手軽に美味しいコーヒーが淹れられるZebrang(ゼブラン)「真空二重マグコーヒーメーカー」をレビュー!

真空二重マグコーヒーメーカー

キャンプでコーヒーを楽しむ人が多くなっています。もちろん私もその一人。
ゆったりとキャンプを楽しみながら、美味しい一杯を味わうのは至福のひとときです。
日頃からいろんな抽出器具を使ってコーヒーを淹れていますが、今回は誰でも美味しいコーヒーが淹れられるアイテムをご紹介します。
「自分が納得できるコーヒーが淹れられない」「簡単に美味しいコーヒーを淹れたい」と言う人はチェックしてくださいね!

「真空二重マグコーヒーメーカー」を使えば誰でも簡単に美味しい一杯が味わえる!

誰でも簡単に美味しい一杯が味わえる

手軽にコーヒーが淹れられるアイテムは、Zebrang(ゼブラン)の「真空二重マグコーヒーメーカー」です。ハンドドリップやフレンチプレスなど様々なアイテムがある中、これは挽いたコーヒー豆を入れてお湯を注ぐだけの簡単2ステップ!
「ハンドドリップが少し苦手」「今日はハンドドリップまでする時間がない」という人でも、サッと美味しいコーヒーができちゃうんです。
これを使いだしてから、キャンプはもちろん日常生活でも大活躍してくれる心強いアイテムの一つになりました!

美味しいコーヒーが淹れられる秘密は“メッシュフィル”にあった!

美味しいコーヒーが淹れられる秘密はメッシュフィル

コーヒー抽出に必要なアイテムは、「真空二重マグコーヒーメーカー」ひとつだけ。
なぜ美味しいコーヒーが淹れられるのかというと、ストレーナーのメッシュフィルがポイントです。
メッシュフィルを採用することで、コーヒーオイルをそのまま抽出することができるので、香り高い美味しいコーヒーを淹れることが可能!
簡単&手軽にコーヒーを淹れたい!という人には、おすすめのアイテムです!

「真空二重マグコーヒーメーカー」を使った淹れ方はこちら!

真空二重マグコーヒーメーカーを使った淹れ方

ここからは、使い方についてご紹介していきますよ!初心者でも簡単に扱えるので、気になる人はぜひチェックしてくださいね。

中細挽き中挽きくらいの粒度

真空二重マグコーヒーメーカーに使用するのは、中細挽き〜中挽きくらいの粒度が筆者おすすめです。

ストレーナーにコーヒー豆を入れます

ストレーナーにコーヒー豆を入れます。

約8590℃くらいのお湯を八分目約200mlまで注ぐ

約85〜90℃くらいのお湯を八分目(約200ml)まで注いでいきます。沸騰したお湯を約1分半置いておくと、大体90℃くらいになります。環境によって温度の下がり方は異なるので、不安な人は温度計を使ってもいいかも!

付属のフタを閉めて約3分放置

付属のフタを閉めて、約3分放置します。

ストレーナー底にあるくぼみをカップに固定し湯切り

3分経ったら、ストレーナーを外しましょう。ストレーナー底にあるくぼみをカップに固定し、湯切りをしましょう。

完成

完成です。

フタを裏返すことでストレーナー置き

ちなみにフタを裏返すことで、ストレーナー置きになりますよ!

キャンプに便利な真空二重構造のマグカップだからコーヒー以外にも使えるよ!

キャンプに便利な真空二重構造のマグカップ

私が真空二重マグコーヒーメーカーは本当に使いやすいな!と思ったことがあります。
それは、真空二重構造だからこそ、コーヒー以外にも使えるということ。
保温性はもちろん保冷性にも優れているので、冬には温かいスープや鍋料理を入れて使ってもいいし、夏には氷を入れてキンキンに冷えた飲み物を楽しんでもよし!
コーヒーメーカーだけど、コーヒー以外を入れても便利に使えちゃうんです。
これが結構便利……!
しかも日常でちょっとしたスープを作るときに使ったり、ストレーナーがあるのでお茶を淹れたりするときにも活躍してくれています!

「真空二重マグコーヒーメーカー」を使う上で気になったところや注意点はこちら!

「真空二重マグコーヒーメーカー」を使いはじめて気になったところをご紹介します。

ストレーナーの洗浄は優しくね!

ストレーナーの洗浄は優しく

ストレーナーを洗浄する際は、メッシュフィルの破れに気をつけること。メッシュフィル部分を触ると分かるのですが、とても薄く柔らかい素材。
ちょっと力を入れすぎて洗ってしまうと、破れてしまいそうなので、毎回気をつけながら優しく洗っています。

最後の一滴はコーヒーの微粉が気になるかな……!

最後の一滴はコーヒーの微粉が気になる

真空二重マグコーヒーメーカーを使ってコーヒーを抽出すると、飲み始めは全く気にならないのですが、最後の数mlになると細かな微粉が舌に残り気になります。
中にはこの微粉が混じったものが好きと言う人もいますし、私のように気になるという人もいます。コーヒー豆を挽いた際にザル等を使って微粉を取り除いたりするのも方法のひとつですよ!(私はめんどうなので、取り除かずに最後の数mlは残しています。)

楽ちんに本格コーヒーが淹れたい人には「真空二重マグコーヒーメーカー」はおすすめ!

楽ちんに本格コーヒーが淹れたい人

今回はゼブランが展開している「真空二重マグコーヒーメーカー」をご紹介しました。挽いたコーヒー豆を入れてお湯を注ぐだけで、誰でも美味しいコーヒーを淹れられるのが魅力。さらにメッシュフィルを採用しており、香り高いコーヒーオイルを余さず抽出できるのが特徴でしょう。キャンプで手軽にコーヒータイムを過ごしたいと言う人には、おすすめできるアイテムです。ぜひチェックしてくださいね!

V60 フラットドリッパー Zebrang
真空二重マグコーヒーメーカー Zebrang
投稿者アバター
タカマツミキ氏

関連記事

  1. カフェ店主が徹底レビュー!「真空二重マグコーヒーメーカーZebrang」アレンジレシピもご紹介

  2. キャンプコーヒーの新しい淹れ方!マグ1つでコーヒーが作れるギアをレビュー

  3. 登山とは違う?トレッキングでの山とコーヒーの楽しみ方

  4. 持ち運び便利でキャンプにピッタリ安心安全Zebrang “V60フラットドリッパー”一つで二役、細かい気遣いが最大の魅力Zebrang“真空二重マグ”

  5. アウトドアといえばキャンプ!キャンプで美味しいコーヒーを入れるには

  6. これを持って出かけたい!アウトドアコーヒーがもっと楽しくなるギア収納ケースが誕生!

「HARIO」直営のカフェ
  1. 2025年はショコリキサー 20周年記念! ゴディバ「シ…

  2. 丸福珈琲店ザ・パーラー×アートアクアリウム美術館 G…

  3. アウトドアで自然科学を楽しく学ぼう!「こどもでぱ…

  4. 【発売開始!】第4弾!使いやすさを追求、片手で蓋を…

  5. タンパク質がとれる「EXIT COFFEE」、第10回介護食品…

  6. 小学生がサイフォンでコーヒー!? HARIOが実施する理…

  7. 猿田彦珈琲 春のフェア「Spring Peachy Party」・季…

  8. ドーナツの実験室が、表参道に新しい扉を開く。ホー…

  9. 同じコーヒー豆でも違う味を引き出すセパレート式陶…

  10. 【期間限定】「Hualalai」と日本プロゴルフ協会によ…

  1. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  2. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  3. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

  4. 淹れる過程にワクワク!タイガーから発売された「サ…

  5. 挽きやすさがパワーアップしたゼブラン コーヒーミル ステンレスカッターをレビュー

    挽きやすさがパワーアップした「ゼブラン コーヒーミ…

  6. アウトドアのみならず自宅や職場でも。Zebrang(ゼブ…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう