 15:30~17:00

※ 約90分のコースとなります。

席数:カウンター4席

最大4名さまの予約が可能です。


ご予約について: 2ヶ月先までご予約可能となります。キャンセルは前日の18:00まで承ります。

空き枠がある際は当日のご予約も承ります。

その場合はカフェまでお電話(075-746-4453)にてご確認ください。


CAFE INFO

ブルーボトルコーヒー 京都カフェ はなれ 2階
京都府京都市左京区南禅寺草川町64
席数 カフェ44席 Blue Bottle Studio Kyoto 4席

(画像はプレスリリースより)

▼外部リンク

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000066.000048883.html

Blue Bottle Coffee Japan合同会社

投稿者アバター
コーヒーステーション編集者
自分ではなかなか難しいコーヒー選びをサポートすること。コーヒー器具の開発、販売を手がける株式会社ハリオ商事自ら、コーヒーの淹れ方やコーヒー豆の選び方などを発信しています。

関連記事

  1. 「フェアリーケーキフェア」×「REC COFFEE」父の日ギフトの注文受付開始

  2. 「コーヒー生豆」と「焙煎士」を選べる注文アプリ配信開始

  3. <奄美大島>世界遺産登録記念「あまみブレンド」の動物パッケージがかわいい

  4. 【サブヒロモリ】スティックコーヒーなどに便利な目盛り付きステンレスマグが新登場!

  5. 世界第2位のコーヒー生産国ベトナムからリスのマークのCONSOC COFFEEが登場

  6. 「ブルートーカイ コーヒー」国内初のリキッドタイプのコーヒーを発売!

「HARIO」直営のカフェ
  1. 【発売開始!】第4弾!使いやすさを追求、片手で蓋を…

  2. タンパク質がとれる「EXIT COFFEE」、第10回介護食品…

  3. 小学生がサイフォンでコーヒー!? HARIOが実施する理…

  4. 猿田彦珈琲 春のフェア「Spring Peachy Party」・季…

  5. ドーナツの実験室が、表参道に新しい扉を開く。ホー…

  6. 同じコーヒー豆でも違う味を引き出すセパレート式陶…

  7. 【期間限定】「Hualalai」と日本プロゴルフ協会によ…

  8. エクセルシオール カフェで3月27日より ラベンダー香…

  9. 人気イラストシリーズ「満月珈琲店」が日本一の星空…

  10. HARIO「V60ドリッパー」誕生20周年!特別連載がスタ…

  1. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  2. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  3. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

  4. 淹れる過程にワクワク!タイガーから発売された「サ…

  5. 挽きやすさがパワーアップしたゼブラン コーヒーミル ステンレスカッターをレビュー

    挽きやすさがパワーアップした「ゼブラン コーヒーミ…

  6. アウトドアのみならず自宅や職場でも。Zebrang(ゼブ…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう