レトロかわいい!コメダ珈琲より「真空断熱マグタンブラー」を新発売!

創業55周年を迎えた、大人気な喫茶店「珈琲所 コメダ珈琲店」。オリジナルデザインが入った『おうちでコメダ珈琲店 真空断熱マグタンブラーBOOK』2種を2024年4月22日(月)に新発売!

マグタンブラーは、おなじみのコメダおじさんとコメダ定番メニュー「コメダブレンド&シロノワール」と「クリームソーダ&みそカツパン」のイラストが描かれた2種類。おうちでも、コメダ珈琲店の”くつろぎ”時間を感じられそうですね!また、真空断熱構造により、保温機能になっている点もおすすめです。付属の冊子では、コメダ珈琲店の歴史や、看板メニューであるコーヒーのこだわりを紹介!

全国のファミリーマートで販売しておりますので、是非ゲットしてください!


商品詳細

おうちでコメダ珈琲店 真空断熱マグタンブラーBOOK

  • コメダブレンド&シロノワール(左) https://tkj.jp/book/?cd=TD045867
  • クリームソーダ&みそカツパン(右) https://tkj.jp/book/?cd=TD045843
  • 発売日:2024年4月22日
  • 各価格:2849円(税込)
  • 容量:400mL(適正容量:320mL)
  • サイズ:高さ9×飲み口直径8.5cm 
  • 素材:ステンレス鋼

※ファミリーマート、宝島チャンネルで発売

左コメダブレンドシロノワール
右クリームソーダみそカツパン

真空断熱構造で飲みごろの温度をキープ!

デスクワークやおうち利用はもちろん、ピクニックなどのアウトドアにも最適な真空断熱構造。シーンを選ばず使えるところがてても便利!

使用イメージ

デスクワーク
おうちコーヒー
ピクニック
くつろぎタイム

(画像はプレスリリースより)

▼外部リンク

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001999.000005069.html

株式会社宝島社

投稿者アバター
コーヒーステーション編集者
自分ではなかなか難しいコーヒー選びをサポートすること。コーヒー器具の開発、販売を手がける株式会社ハリオ商事自ら、コーヒーの淹れ方やコーヒー豆の選び方などを発信しています。

関連記事

  1. ドリップバッグと短編集の“コーヒー時間”を楽しむためのコーヒーセットが発売

  2. 2月24日まで!サンマルクカフェの『For youキャンペーン』でスクラッチくじに挑戦

  3. 「ネスカフェ 香味焙煎 ひとときの贅沢 スティックコーヒー」を9月1日(金)より新発売

  4. 新オープン新横浜駅の待合室「Shin-Yoko Gateway Spot」にroot C新設!

  5. ドイツ発のコールドブリューメーカー「DRIPSTER」は2通りのアイスコーヒーが楽しめる!

  6. TAG COFFEE STAND博多

    【福岡】ラベルに推しの名前入れる?「TAG COFFEE STAN(D)」11/21(月)博多にオープン!

「HARIO」直営のカフェ
  1. ワンクリック再封段ボールカートン採用の《「ちょっ…

  2. シアトルズベストコーヒーが 「大人珈琲ゼリージャバ…

  3. 根強い人気定番フレーバー♪ひとつぶチロルの元祖!チ…

  4. 神戸・メリケンパークに新たなライフスタイルカフェ…

  5. 日本の美しさが息づく、新たなコーヒー体験を。ハリ…

  6. 「ジョージア」を飲んで、Ado DOME TOUR 2025「よだ…

  7. 【ORIGAMI】日々の一杯を、美しく。新たな定番ツール…

  8. 【ILMIIO ROASTERY Lab.】ゲイシャブレンド入りドリ…

  9. アジア最大級のスペシャルティコーヒーの祭典「SCAJ …

  10. Unitoが展開する「Hotel Residence Asakusa by unito…

  1. 美しさと機能美をひとつに。AYAシリーズ『ドリップス…

  2. HARIO薄吹きグラスで贅沢なひとときを。耐熱ガラスの…

  3. ソロ・デュオキャンパー必見!Zebrang『ノマド ドリ…

  4. ハリオの「薄吹きグラス」で変えるコーヒータイム。…

  5. いつでもどこでも“本格ドリップコーヒー”が味わえる…

  6. 【徹底レビュー】保温・保冷タンブラー「ゼブラン コ…

  7. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  8. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  9. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

  10. 淹れる過程にワクワク!タイガーから発売された「サ…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう