マンモス級のサイズと豊かな味わいを提供!虎ノ門にマンモスコーヒーが1月23日オープン

株式会社マンモスコーヒージャパン(本社:東京都新宿区、代表:金 根佑)は、テイクアウトコーヒーに新たな価値を提供する「マンモスコーヒー」の虎ノ門店を2025年1月23日(木)にオープンします。

【マンモスコーヒーが大切にしている3つ】


1. マンモス級のサイズ

「え、そんなに淹れてくれるの?」
そう驚いてしまうほど、常識外のサイズを体験してください。
毎日頑張っているあなたが、いつでもおいしいコーヒーをグビっと飲んでもらえるように。
マンモス級のおもてなしを感じられる、テイクアウトコーヒーを提供します。

2. マンモス級の満足感

マンモスコーヒーは、『高品質なコーヒーは高価』という常識を覆します。最高品質のマシンと厳選されたコーヒー豆を使用しながらも、お手頃価格で、誰もが気軽に楽しめる美味しい一杯をご提供しています。その一杯には、マンモス級の満足感を皆様にお届けしたいという私たちの想いが詰まっています。

3. お客様の時間を大切に

マンモスコーヒーでは、時間を大切にするお客様のために、モバイルオーダーやセルフレジを活用して、待たずにスムーズにご注文いただけます。例えば、忙しい通勤前やランチタイムの短い合間でも、素早く心地よい一杯を手にすることができます。

【虎ノ門店 概要】


所在地:東京都港区虎ノ門1-16-6虎ノ門ラポートビル103
(https://maps.app.goo.gl/JDJbuTe5BaYaTb52A)
営業時間:平日 7:00~20:00
アクセス:虎ノ門駅(B4出口)徒歩1分
皆さまのご来店を心よりお待ちしております。

【本件に関するお問い合わせ】
マンモスコーヒー広報担当
メール:info@mmth.co.jp
お気軽にお問い合わせください。

(画像はプレスリリースより)

▼外部リンク

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000156105.html

投稿者アバター
コーヒーステーション編集者
自分ではなかなか難しいコーヒー選びをサポートすること。コーヒー器具の開発、販売を手がける株式会社ハリオ商事自ら、コーヒーの淹れ方やコーヒー豆の選び方などを発信しています。

関連記事

  1. 【上島珈琲店】コーヒースパークリング~芳醇オリーブ仕立て~8/9から期間限定で新登場!

  2. 自分と向き合う時間を作る「ストレッチ専用コーヒー」が登場

  3. 猿田彦珈琲に桜シーズン到来!「スパイス薫る 桜カスタードラテ/桜カスタードミルク」3/15発売

  4. 渋谷マークシティに「BAKERY RESTAURANT C」が9/30(月)にオープン!

  5. 【三洋紙業】スペシャリティコーヒーショップ「PAP.COFFEE」を原宿にオープン!

  6. ファミマのフラッペ累計販売数「2億6千万杯」突破!金曜日限定フラッペ全品100円引きセール

「HARIO」直営のカフェ
  1. 一杯のコーヒーがもたらすセッションを楽しむ|須田 …

  2. 世界中のスペシャルティ珈琲豆を集めた珈琲専門店「K…

  3. 「クラフトボス」シリーズから夏の新提案!「クラフ…

  4. HARIO薄吹きグラスで贅沢なひとときを。耐熱ガラスの…

  5. 【新商品】手のひらサイズでも本格的な味わいを楽し…

  6. 「毎日コーヒーを飲む人」必読!世界のコーヒー事情…

  7. 「ao LAKESIDE CAFE」と「Hakuba Zekkei Sauna “ao”…

  8. 素直な感性を醸すコーヒーの香り|フォトグラファー …

  9. 延べ1万人以上が来店した、期間限定の本格アイスコ…

  10. 【新発売】深煎り焙煎のコクと柔らかな甘さを味わえ…

  1. HARIO薄吹きグラスで贅沢なひとときを。耐熱ガラスの…

  2. ソロ・デュオキャンパー必見!Zebrang『ノマド ドリ…

  3. ハリオの「薄吹きグラス」で変えるコーヒータイム。…

  4. いつでもどこでも“本格ドリップコーヒー”が味わえる…

  5. 【徹底レビュー】保温・保冷タンブラー「ゼブラン コ…

  6. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  7. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  8. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

  9. 淹れる過程にワクワク!タイガーから発売された「サ…

  10. 挽きやすさがパワーアップしたゼブラン コーヒーミル ステンレスカッターをレビュー

    挽きやすさがパワーアップした「ゼブラン コーヒーミ…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう