コーヒーは女性に嬉しい美肌効果が期待できる!その理由は?

コーヒーは女性に嬉しい美肌効果が期待できる!その理由は?

女性ならば誰しもが美肌になりたいと願うもの。日々いろいろなスキンケアを試してる人も多いことでしょう。そんな中、コーヒーを飲むことで美肌効果が期待できるという話を聞いたことはありませんか。

「普段何気なく飲んでいるコーヒーにそんな美肌効果が期待できるの!?」と驚くかもしれません。しかも、美肌効果を高める飲み方にはいくつか重要なポイントがあると言われています。

今回はコーヒーに期待できる女性に嬉しい美肌効果についてご紹介します!

コーヒーが美肌効果につながる理由

コーヒーを飲むことで、なぜ美肌効果につながるのでしょうか?具体的な理由を見ていきましょう。

クロロゲン酸による抗酸化作用でシミやシワを防ぐ効果

コーヒーにはポリフェノールの一種である「クロロゲン酸」が含まれています。このクロロゲン酸は抗酸化作用を持ち、シミやシワの原因となる活性酸素を減らす働きがあるのです。

それによって紫外線によるメラニン色素の沈着を抑制できるため、シミやシワを防ぐ効果が期待できます。

ポリフェノールの抗酸化作用でアンチエイジング効果

コーヒーに含まれるポリフェノールが持つ抗酸化作用によって、アンチエイジング効果が期待できます。

アンチエイジングとは老化の進みを止めること。老化を防ぐには血管を若い状態で維持することが大切です。なぜなら、血管が硬くなり血液の流れが悪くなってしまうと肌に栄養が届かず老化を早めてしまいます。

しかし、ポリフェノールには、血管の老化の原因となる悪玉コレステロールや動脈硬化を防ぐ働きがあります。血管が若さを保つことで、アンチエイジング効果が期待でき、美肌へとつながるのです。

コーヒーの香りでリラックス効果!ストレスを軽減し肌トラブルを抑制

コーヒーの香りを嗅ぐことで、脳からa派(アルファー派)が出てリラックスできるといった研究結果が明らかになっています。

肌トラブルの原因ともなるストレスを軽減することで、肌を良い状態へと導くことができるでしょう。

カフェインによる利尿作用でデトックス効果

コーヒーに含まれるカフェインには、利尿作用があると言われています。そのため、コーヒーを飲むことで余分な水分や老廃物を体外へ排出してくれるのです。

水分の循環がスムーズになるため、むくみ防止やデトックス効果が期待でき、肌荒れの予防にもつながります。

コーヒーが美肌効果につながる理由

美肌効果を高める飲み方とは?

せっかくコーヒーを飲むのであれば、美肌効果を最大限まで高めたいですよね。そのためには、飲み方が重要なポイントとなります。ここでは美肌効果を高めるおすすめの飲み方についてお伝えしていきます!

浅煎りコーヒーで飲む

より美肌効果を感じたいのであれば、浅煎りのコーヒーがおすすめです。なぜなら、美肌効果に欠かせないクロロゲン酸は、深煎りにすればするほど減少していってしまうからです。

浅煎りの方がクロロゲン酸が豊富に含まれているため、美肌効果を得たい人は浅煎りのコーヒーを飲む方が良いでしょう。

インスタントコーヒーよりもドリップコーヒーを選ぶ

インスタントコーヒーに比べてドリップコーヒーの方がポリフェノールが多く含まれています。少し手間がかかりますが、美肌効果を期待するのであればドリップコーヒーがおすすめです。

1日の摂取目安は3~4杯!3~4時間置きに飲むのが効果的

ポリフェノール量を1日あたり1000~1500mg摂取することが、最も美肌効果を高められる適正量と言われています。コーヒーのみで摂取するとなると、1日3~4杯程度を目安にすると良いでしょう。

また、クロロゲン酸の抗酸化作用は3~4時間持続すると言われています。ですから、一度に何杯も飲まずに、3~4時間ごとに1杯ずつ飲むのが効果的と言えるでしょう。

飲みすぎは良くない?コーヒーを飲むときの注意点

美肌効果を感じたいからと言って、飲み過ぎてしまうのは良くありません。良くないどころかかえって健康を害する恐れもあります。

そうならないために、コーヒーを飲む時の注意点を確認していきましょう。

飲み過ぎは肌荒れを引き起こす原因になる

美肌のためにクロロゲン酸をたくさん摂取したいからといって、コーヒーを適正量以上に飲むのはやめましょう。コーヒーに含まれるカフェインを過剰に摂取することになり、胃腸を壊したり肌荒れを引き起こしたりする原因となってしまいます。

1日3~4杯を目安にし、くれぐれも飲み過ぎには注意しましょう。

砂糖やミルクの入れ過ぎに注意する

砂糖を入れ過ぎてしまうと血糖値が上昇し、余分な皮脂を促す原因となります。皮脂分泌が多くなってしまうとニキビや肌荒れの原因につながります。苦いコーヒーが得意でない人は砂糖の代わりにはちみつを入れるのがおすすめです。

また、ミルクを入れる際にはトランス脂肪酸などが含まれているものは腸内環境を悪化させることもあるため、なるべく控えた方が良いでしょう。代わりに普通の牛乳や豆乳を入れて飲むことをおすすめします。

寝る前にコーヒーを飲むのは控える

寝る前にコーヒーを飲むと、睡眠の質が下がってしまう可能性があります。なぜならカフェインには覚醒作用や利尿作用があるからです。例えば、覚醒作用で目が冴えてなかなか寝つけなくなってしまうことがあります。

また、眠っていても利尿作用でトイレに行きたくなってしまい、睡眠の質が下がってしまいます。睡眠不足は肌にとっても大敵です。そのため、寝る前にコーヒーを飲むのは控えるようにしましょう。

どうしても飲みたいのであれば、カフェインレスコーヒーを飲むのがおすすめです。

飲みすぎは良くない?コーヒーを飲むときの注意点

美肌効果を最大限に高める飲み方で、おいしくきれいになろう!

クロロゲン酸の働きによって美肌にも嬉しい効果を期待できるコーヒー。

より効果を高めたいのであれば、「浅煎りのドリップコーヒー」というキーワードを覚えておくと良いでしょう。これからは、日々のスキンケアにプラスして、1日3~4杯のコーヒーを3~4時間置きに飲む習慣を、取り入れてみてはいかがでしょうか。

コーヒーの香りに包まれてリラックスする時間こそが、最高のエイジングケアになるかもしれません。ゆっくりとコーヒーを味わうことで、日々きれいな美肌へと導かれていきますよ。

投稿者アバター
コーヒーステーション編集者
自分ではなかなか難しいコーヒー選びをサポートすること。コーヒー器具の開発、販売を手がける株式会社ハリオ商事自ら、コーヒーの淹れ方やコーヒー豆の選び方などを発信しています。

関連記事

  1. ブラジルのコーヒー生産量は世界第1位!さまざまな「ブラジルコーヒー」について紹介

  2. 最近よく聞く「コーヒースタンド」とは?変わるコーヒーの楽しみ方

  3. 毎年数量限定で幻のコーヒーを販売!レユニオン島のコーヒーとは?

  4. コーヒーとの相性は重要!マリアージュやフードペアリングとは?

  5. 本当に美味しいとされるコーヒー、コーヒーの品評会の抽出方法とは?

  6. コーヒーは何歳から飲んでもOK?気になるコーヒーが飲める年齢の目安を解説

「HARIO」直営のカフェ
  1. 【発売開始!】第4弾!使いやすさを追求、片手で蓋を…

  2. タンパク質がとれる「EXIT COFFEE」、第10回介護食品…

  3. 小学生がサイフォンでコーヒー!? HARIOが実施する理…

  4. 猿田彦珈琲 春のフェア「Spring Peachy Party」・季…

  5. ドーナツの実験室が、表参道に新しい扉を開く。ホー…

  6. 同じコーヒー豆でも違う味を引き出すセパレート式陶…

  7. 【期間限定】「Hualalai」と日本プロゴルフ協会によ…

  8. エクセルシオール カフェで3月27日より ラベンダー香…

  9. 人気イラストシリーズ「満月珈琲店」が日本一の星空…

  10. HARIO「V60ドリッパー」誕生20周年!特別連載がスタ…

  1. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  2. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  3. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

  4. 淹れる過程にワクワク!タイガーから発売された「サ…

  5. 挽きやすさがパワーアップしたゼブラン コーヒーミル ステンレスカッターをレビュー

    挽きやすさがパワーアップした「ゼブラン コーヒーミ…

  6. アウトドアのみならず自宅や職場でも。Zebrang(ゼブ…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう