UCCコーヒーアカデミーがコーヒー教育プログラム『SCA認定コーヒースキルズプログラム』を新設

UCCグループのコーヒーの総合的な教育機関「UCCコーヒーアカデミー」は、2023年4月5日(水)より、国際的コーヒー教育プログラム『SCA※認定コーヒースキルズプログラム』(全6コース)を新たに開設します。


UCCグループは、1933年の創業以来、「いつでも、どこでも、一人でも多くの人においしいコーヒーを届けたい」との想いを受け継ぎ、世界のコーヒー産地における農園事業から、輸入、研究開発、製造、販売、文化・品質保証にいたるまで、コーヒーに関するあらゆる事業を展開してきました。2007年、創業以来培ってきたコーヒーの専門知識や技術を集約し体系的かつ段階的に学べる教育機関「UCCコーヒーアカデミー」を神戸に開校し、2015年には東京に開校しました。


「UCCコーヒーアカデミー」は、世界基準の充実した設備を備え、コーヒーに関する資格や抽出競技大会優勝・入賞実績を有するコーヒーのプロフェッショナル16名が講師として所属し、初心者の方からコーヒーを仕事にしている方まで幅広く学べる講座を開設しています。コーヒーとコーヒーに関連するフードやスイーツ、健康やライフスタイル、さらにはサステナビリティを結びつけた多様な講座を、来校型・オンライン型の双方で展開し、これまで累計で約15万人以上のお客さまに受講いただいています。また、2023年2月には、東京校が港区赤坂へ移転しリニューアルオープンしました。


このたび、2023年4月より、「UCCコーヒーアカデミー」は、コーヒーの専門性をさらに追求するため、『SCA認定コーヒースキルズプログラム』(全6コース)を、神戸・東京の両校で新たに開設します。

『SCA認定コーヒースキルズプログラム』

本プログラムは、世界最大のスペシャルティコーヒー協会であるSCAが、スペシャルティコーヒー業界の発展に貢献し、受講者の方々がコーヒー業界においてキャリアを積み成功できるようになることを目的に、数十年にわたり培ってきた知識・研究・経験に基づいて開発した国際基準のコーヒー教育プログラムです。現在、世界約126カ国で展開されており、本プログラムを受講・修了いただくと、履歴書に記載いただけるなど、国内外のコーヒー業界で実力を証明する一助となります。


「UCCコーヒーアカデミー」では、SCAが認定した日本人講師が、全6コースのプログラム(「Introduction to coffee(コーヒーの基礎)」、「Barista Skills(バリスタ)」、「Brewing(抽出)」、「Green Coffee(生豆)」、「Roasting(焙煎)」、「Sensory Skills(香味評価)」)の授業を実施いたします。


「UCCコーヒーアカデミー」は、日本はもとより世界に広く、業界トップレベルの高度な技術・実力を有するコーヒープロフェッショナルを輩出し、コーヒーの価値を探求し続けてまいります。


『SCA認定コーヒースキルズプログラム』概要

【開始日】 2023年4月5日(水)

【授業形式】 来校型 

【開催場所】 UCCコーヒーアカデミー神戸校、UCCコーヒーアカデミー東京校

【価格】 UCCコーヒーアカデミーにお問い合わせください。

【種類】 全6コース


Introduction to Coffee(コーヒーの基礎)

スペシャルティコーヒーのサプライチェーンの歴史と栽培、コーヒーの品質に影響を与える変数、官能分析の基本、焙煎の基礎、コーヒーの鮮度の要因、抽出の原則などを学べます。<学点 10点>


コーヒー専門家養成課程【全5コース】

Barista Skills(バリスタ)

エスプレッソマシンを使用したエスプレッソ・カプチーノ・ラテアートなどの品質に関わる知識、技術に関わる実践的なスキルが学べます。


Brewing(抽出)

コーヒーのさまざまな抽出方法と、品質や味わいに影響を与える要素などを学べます。


Green Coffee(生豆)

生豆の評価、取引、および取り扱いに関連する概念と実務のスキルなどを学べます。


Roasting(焙煎)

焙煎プロファイル、焙煎レベル、品質の保ち方、焙煎プロセス中に生豆が受ける物理的変化などについて学べます。


Sensory Skills(香味評価)

コーヒーおよび関連製品の香りや味覚の評価に関連する概念とスキルなどを学べます。


<学点 初級5点、中級10点、上級25点>

※養成課程は、初級、中級、上級と、習熟度合いに合わせて3つの段階で構成され、段階ごとのコースを受講完了すると学点が与えられます。


『SCA認定コーヒースキルズプログラム』お問い合わせ先

UCCコーヒーアカデミー

神戸校 <TEL> 078-302-8288(火~土 10:00~18:00)

東京校 <TEL> 03-4416-8886(火~土 10:00~18:00)

<MAIL>coffee-academy@ucc.co.jp


※ SCA

「スペシャルティコーヒー協会(Specialty Coffee Association)」の略称。オープン性、包括性、知識共有の力を基盤として構築された業界団体として、1982年に「アメリカスペシャルティコーヒー協会(SCAA)」、1998年に「ヨーロッパスペシャルティコーヒー協会(SCAE)」が設立された。2017年に合併し、「スペシャルティコーヒー協会(SCA)」となった。SCAの目的は、グローバルなコーヒーコミュニティを育成し、コーヒーをバリューチェーン全体にとってより持続可能で、公平で、繁栄する活動にするために支援をすること。スペシャルティコーヒー業界内で団結し、協力的かつ進歩的なアプローチを通じて世界中の基準を引き上げることで、コーヒーをより良くするために取り組んでいる。


URL:https://sca.coffee/

(画像はプレスリリースより)

▼外部リンク

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000116555.html

UCCホールディングス株式会社

投稿者アバター
コーヒーステーション編集者
自分ではなかなか難しいコーヒー選びをサポートすること。コーヒー器具の開発、販売を手がける株式会社ハリオ商事自ら、コーヒーの淹れ方やコーヒー豆の選び方などを発信しています。

関連記事

  1. 世界中のスペシャルティ珈琲豆を集めた珈琲専門店「Kaffavel Coffee Roast Labo」が東京都世田谷区桜新町にオープン!

  2. ハリオ商事が急須もドリッパーも不要な「ティー&コーヒーメーカーマグ」を新発売!

  3. 丸山珈琲、別府アルゲリッチ音楽祭とコラボしたオリジナルブレンド発売

  4. 【数量限定】スペシャルティコーヒーを使ったグラノーラを発売!健康を意識したコーヒーの楽しみ方

  5. 「ネスカフェ ドルチェ グスト」使用済みカプセル回収を神奈川県内のイトーヨーカドー7店舗で開始

  6. この冬!首都圏最大級のスキー場で「COSTA COFFEE」が楽しめる!

「HARIO」直営のカフェ
  1. クッキー&キャラメルチョコのパリパリ食感と甘さの…

  2. Cores (コレス)ポータブルコーヒーグラインダーC35…

  3. 今だけ!新摘みのエチオピア産最高等級豆を配合した…

  4. コーヒーフィルターは紙だけじゃない?ペーパー・ネ…

  5. “コーヒー新時代”の幕開けを象徴!科学的根拠に裏付…

  6. BUYDEEMが贈る、3秒で始まる“瞬間湯沸かし”体験。ウ…

  7. “今日はどれにする?” 『珈琲所コメダ珈琲店』シリー…

  8. 芳醇で華やかな洋なしと、生キャラメルの至福のハー…

  9. 片岡義男「珈琲三部作」ついに一挙文庫化!

  10. 【決勝進出者決定】「1st Crack Coffee Challenge 20…

  1. 美しさと機能美をひとつに。AYAシリーズ『ドリップス…

  2. HARIO薄吹きグラスで贅沢なひとときを。耐熱ガラスの…

  3. ソロ・デュオキャンパー必見!Zebrang『ノマド ドリ…

  4. ハリオの「薄吹きグラス」で変えるコーヒータイム。…

  5. いつでもどこでも“本格ドリップコーヒー”が味わえる…

  6. 【徹底レビュー】保温・保冷タンブラー「ゼブラン コ…

  7. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  8. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  9. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

  10. 淹れる過程にワクワク!タイガーから発売された「サ…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう