「那須ゴンドラ」の山頂で7月22日(木)より「コスタコーヒー」の提供開始

山頂カフェで「コスタコーヒー」を提供

「那須ゴンドラ」の山頂で7月22日(木)より「コスタコーヒー」の提供開始

「東急リゾーツ&ステイ株式会社」は、栃木県那須町で運営する「マウントジーンズ那須」において、「コスタコーヒー」の販売を7⽉22⽇(木)、マウントジーンズ那須の夏季ゴンドラ営業より山頂カフェにて販売開始します。

「コタスコーヒー」と言えばコーヒーの本場・ヨーロッパで50年愛されつづけている本格派プレミアム・コーヒーブランドです。絶景に癒されながらの、至福のコーヒータイムとなりそうです。

絶景×本格派コーヒーで、至福のコーヒータームを

「コスタコーヒー」は1971年にロンドンで創業以来、「リッチな味わい」「ミルク」「長時間焙煎」に情熱を注ぎ続け、世界41ヶ国で親しまれ続けているコーヒーです。熟練したバリスタの技術が本格エスプレッソマシンによって再現され、プロの味を実現しているのが特徴となっています。

真夏と言えども、ゴンドラで山頂の標高1410m地点に到着すると、そこはまるで別世界です。真夏でも平均気温は22度程度と、ひんやりした空気感で、温かいコーヒーが美味しく感じられる気温です。

コーヒーメニューはオリジナルブレンド(440円)・カフェラテ(500円)・カプチーノ(500円)と言った定番商品はもちろん、日本の伝統的なカフェではあまり見られない「フラットホワイト(500円)」も。実はこのフラットホワイト、極薄のミルクフォームを作るのが、経験を積んだバリスタでも至難の技でバリスタの腕が光る一品。しかし欧米諸国では最も人気のコーヒーなので、是非試してみてはいかがでしょうか。

展望台からの絶景や遊歩道散策を楽しんだ後に、「コスタコーヒー」手に、隣接する木陰のハンモックに揺られながらのコーヒータイムは贅沢そのもの。山頂カフェではコーヒー以外にも地元を食材を使用したメニューが揃っており、全メニュー持ち出し可能のため、ピクニック気分で楽しめそうです。

(画像はプレスリリースより)

▼外部リンク

マウントジーンズ那須
https://www.mtjeans.com/green/

投稿者アバター
コーヒーステーション編集者
自分ではなかなか難しいコーヒー選びをサポートすること。コーヒー器具の開発、販売を手がける株式会社ハリオ商事自ら、コーヒーの淹れ方やコーヒー豆の選び方などを発信しています。

関連記事

  1. 【京都】桃のアフタヌーンティー“マリー・アントワネットの世界へようこそ”

  2. 驚きの組み合わせ!「納豆とカフェオレの のびーるアイス」

  3. カルディから毎年人気の「ニャンコーヒードリップセット」発売

  4. コーヒーにマッチするミルクアイスを開発!HARIO×古河市地域振興公社、地域資源を活かした地方創生プロジェクトを始動~地域の魅力を詰め込んだ“クラフトアイス”を、古河市から全国へ~

  5. 丸山珈琲×別府アルゲリッチ音楽祭コラボ!今年も5/1より発売開始

  6. お待たせしました!ビアードパパの12月限定人気商品が今年も登場!

「HARIO」直営のカフェ
  1. ソロキャンプでコーヒーが飲みたい!持ち運びに便利…

  2. 「北海道珈琲店 森彦」監修のこだわりのレギュラーコ…

  3. いつでも“できたて”を味わえる!スイッチ一つで簡単…

  4. ワンクリック再封段ボールカートン採用の《「ちょっ…

  5. シアトルズベストコーヒーが 「大人珈琲ゼリージャバ…

  6. 根強い人気定番フレーバー♪ひとつぶチロルの元祖!チ…

  7. 神戸・メリケンパークに新たなライフスタイルカフェ…

  8. 日本の美しさが息づく、新たなコーヒー体験を。ハリ…

  9. 「ジョージア」を飲んで、Ado DOME TOUR 2025「よだ…

  10. 【ORIGAMI】日々の一杯を、美しく。新たな定番ツール…

  1. 美しさと機能美をひとつに。AYAシリーズ『ドリップス…

  2. HARIO薄吹きグラスで贅沢なひとときを。耐熱ガラスの…

  3. ソロ・デュオキャンパー必見!Zebrang『ノマド ドリ…

  4. ハリオの「薄吹きグラス」で変えるコーヒータイム。…

  5. いつでもどこでも“本格ドリップコーヒー”が味わえる…

  6. 【徹底レビュー】保温・保冷タンブラー「ゼブラン コ…

  7. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  8. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  9. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

  10. 淹れる過程にワクワク!タイガーから発売された「サ…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう