アジア最大規模のスペシャルティコーヒーイベント「SCAJ 2024」出展者募集開始!

“日本におけるスペシャルティコーヒーの啓蒙・普及”を目的とした一般社団法人日本スペシャルティコーヒー協会(所在地:東京都港区、会長:加藤 慶人、以下SCAJ)は、2024年10月9日(水)~12日(土)東京ビッグサイトにて開催されるアジア最大規模を誇るスペシャルティコーヒーコーヒーイベント「SCAJ ワールド スペシャルティコーヒー カンファレンス アンド エキシビション2024(以下SCAJ 2024)」の出展者募集を本日2024年3月22日(金)より開始いたしました。

公式サイト:https://scajconference.jp/exhibit

SCAJ 2024とは、スペシャルティコーヒー業界関係者が世界中から集まる年に一度のコーヒーの祭典です。コーヒーに特化したBtoB展示会として19回目を数え、アジア最大規模の出展者・来場者数を誇ります。昨年開催された同カンファレンスでは、4日間の開催で69,000名以上の方が来場されました。


展示会では、コーヒー豆や焙煎機、抽出器具、調理機器、関連食品・飲料、店舗装飾、書籍など、コーヒー業界の発展に寄与するあらゆる最新の製品やサービスが集結するだけでなく、日本全国から小規模のロースター、小規模カフェ、自家焙煎店などが集うエリア「coffee village」も展開されます。また、バリスタによるコーヒー抽出の腕を競う競技会の決勝戦や講習会、専門家によるセミナーやワークショップなどのコンテンツも充実しています。


SCAJ 2024のテーマは” Let’s go full throttle into a new decade!”。昨年、設立20周年を迎えた同協会は、次なる新たな10年を見据えてフルスロットル(full throttle)で邁進すべく、このSCAJ 2024にも想いを込めました。


本年は初の取り組みとして、SDGsに関連するイベントや、より商談をしやすい商談スペースの拡充、昨年、好評を博した最新製品が集う「ニュープロダクツ」エリアなども展開予定です。


SCAJは、年に一度のコーヒーの祭典「SCAJ 2024」を通じて、スペシャルティコーヒーの普及・啓蒙に努めてまいります。


募集概要

早期申込期間:2024年3月22日(金)~4月19日(金) ※SCAJ会員対象

通常申込期間:2024年3月22日(金)~5月17日(金)

申込方法:特設サイトよりお申込み

URL: https://scajconference.jp/exhibit

■出展対象製品・サービス

  • コーヒー豆(生豆、焙煎豆)、コーヒー飲料
  • 焙煎機、エスプレッソマシン、コーヒーマシン
  • グラインダー、ほか関連機器
  • 抽出器具、ポット、スケール
  • ほか関連アクセサリ
  • 浄水器・水関連、調理機器、厨房用品
  • シロップ・フレーバー、スイーツ
  • チョコレート、アイスクリーム、ほか食品
  • ミルク、植物性ミルク
  • 紅茶、お茶、ジュース、スムージーほか飲料
  • 店舗装飾・デザイン
  • Eコマース、関連サービス、書籍など

上記以外の商品やサービスもお問い合わせください。

備考:小規模ロースターやカフェ「coffee village」の募集は改めてご案内いたします。

昨年開催SCAJ 2023の様子

昨年のテーマは“Celebrating 20years of SCAJ with you!”として、2023年9月27日(水)~30日(土)に実施し、4日間の開催で69,000名以上の方が来場されました。生産者から届けられる高品質なコーヒー豆や、最新鋭機器とバラエティ豊かな関連商品、そして有名ロースターの出展やバリスタの競技会など、好評のうちに終わりました。

昨年 SCAJ 2023の様子

出展に関するお問い合わせ先

SCAJ展示会事務局(株式会社イベントアンドコンベンションハウス)

TEL:03-6863-2501 (平日10:00~18:00)

FAX:03-6863-2510

E-mail:info@scajconference.jp


日本スペシャルティコーヒー協会とは

日本スペシャルティコーヒー協会は、「スペシャルティコーヒー」に対する日本の消費者および世界のコーヒー生産者の認識を高め理解を深めることを目的とした協会です。コーヒーの栽培からカップのコーヒーに至るまでの体系的知識や技術の普及、啓蒙を図り、消費増大を目指します。また、これにより日本の「コーヒー文化」のさらなる醸成、世界のスペシャルティコーヒー運動への貢献、およびコーヒー生産国の自然環境や生活レベルの向上を図っていくことを活動の基本構想としています。

名称:一般社団法人 日本スペシャルティコーヒー協会

会長:加藤 慶人

住所:東京都港区赤坂8-5-26住友不動産青山ビル西館7階

URL:https://scaj.org/

設立:2003年


(画像はプレスリリースより)

▼外部リンク

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000139617.html

一般社団法人日本スペシャルティコーヒー協会

投稿者アバター
コーヒーステーション編集者
自分ではなかなか難しいコーヒー選びをサポートすること。コーヒー器具の開発、販売を手がける株式会社ハリオ商事自ら、コーヒーの淹れ方やコーヒー豆の選び方などを発信しています。

関連記事

  1. SNSで話題沸騰!食べられるストロー!? 北日本地域限定で発売した「コロネクッキー」を再発売!首都圏に販売を拡大し、環境配慮の取り組みを推進

  2. いつでも美味しいコーヒーを!ありそうでなかったマグカップが登場

  3. ストロー付きだから飲み方を選べる「mosh!ラッテ ストロー付きタンブラー」

  4. 気分の切り替えに。スターバックスのショート缶コーヒーが新登場!

  5. 本格バリスタの味で美肌づくりもできるコーヒー発売

  6. 銀座珈琲店の人気チーズケーキが相模大野駅内コンコースで限定販売!

「HARIO」直営のカフェ
  1. 今だけ!新摘みのエチオピア産最高等級豆を配合した…

  2. コーヒーフィルターは紙だけじゃない?ペーパー・ネ…

  3. “コーヒー新時代”の幕開けを象徴!科学的根拠に裏付…

  4. BUYDEEMが贈る、3秒で始まる“瞬間湯沸かし”体験。ウ…

  5. “今日はどれにする?” 『珈琲所コメダ珈琲店』シリー…

  6. 芳醇で華やかな洋なしと、生キャラメルの至福のハー…

  7. 片岡義男「珈琲三部作」ついに一挙文庫化!

  8. 【決勝進出者決定】「1st Crack Coffee Challenge 20…

  9. コーヒーミルの手動・電動で何が違う?コーヒーミル…

  10. “タリーズコーヒーと八十二銀行が創る新しいコミュニ…

  1. 美しさと機能美をひとつに。AYAシリーズ『ドリップス…

  2. HARIO薄吹きグラスで贅沢なひとときを。耐熱ガラスの…

  3. ソロ・デュオキャンパー必見!Zebrang『ノマド ドリ…

  4. ハリオの「薄吹きグラス」で変えるコーヒータイム。…

  5. いつでもどこでも“本格ドリップコーヒー”が味わえる…

  6. 【徹底レビュー】保温・保冷タンブラー「ゼブラン コ…

  7. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  8. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  9. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

  10. 淹れる過程にワクワク!タイガーから発売された「サ…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう