【再資源化商品】コーヒーかすで作った室内用サングラス「ノイキャンめがね」がクラウドファンディングサイト”CAMPFIRE”にて販売

眼鏡メーカー「イノチグラス」と共同開発で誕生。生活にあふれる視覚情報をやわらかく抑え、コーヒーの味と香りをよりクリアに。あなたの感覚、そして脳と心を落ち着かせてくれるサングラスです。


コーヒーを中心とした再生・循環経済の実現を目指すValue way株式会社(本社:兵庫県神戸市、CEO:八木俊匡、以下Value way)は、2023年10月に設立。コーヒー2050年問題解消に向けて、リジェネラティブ珈琲や気候変動アクションを推進し、カーボンフットプリント算定サービス、カーボンクレジットの開発、コーヒーかすの再資源化を遂行しています。この度コーヒーかすを再資源化した商品の第一弾として、特殊なカラーレンズを使い、「心地よい見え方」を追求する眼鏡「イノチグラス」を開発・企画・販売を行う眼鏡メーカー株式会社Innochi(イノチ)との共同開発で、地球にも身体にも優しい室内用サングラス「ノイキャンめがね」が誕生。世界中の人が楽しみながら、気候変動対策につながるアクションを推進できるきっかけづくりのため、国内最大級のクラウドファンディングサイト”CAMPFIRE”にて「ノイキャンめがね」の販売を開始します。


「ノイキャンめがね」とは


Value way株式会社が総合プロデュースのもと、Value way株式会社CEOの八木俊匡が営み、オーガニックなコーヒーライフを提案する神戸・芦屋の2店舗を展開するスペシャリティコーヒーショップ「RIO COFFEE」と、「発達するメガネ、いのち輝くメガネ」というコンセプトで、目と全身のつながりを観ながら作る眼鏡「イノチグラス」を開発・企画・販売を行う眼鏡メーカー株式会社Innochi(イノチ)が共同開発することで誕生した室内用サングラスです。(室内用ですが、屋外でもサングラスとしてお使いいただけます。)

「ノイキャンめがね」は、味覚や視覚など五感を研ぎ澄まし、マインドフルにコーヒーを楽しみたい人向けに開発。人の心も体も整えるeyewearを8年間探究して生まれた「ノイキャンめがね」は、土に帰る自然素材からできているやわらかいかけ心地のフレームと、脳を整える効果がある独自のカラーレンズからできています。かけるだけで、より穏やかで豊かな時間を過ごすことができ、快適に視ることは、自分を大切に扱うことにつながります。



得られるメリット:

ブルーライトなど人工照明の強すぎる光を適切にカットすることによるカームダウン・マインドフル効果。

こだわりポイント:

1.フレーム:コーヒーかす炭と綿花由来の生地を使用しているので、かけ心地がやわらかい、人と環境に優しい独自開発のフレームです。
2.レンズ:8年の研究をもとに特別に調色したカラーレンズには、光ストレスを減らし、脳を整える役割があります。
3.制作過程:福井県鯖江市の工場で、プラゴミが非常に多く出る一般的な型抜きとは違い、精度の高い射出成形という手法を活用。また精度の高い「ぬき型」を使っており、射出成形後にバリを取る作業がほとんどいらないため、極めてロスが出ない方法で作られています。



プロジェクト立ち上げの背景


嗜好品であるコーヒーは、経済が豊かになるにつれ、消費量も年々増加。世界で1日約21億杯、日本でも毎日2億杯のコーヒーが飲まれています。(日本の消費量は世界4位。単純計算で、国民1人あたり1日1杯以上消費されています。)

そんなコーヒーは、2050年、気候変動により生産量が半減。コーヒーが飲めない世界が到来します。(コーヒー2050年問題)

一方で、私たちが解決したい根幹の課題は「しなければいけない」からの脱却です。環境問題は、待ったなしの問題で全人類が取り組まないと解決できない課題ではありますが、多くの人に課題意識はあるものの、行動変容にまで至っていない状況です。



行動変容を実現するには大きくわけて「やる意義」「ハードルが低い」「面白いなど気分が乗る」の3つが必要です。しかしこれまでの社会的な施策の多くは、やる意義やメリット、ハードルを下げる取り組みを訴求していましたが、多くの人が能動的にアクションするほどの「面白さ」「ワクワク」が欠けていたと認識しています。

そこでValue wayでは「しなければいけない」ではなく、「楽しい!」「面白そう!」があり、「したい」から始まる社会課題解決を推進していきたいと考えています。

世界中で毎日21億杯以上消費されているコーヒー。世界で1億人以上が働いているコーヒー。その全てのコーヒー消費が資源循環することが我々のゴールです。そして単に資源循環するのではなく、持続可能な状態で永続して続くよう、「楽しい」と経済的メリットの両軸を大事にして推進していきます。


プロジェクト概要


【プロジェクト名】コーヒー屋さんが考えた、コーヒーかすで作った室内用サングラス「ノイキャンめがね」

【期間】:2025年3月28日(金)~2025年4月30日(水)

【目標金額】:30万円

【販売ページ】https://camp-fire.jp/projects/822780/view

【早期予約特典】:超早割・早割など、販売ページ内にて最大30%引きの先行者割引特典が用意されています。また楽しみながら、気候変動対策につながるアクションができる、コーヒー探究アクションなどもあります。


Value Wayとは?


2021年に神戸市で開催されたESGプログラム(englobe)でCEO 八木とCOO 西出が出会い、2023年10月に二人で創業。温室効果ガスによる気候変動で2050年にはコーヒー生産が半減する「Coffee2050年問題」に対し、生産国では高耐性な品種の改良など、対策が行われる一方で、消費国は何ができるのか?気候変動問題と価値創造の両立をはかるべくValue wayプロジェクトが立ち上がりました。

コーヒーかすの再資源化を目指し、リジェネラティブ農業として乾燥・回収・炭化・農地施用を行いながら、コーヒーサプライチェーンでのカーボンフットプリントの算定、可視化やカーボンクレジット開発支援に取り組んでいます。


<会社概要>

会社名 :Value way株式会社

代表者 :Co-Founder CEO 八木 俊匡 / Co-Founder COO 西出 裕貴

本社所在地:兵庫県神戸市

設立 :2023年10月

事業内容 :

コーヒーサプライチェーンでのカーボンフットプリントの算定、可視化

国内外におけるコーヒー未利用資源の活用およびカーボンクレジット開発支援
プロジェクトサイト :https://altalena.valueway.me/


<本件に関するお問い合わせ>

Value way株式会社

COO:西出裕貴

メールアドレス:hello@valueway.me

(製品に関すること)

株式会社Innochi 代表取締役 灰谷孝

TEL:090-3924-4413

Email:info@innochi.co.jp


(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク

投稿者アバター
コーヒーステーション編集者
自分ではなかなか難しいコーヒー選びをサポートすること。コーヒー器具の開発、販売を手がける株式会社ハリオ商事自ら、コーヒーの淹れ方やコーヒー豆の選び方などを発信しています。

関連記事

  1. 【新商品】~春の訪れを嗜む~さくら香る「キャンディSAKURA抹茶ラテ」発売

  2. タリーズコーヒー創業日を記念した「クリーミーフォームエスプレッソ」

  3. みりんがカクテル?!みりん×コーヒーのカクテルが「code name Mixology akasaka」で体験できる

  4. 「ゴディバ」とコラボレーション。コメダ史上最強スイーツが数量限定で登場!

  5. コーヒー初上陸の地長崎に猿田彦珈琲が初登場!限定ポップアップイベントを開催

  6. カフェインレスブランド『CUNAE(クーネ)』がリーズナブルになってリニューアル!

「HARIO」直営のカフェ
  1. ワンクリック再封段ボールカートン採用の《「ちょっ…

  2. シアトルズベストコーヒーが 「大人珈琲ゼリージャバ…

  3. 根強い人気定番フレーバー♪ひとつぶチロルの元祖!チ…

  4. 神戸・メリケンパークに新たなライフスタイルカフェ…

  5. 日本の美しさが息づく、新たなコーヒー体験を。ハリ…

  6. 「ジョージア」を飲んで、Ado DOME TOUR 2025「よだ…

  7. 【ORIGAMI】日々の一杯を、美しく。新たな定番ツール…

  8. 【ILMIIO ROASTERY Lab.】ゲイシャブレンド入りドリ…

  9. アジア最大級のスペシャルティコーヒーの祭典「SCAJ …

  10. Unitoが展開する「Hotel Residence Asakusa by unito…

  1. 美しさと機能美をひとつに。AYAシリーズ『ドリップス…

  2. HARIO薄吹きグラスで贅沢なひとときを。耐熱ガラスの…

  3. ソロ・デュオキャンパー必見!Zebrang『ノマド ドリ…

  4. ハリオの「薄吹きグラス」で変えるコーヒータイム。…

  5. いつでもどこでも“本格ドリップコーヒー”が味わえる…

  6. 【徹底レビュー】保温・保冷タンブラー「ゼブラン コ…

  7. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  8. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  9. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

  10. 淹れる過程にワクワク!タイガーから発売された「サ…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう