都会でアウトドア?アーバンアウトドアでコーヒーの一息

都会でアウトドア?アーバンアウトドアでコーヒーの一息

グランピングや冬キャンプなど、アウトドアにいくと気分が晴れるという人は多いと思いますが、忙しさのあまり、泊りがけのキャンプには時間の都合がつかなかったという経験はありませんか?

今回は、都会に暮らしながら、より気軽にアウトドアを感じられる、アーバンアウトドアの楽しみ方をご紹介します。短時間で身近に自然を感じられるようになりますので、ぜひ日常生活に取り入れてみてください。

アーバンアウトドアとは

「アーバンアウトドア」という言葉を聞いたことはありますか?

これは、都市や都会を意味する「URBAN」という単語と、野外を意味する「OUTDOOR」という、一見相反する2つの単語を組み合わせて作られた造語で、この数年続いている人気のスタイルです。

アーバンアウトドアは、都市部の生活にアウトドアの雰囲気を取り込んで、自然を感じたり、心や体をリラックスさせたりする暮らし方を指し、私たちの生活「衣・食・住」のいたるところで、その雰囲気や考え方に触れることができます。

・都市部で自然を感じる

ファッションでは、街なかの風景にもおしゃれに馴染む、より洗練されたアウトドアデザインや、リラックス感のあるナチュラル系が台頭していますし、食生活では、自宅でバーベキューを楽しんだり、スキレットなどアウトドア調理器を普段の食事に取り入れた、インスタ映えするおしゃれレシピも、数多く紹介されていたりしますよね。

住宅に至っては、ウッドテラスやベランダ、バルコニーをアウトドアリビングとして活用する人が増えていることを、知っている人も多いのではないでしょうか。

アーバンアウトドアを楽しむ場所は、自宅だけではありません。都市部の暮らしにも公園や緑地、遊歩道、河原など自然に触れられる環境は意外と多くあります。

近場のスポットなら短時間で行けますので、緑を目にしたり、外の風を感じたりできる時間をもっと気軽に作ってみてはいかがでしょう。

アーバンアウトドアでコーヒーを楽しむ方法

アーバンアウトドアでコーヒーを楽しむ方法

キャンプに出かける時、あえてハンドミルやコーヒー豆を持って行く人は少なくありません。「時間に余裕のあるキャンプでなら、手間暇をかけて入れる特別な1杯を楽しめる」、「豆を挽く時やドリップの時に広がる香りで、リラックスした気分になれる」などの理由からです。

そして、アーバンアウトドアとコーヒーの相性もとても良いと言えます。アーバンアウトドアでも、コーヒーを用意し、公園の芝生に座ってコーヒーを飲めば、キャンプのような開放感を味わえることでしょう。

お湯を沸かすことが難しい場合もありますが、都市部のメリットを生かすことでより手軽な方法でコーヒーを用意できますよ。アーバンアウトドアでコーヒーを楽しみたい時は、以下の方法を参考にしてみてください。

・ドリップする
火の使用が認められている場所なら、小型のバーナーやガス缶、クッカー、ドリッパー、フィルター、カップなどをコンパクトにまとめて持って行けば、キャンプ気分を満喫しながら、ドリップしたてのおいしいコーヒーを味わえます。

火が使えない場合でも、短時間で到着する近距離のスポットなら、真空ボトルにお湯を用意していけば、ドリップして飲むことができますよ。荷物を少なくしたいなら、ドリップバッグという選択もありでしょう。

・カフェやコンビニのテイクアウトを利用する
都市部の利点は、カフェやコンビニもたくさんあるということです。お気に入りのカフェでコーヒーをテイクアウトしても良いですし、目的地近くのカフェで入れたてのコーヒーを調達しても良いでしょう。保温タンブラーを持参して、お店で入れてもらえれば、温かいコーヒーをゆっくり楽しめますよ。

泊りがけでキャンプに行けなくても、近場の野外でゆっくりコーヒーを飲みながら過ごせれば、気分もリフレッシュされるでしょう。おいしいコーヒーと軽食で、気軽なアーバンアウトドアを満喫してみてください。

初心者から使えるアーバンアウトドアのグッズ

都市部に住んでいて、自然の中に身を置く時間が少ない場合、家の中にアウトドアの要素を取り込んで、自然を感じさせることができます。ここでは、おしゃれなインテリアにもなる、アーバンアウトドアにおすすめのグッズをご紹介します。

・折り畳みチェア
室内とベランダのどちらに置いてもOKです。室内の雰囲気や家具とのマッチングが気になる場合は、折り畳みチェアに使われている素材に注目しましょう。落ち着きのあるナチュラルな雰囲気に合わせるなら、コットンなど自然素材の材質が使われているものを選ぶと良いですよ。

・アウトドアテーブル
天板の広いタイプは、ダイニングテーブルとして使いましょう。存在感もありますので、よりアウトドアの雰囲気が出しやすくなりますよ。天板が小さいものは、軽く動かしやすいため、ソファ周辺のサイドテーブルとして便利に使えます。

・ダッチオーブンやスキレット
アウトドア用の調理器具を、普段の料理に取り入れると、アウトドアをより強く感じられます。素材の旨みを堪能できる料理が多いので、自然を意識することにもつながるでしょう。

・コーヒーギア
アウトドアのコーヒーギアは、見せる収納で飾っておき、たまには、あえてアウトドア用のコーヒーギアでコーヒーを入れてみるのもおすすめです。アウトドアで飲むコーヒーの味を、思い起こさせてくれるでしょう。

アーバンアウトドアで毎日に豊かさを

アーバンアウトドアで毎日に豊かさを

忙しい日々が続くと、心にゆとりのある生活をおくれなくなりやすいです。自然の中に少しでも身を置ければ、癒されることも多いのですが、時間が許さないこともありますよね。

そんな時は、日々の生活に、アーバンアウトドアを上手に取り入れて、気持ちを和ませる環境を作ってみてください。
身近な自然とコーヒーの香りに包まれれば、きっと心も満たされていくことでしょう。

投稿者アバター
コーヒーステーション編集者
自分ではなかなか難しいコーヒー選びをサポートすること。コーヒー器具の開発、販売を手がける株式会社ハリオ商事自ら、コーヒーの淹れ方やコーヒー豆の選び方などを発信しています。

関連記事

  1. コーヒー以外のコーヒーを美味しくするアイテム「自音 ~電気を使わないスピーカー~Zebrang」発売

  2. 挽きやすさがパワーアップしたゼブラン コーヒーミル ステンレスカッターをレビュー

    挽きやすさがパワーアップした「ゼブラン コーヒーミル ステンレスカッター」をレビュー!

  3. カフェ店主が徹底レビュー!「真空二重マグコーヒーメーカーZebrang」アレンジレシピもご紹介

  4. アウトドアでも気軽にハンドドリップがしたい人へ!至福のコーヒータイムを叶えるアイテムのご紹介!

  5. キャンプで映える・使えるおすすめコーヒーカップ!選び方とおすすめも紹介!

  6. 登山とは違う?トレッキングでの山とコーヒーの楽しみ方

「HARIO」直営のカフェ
  1. 【新商品】手のひらサイズでも本格的な味わいを楽し…

  2. 「毎日コーヒーを飲む人」必読!世界のコーヒー事情…

  3. 「ao LAKESIDE CAFE」と「Hakuba Zekkei Sauna “ao”…

  4. 素直な感性を醸すコーヒーの香り|フォトグラファー …

  5. 延べ1万人以上が来店した、期間限定の本格アイスコ…

  6. 【新発売】深煎り焙煎のコクと柔らかな甘さを味わえ…

  7. 世界最高峰のアグロタケシ ゲイシャを使用。香りを楽…

  8. 「おいしい」は、自分の中にある。──コーヒーと哲学…

  9. いつものコーヒーで、大人女性を優しくケア。40代か…

  10. ハンドドリップの“お約束”を超えて。たった一回注ぐ…

  1. ソロ・デュオキャンパー必見!Zebrang『ノマド ドリ…

  2. ハリオの「薄吹きグラス」で変えるコーヒータイム。…

  3. いつでもどこでも“本格ドリップコーヒー”が味わえる…

  4. 【徹底レビュー】保温・保冷タンブラー「ゼブラン コ…

  5. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  6. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  7. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

  8. 淹れる過程にワクワク!タイガーから発売された「サ…

  9. 挽きやすさがパワーアップしたゼブラン コーヒーミル ステンレスカッターをレビュー

    挽きやすさがパワーアップした「ゼブラン コーヒーミ…

  10. アウトドアのみならず自宅や職場でも。Zebrang(ゼブ…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう