アラジン初のコーヒーメーカーが兵庫県加西市のふるさと納税返礼品に!

全国約250の自治体にふるさと納税事業の支援サービスを提供するレッドホースコーポレーション株式会社(本社:東京都墨田区、代表執行役社長:山田健介、以下 当社)は、当社のグループ企業Harima Creative株式会社(所在地:兵庫県加西市、以下 ハリマクリエイティブ)とともに兵庫県加西市(市長:高橋晴彦、以下 加西市)のふるさと納税をサポートしています。

今回は人気のアラジンの新規返礼品「アラジン コーヒーブリュワー グリーン/ブラック」の登場に際し、返礼品登録や受発注、寄附者対応などの事業者支援を全面的に行い、8月8日(火)より寄附受付が開始しました。

「おいしいトーストに合うコーヒー」をコンセプトに約4年をかけて開発したアラジン初のコーヒーメーカー。

加西市の人気返礼品でもある「アラジン グラファイトトースター」で焼く美味しいトーストと、それに合わせた美味しいコーヒーを提供したいと、アラジンブランドを展開する株式会社千石(本社:兵庫県加西市、代表取締役:千石滋之)が約4年をかけて開発し、今年3月に新発売したのがアラジン初のコーヒーメーカー「アラジン コーヒーブリュワー」です。トースターのユーザーからも「アラジンのコーヒーメーカーを出してほしい」という要望が千石社に多数寄せられていました。


開発にあたって千石社は、トーストとコーヒーのマリアージュを考え、“雑味のない一杯”を目指しました。味を抽出し、雑味を抑えるアラジン独自の「バイパスドリップ*」方式を採用し、国際コーヒー鑑定士の資格をもつコーヒー焙煎士がいるコーヒー豆専門店「珈琲きゃろっと」(北海道恵庭市)と共同開発を行いました。お互いのこだわりと思いを集結し、それぞれの味を引き立てる理想の一杯を完成させました。軽やかな味わいから深みのある味わいまで、コーヒーを楽しむシーンや好み、トーストの食べ方に合わせて、「CLEAR」「MILD」「STRONG」「DEMITASSE」の4つのテイストからお好みの味わいを楽しめます。


*バイパスドリップ:コーヒー本来の旨味を抽出し、雑味を抑える方式(特許出願中)

「アラジン コーヒーブリュワー」がふるさと納税の返礼品に。

発売前の昨年12月、クラウドファンディングサイト「Makuake(マクアケ)」にて先行予約を行い、プロジェクト開始後わずか30分で目標金額100万円を達成しました。最終的に3200万円と目標の3200%を突破し、話題になりました。その「アラジン コーヒーブリュワー」が加西市のふるさと納税返礼品として、8月8日(火)より、寄附受付を開始しました。


返礼品としての登録にあたっては、当社が事業者である千石社を全面的にサポートしました。千石社は加西市のふるさと納税返礼品として約20アイテム提供し、年間10万件強の寄附を集めています。その膨大な数の寄附に対して、トラブルなく対応できるよう、当社が受発注や寄附者対応など全面的にサポートしてきました。本返礼品についても、今までと同様にサポートしていきます。


加西市では、アラジンで有名な千石社だけでなく、家具や調理器具などさまざまなものが作られています。今月からはジェネリック家電(価格を抑えたシンプルな商品設計の家電)で有名な株式会社山善のグラファイトヒーター2種も加西市での返礼品として登場しています。これらの返礼品をきっかけに、「ものづくりのまち加西」を全国の皆様に知っていただければと思います。


加西市の想い

ものづくりのまち加西市。そのトップランナーとして地域産業をけん引する千石社のアラジングラファイトトースターは、ふるさと納税にマッチし、返礼品を通じた加西市の全国発信に大きく貢献しました。ものづくりのまちで育った企業ならではのこだわりのコーヒーブリュワー、その魅力が全国の皆さまに発信されることを楽しみにしています。


千石社の想い

皆さまの要望から産まれたこの商品。その期待を裏切らないよう、アラジンだかという‘こだわり’を具現化させるのに非常に多くの時間を要しました。アラジンが自信を持ってお届けするコーヒーブリュワーで、パンのマリアージュをお楽しみ頂ければと思います。


■返礼品概要

返礼品名アラジン コーヒーブリュワー グリーンブラック
寄附金額80000円
事業者名株式会社千石
寄附受付開始2023年8月8日火
掲載ふるさと納税サイト
楽天ふるさと納税httpsitemrakutencojpf282201 kasai56981321

他、ふるさとチョイス・auPayふるさと納税・ふるさと本舗・ふるさとプレミアム・Qoo10ふるさと納税・ふるらぶ・セゾンのふるさと納税・JRE MALLふるさと納税・G-Callふるさと納税・ふるラボ・ふるさと百選・マイナビふるさと納税・ふるなび・ANAのふるさと納税・さとふる、合計16サイトで寄附受付中。


(画像はプレスリリースより)

▼外部リンク

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000344.000048395.html

レッドホースコーポレーション株式会社

投稿者アバター
コーヒーステーション編集者
自分ではなかなか難しいコーヒー選びをサポートすること。コーヒー器具の開発、販売を手がける株式会社ハリオ商事自ら、コーヒーの淹れ方やコーヒー豆の選び方などを発信しています。

関連記事

  1. 今が旬の甘夏みかんで爽やかな初夏の味わいを「甘夏カフェラテ/甘夏ミルク」が4月18日 発売

  2. 自動かき混ぜカップとして話題の「スピンカップ」に新デザインが登場

  3. Youtuber東海オンエアりょう監修のボトルコーヒー「R COFFEE BOTTLE」7/26発売

  4. これは恋する美味しさ!テイクアウトプリン専門店が4月15日池袋に登場

  5. お気に入りの清水焼コーヒーカップが見つかる「珈琲とうつわ展」京都伝統産業ミュージアム

  6. 自分だけのコーヒーが作れるキット「scene」が、Makuakeで先行販売開始!

「HARIO」直営のカフェ
  1. 首都高オリジナルコーヒー「SHUTO COFFEE(しゅとコ…

  2. 春休みに親子でバリスタ体験―聖学院アフタースクール…

  3. [新商品]丸山珈琲オリジナル コーヒーマカロン4月2…

  4. タリーズ×西鉄 内装に廃材パーツを活用したオンリー…

  5. 一杯の味は「挽き」で変わる。粒度の美しさにこだわ…

  6. ゴールデンウィークは代々木公園の新エリアで「新し…

  7. コーヒー専門メーカーが本気で作った、アウトドア用…

  8. 【世界初】耐熱ガラス× 匠の技で実現した「演奏可能…

  9. 東京で人気のりんご飴専門店・やおりんが四国香川県…

  10. バリスタ世界チャンピオン粕谷哲が開発協力のボディ…

  1. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  2. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  3. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

  4. 淹れる過程にワクワク!タイガーから発売された「サ…

  5. 挽きやすさがパワーアップしたゼブラン コーヒーミル ステンレスカッターをレビュー

    挽きやすさがパワーアップした「ゼブラン コーヒーミ…

  6. アウトドアのみならず自宅や職場でも。Zebrang(ゼブ…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう