【新作】EPEIOSの電気コーヒーケトルはコーヒー好き以外も満足な機能性かもしれない!

EPEIOSの電気コーヒーケトルはコーヒー好き以外も満足な機能性かもしれない

先日10分で出来上がるコールドブリューメーカーを出すなど、ライフスタイルに寄り添った製品を提供するEPEIOS(エペイオス)から7月12日、コーヒーケトルが発売された。

コールドブリューメーカー

コーヒーステーション編集部にて、気になる新作のコーヒーケトルを試してみたので、電気コーヒーケトルの購入を検討している方や、買い替えを考えている方は是非参考にしていただきたい。コーヒーステーション編集部バリスタに試してもらったが、コーヒー好きはもちろん。その家族やパートナーも一緒に満足できる機能性なのではないかと思う。

EPEIOSケトルのスペックを確認

EPEIOSケトルのスペックを確認
価格13,200円(税込)
保温
温度設定○38℃~100℃まで1℃単位で調整可
容量約900ml
空焚き防止
消費電力1200W
ノズル形状ドリップ用細口

スペックを見て最初に気になったのが消費電力だ。1200Wというところから見ると、沸騰までの速度が速いことが予想される。
価格、基本機能からすると購入の際の検討に十分入ってくるスペックで期待が高まる。

実際に手に取ってみる

温度の設定は、中心のダイヤルを左右に調整することで、自由自在に調整できる。「カチ」っと滑らかなのだがしっかりと止がある操作感が気持ちいい。

バリスタ推奨ドリップ温度93度には何分かかる?

バリスタ推奨ドリップ温度93度には何分かかる
上部が入っている水の温度下部が設定の温度
バリスタ推奨ドリップ温度93度には何分かかる

条件:水道水700ml /26度をドリップ用に93度へ
かかった時間はなんと3分17秒。優に4分台を切ったスピードでお湯が沸いた。お湯が沸いた際は、ピーピーとストレスのない音が鳴る。

コーヒー好き以外の方嬉しい温度設定幅

コーヒー好き以外の方嬉しい温度設定幅
ダイヤル式で調整が可能

そして、見逃しがちなのだがこの温度設定がまたいい。38度となるとコーヒー好きには関係ない温度だが、それがお茶好きやパン作りが好きなパートナーがいる方だとどうだろう。
なかなか低温から高温まで1℃単位で調整できる点は、コーヒー好き以外にも好評なのではないだろうか。赤ちゃんのミルクなども温度計を買わなくともすぐに沸かせる。

注ぎやすさが分かる!ハンドルとノズル、注ぎ口

ハンドル

ハンドル

ハンドルはやや薄め。しかしバリスタが気になったポイントはこの人差し指のひっかけ部分。
注ぐ際に力がかかるのが人差し指と持ちての下の部分。引っ掛かりがあることで、重心バランスが安定する。あとで確認してみるとこの重心もデザインされた賜物なのだそう。

ハンドルはやや薄め

また、マニアックにチェックをするとハンドルの角度も見てほしい。EPEIOSのケトルのハンドルは角度が本体に近い形で急になっている。
この角度のハンドルであると脇を閉めて狙い通りにお湯を落とすようなこだわったドリップコントロールがしやすい

ノズルと注ぎ口

ノズルと注ぎ口

一般的に、細く注げるかどうかはドリップする人の技量によるところが大きかったりする。しかし、このケトルはノズルは細いが細すぎないため湯量は落とせる×注ぎ口は曲げ加工が施されており、ドリップスキルがなくとも真下に簡単に細くお湯が落とせるようになっている。

ドリップスキル
曲げがかかった口によってこのように真下に湯が落ちる

真下に細くお湯が落とせるということは、あまり攪拌させたくないドリップ、例えば深煎りのコーヒーを丁寧にドリップする際や、ドリップバックなど一人用のドリップをする際などに活躍するだろう。
お湯を勢いよく入れるより、細く入れることを苦手に思う方のほうが多いのではないかと思うので、深煎りコーヒー好きも浅煎りコーヒー好きも満足できる注ぎやすさなのではないだろうか。

気になった点は1つだけ

気になった点は1つだけ

良いところばかり記載してきたが、1点だけ気になるとすればサイズ感かもしれない。ベースの部分が少し幅を取る。ここさえキッチンが許すのであれば、コーヒー好きを筆頭に使いやすい電気ケトルと言えるだろう。

その他、気に入った機能性

ストップウォッチ機能

ケトルのボタンの中にストップウォッチ機能がついており、5分まで測ることができる。フレンチプレスや浸漬式ドリッパースイッチ(、カップラーメン)など決まった量の湯量使う場合は、このケトルだけで済むようになるだろう。

ケトル蓋

ケトル蓋

ケトルと言えばステンレス製が多いが、私は蓋を取り外す際の擦れる音が苦手だ。今回のケトルについてもステンレス製なのだが、蓋の内側にゴムが仕込まれており、あの嫌な音がせずしまった感じが気持ちがいい。

まとめ│コーヒー好きにおすすめ!家庭用のダブル使いでも可能な機能性

コーヒー好きにおすすめ家庭用のダブル使いでも可能な機能性

究極のコーヒーケトルを目指したドリップケトル。試してみると、コーヒーにこだわりのある方はもちろん、家庭使用でも融通が利く機能性で、コーヒー用としても家庭用としても広く愛用できることだろう。
コーヒーケトルを初めて買うという方でも使いやすく、これまでコーヒーケトルを使ってきた方でも買い替え候補に入るであろうクオリティだ。

気になっている方は是非試してみてはいかがだろうか。

▼外部リンク
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000067.000059893.html https://www.amazon.co.jp/dp/B0B41SZQTJ

EPEIOS ドリップケトル(楽天)
EPEIOS ドリップケトル(amazon)
投稿者アバター
コーヒーステーション編集者
自分ではなかなか難しいコーヒー選びをサポートすること。コーヒー器具の開発、販売を手がける株式会社ハリオ商事自ら、コーヒーの淹れ方やコーヒー豆の選び方などを発信しています。

関連記事

  1. シンプルでかわいらしい「ローリングアロマボール」とコーヒーエッセンシャルオイルを使ってリラックス♪

  2. 自分好みのカフェ・喫茶店探し!カフェ・喫茶店の選び方とは?

  3. ブレンドコーヒーは普通のコーヒーとどう違う?

  4. 妊娠中は本当にコーヒーを飲んではいけないのか?

  5. エメラルドマウンテンでおなじみの「コロンビアコーヒー」とはどんな味?

  6. 切っても切れない!コーヒーとチョコレートの関係 3つの共通点とその合わせ方

「HARIO」直営のカフェ
  1. シリーズ累計3億本突破「Afternoon Tea」監修のペッ…

  2. ハリオの「薄吹きグラス」で変えるコーヒータイム。…

  3. TYPICA、コーヒーの長期固定価格によるダイレクトト…

  4. 日常のあらゆるムダを殺せ! 世界的ベストセラー『と…

  5. タリーズコーヒー 大手町エリア6店舗において丸紅フ…

  6. 好きな場所で好きな時に!この時代に適したアイテム…

  7. 夏にぴったりの華やかなティービバレッジ登場!『ア…

  8. 企画〜発送まで”一気通貫”のものづくり…

  9. 【機能性表示食品 スリーダウンコーヒー】 手軽に飲…

  10. 書籍「世界のビジネスエリートが身につけているコー…

  1. いつでもどこでも“本格ドリップコーヒー”が味わえる…

  2. 【徹底レビュー】保温・保冷タンブラー「ゼブラン コ…

  3. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  4. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  5. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

  6. 淹れる過程にワクワク!タイガーから発売された「サ…

  7. 挽きやすさがパワーアップしたゼブラン コーヒーミル ステンレスカッターをレビュー

    挽きやすさがパワーアップした「ゼブラン コーヒーミ…

  8. アウトドアのみならず自宅や職場でも。Zebrang(ゼブ…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう