「紙の新しい価値」を提案する、PAP.COFFEE(パップコーヒー)グランドオープン!

1969年創業、東京都足立区の総合印刷紙器メーカー・三洋紙業株式会社(東京都足立区:代表取締役/齊田守)が運営する「紙の新しい価値」を提案するコーヒーショップ「PAP.COFFEE」が、2023年9月18日(月・祝日)東京・原宿にオープンします。紙の魅力を多角的に感じられる店内空間で、紙の特徴を生かしたパッケージで「スペシャリティコーヒー」と「ドルチェかき氷」をご提供。フェアトレードを基本としたコーヒー農園の自立支援、紙資源の循環方法に対する試みなど、未来志向的なカフェとして様々な発信を行います。

「PAP.COFFEE」という名に込めた想い

ブランド名の「PAP」は「PAPER(紙)」の頭の3文字であり、多様に展開する「P and P」でもあります。紙と人との関係性を探ることで紙と人を繋ぐ「Paper & People」。そしてコーヒー生産者と消費者のつながりに焦点を当てる「People & People」。カフェという空間を生かしながら実験的な試みを行い、世の中に発信し続けていきます。


三洋紙業は創業以来、足立区本社の周辺を中心とした下町の印刷加工会社と協力を続け、高い技術力を必要とする手加工を施したこだわりのある紙製品を多数製造しています。紙という素材は「破れる」「経年変化する」「匂いがつく」「色が変わる」といった特性を持つ循環型素材。ペーパーレスが推奨され紙のあり方が問われる現代であっても、紙そのものの魅力は様々な可能性を秘めています。PAP.COFFEEでは「紙ならではの魅力」に焦点を当て、カフェという場を通じて、多くの人が紙に触れるきっかけを作りたいと考えています。


紙グッズのご紹介

本記事では、カップスリーブ、ショップカード、焙煎豆パッケージの3点についてご紹介します。


1. カップスリーブ

異なる紙の質感、触り心地を楽しんでもらいたいという願いから、3種類の異なる紙と6種類の形で制作しました!実はよく見ていただくと、それぞれ紙の名前や厚さ・重さなどが記載されています。これは紙好きの方にはたまらないワンポイントではないでしょうか。


2. ショップカード

カラフルで躍動感のあるショップカード。全部で4種類あります!平面なのに立体的に見える不思議なショップカードです。


3. 焙煎豆パッケージ

くるりがチャームポイント!表はマット感があるテクスチャー、裏がぎらぎらのシルバーと正反対の組み合わせがなんとも絶妙な焙煎豆パッケージです。


ドリンクメニュー

●ドリップコーヒー

タイ メ―チャンタイ村のドリップコーヒーが3種類あります。特徴は以下の通りです。


① Washed(ウォッシュド):柑橘系のすっきりとした酸味

② Honey(ハニー):果実感あるジューシーさ

③ Natural(ナチュラル):ワインのような芳醇さ

左カフェラテ右ハンドドリップ タイ メチャンタイ村のウォッシュド ホット

ドルチェかき氷メニュー

●PAP カフェオレとショコラオランジュ ラム酒風味のエスプーマ

PAP.COFFEEのためにセバスチャンの川又氏に考案していただいた味です。コーヒーとチョコ、ほんのりラム酒とオレンジの風味が味わえる甘いけど少しほろ苦い、大人の魅力たっぷりなかき氷です。


●いちごのクレームブリュレ

名の通り、クリームブリュレのようなかき氷です!表面を焼いているのにも関わらず、下の氷は溶けていない…なんとも不思議な一品です。甘酸っぱいいちごとあま~いクリームの組み合わせがとても絶妙な一品です。


●有機かぼちゃとローストアーモンド かぼちゃのエスプーマと生キャラメル

セバスチャンで大人気だった季節限定の商品!この秋、PAP.COFFEEで復活します。アーモンドの香ばしさとかぼちゃの甘さ、加えてキャラメルのほろ苦さが秋を感じさせます。食欲の秋にぜひご賞味ください。


イベントについて

PAP.COFFEEでは、「新しい紙の価値」を提案すべく、毎月異なるイベントを開催予定です!三洋紙業ならではの、紙の「良さ」「楽しさ」「発見」を提供していきます。


本記事では、直近のイベントをご紹介します。


【イベント概要】

10月開催予定「紙加工会社が選定!タイの紙雑貨展(仮称)」

11月開催予定「紙のワークショップ」


詳細は未定ですが、紙のワークショップでは以下の内容を今後実施する予定です。

 ・貼り箱作り ワークショップ

 ・カードケース(表紙貼り) ワークショップ

 ・ペーパークラフト

 ・季節に関連する紙アイテム


詳細情報や最新情報については、公式ウェブサイトをご覧いただくか、店舗にお問い合わせください。


カフェ概要

PAP.COFFEE

住所:東京都渋谷区神宮前1-10-6セリジェ神宮前102

お問い合わせ:pap.coffee@sanyoshigyo.com

電話番号:03-6447-1988

ウェブサイト:https://papcoffee.official.ec

Instagram:https://www.instagram.com/pap.coffee/

過去にコーヒーステーションで紹介した記事はこちら:https://coffee-station.jp/archives/21135

(画像はプレスリリースより)

▼外部リンク

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000123946.html

三洋紙業株式会社

投稿者アバター
コーヒーステーション編集者
自分ではなかなか難しいコーヒー選びをサポートすること。コーヒー器具の開発、販売を手がける株式会社ハリオ商事自ら、コーヒーの淹れ方やコーヒー豆の選び方などを発信しています。

関連記事

  1. 「マウントレーニア」のCreamyシリーズに、サンリオの人気キャラクターが7/22より登場!

  2. 【imperfect新商品】コーヒーの新しい扉をひらくCoffee & Soda発売

  3. 世田谷発!IRON COFFEEと犬のおやつ専門店のiicoがコラボ商品を販売開始!

  4. PostCoffeeが、HARIO V60ドリッパーの別注カラーオリジナルモデルを発売!

  5. 「二子玉川 蔦屋家電 シェアラウンジ」にてKEURIGを展示中

  6. 米国発、挽きたてコーヒーがいつでもボタン1つで飲める「SOLOCANO」新登場

「HARIO」直営のカフェ
  1. 首都高オリジナルコーヒー「SHUTO COFFEE(しゅとコ…

  2. 春休みに親子でバリスタ体験―聖学院アフタースクール…

  3. [新商品]丸山珈琲オリジナル コーヒーマカロン4月2…

  4. タリーズ×西鉄 内装に廃材パーツを活用したオンリー…

  5. 一杯の味は「挽き」で変わる。粒度の美しさにこだわ…

  6. ゴールデンウィークは代々木公園の新エリアで「新し…

  7. コーヒー専門メーカーが本気で作った、アウトドア用…

  8. 【世界初】耐熱ガラス× 匠の技で実現した「演奏可能…

  9. 東京で人気のりんご飴専門店・やおりんが四国香川県…

  10. バリスタ世界チャンピオン粕谷哲が開発協力のボディ…

  1. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  2. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  3. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

  4. 淹れる過程にワクワク!タイガーから発売された「サ…

  5. 挽きやすさがパワーアップしたゼブラン コーヒーミル ステンレスカッターをレビュー

    挽きやすさがパワーアップした「ゼブラン コーヒーミ…

  6. アウトドアのみならず自宅や職場でも。Zebrang(ゼブ…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう