コーヒーを飲まずに楽しむ「コーヒーキャンドル」おしゃれにエコ

コーヒーを飲まずに楽しむ「コーヒーキャンドル」おしゃれにエコ

「CANDLE HOUSE Chou Chou」は、「廃棄豆」や再利用材を使用してつくった那須珈琲蝋燭-NASU COFFEE CANDLE-を5月中旬より販売します。

「廃棄豆」って?コーヒーカスとの違い

「廃棄豆」って?コーヒーカスとの違い

コーヒーカスの再利用に取り組む事例はコーヒー業界やアパレルなどで目にすることも増えてきたのではないでしょうか。

今回は「廃棄豆」を使ったキャンドルが販売されます。

「廃棄豆」とは、賞味期限切れや、新しく仕入れた生豆のテスト焙煎を行ったり、厳選された豆の選別など店舗により様々な理由でお客様への販売・提供ができなかった豆です。

「CANDLE HOUSE Chou Chou」がある那須高原には、自家焙煎を行っている珈琲店やカフェがたくさんあるそう。

こだわりを持ってじっくりと作られた珈琲豆を無駄にせず、別の形で那須を訪れた方の手に取って欲しい。そんな中考えたのが、地元の珈琲店から出た「廃棄豆」を使ったキャンドルです。

全ての材料にサステナブルなこだわり

那須珈琲蝋燭は、改良と実験を幾度と重ね、地域で使われなくなったものを活かすことをベースとして商品開発されています。

  • 廃棄豆
  • ロウ:蝋には近隣のチャペルや式場から使用済みのキャンドルを回収・自社で精製し、再生蝋として使用
  • 芯:芯には日光杉の間伐材を使用

販売時期:2022年5月中旬

(画像はプレスリリースより)

▼外部リンク

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000085793.html

https://chouchoustyle.com/

投稿者アバター
コーヒーステーション編集者
自分ではなかなか難しいコーヒー選びをサポートすること。コーヒー器具の開発、販売を手がける株式会社ハリオ商事自ら、コーヒーの淹れ方やコーヒー豆の選び方などを発信しています。

関連記事

  1. 「13 COFFEE ROASTERS」ポップアップストアを高崎オーパにオープン

  2. 待ち時間なしでスペシャルティコーヒーが受け取れるコーヒースタンドオープン

  3. HARIOネットショップ福袋・好評により第二弾が販売開始

  4. 【imperfect表参道】捨てられてしまうコーヒーの果実を使用したスイーツ・ドリンクを発売!

  5. 2016年世界チャンピオン粕谷哲が代表のPHILOCOFFEAダイオーズ ジャパンと「株式会社特別な珈琲体験を」設立、本格始動

  6. 【ホテルニューオータニ博多】“食後の一杯のコーヒー”をイメージした『和の珈琲パフェ』が登場!

「HARIO」直営のカフェ
  1. タンパク質がとれる「EXIT COFFEE」、第10回介護食品…

  2. 小学生がサイフォンでコーヒー!? HARIOが実施する理…

  3. 猿田彦珈琲 春のフェア「Spring Peachy Party」・季…

  4. ドーナツの実験室が、表参道に新しい扉を開く。ホー…

  5. 同じコーヒー豆でも違う味を引き出すセパレート式陶…

  6. 【期間限定】「Hualalai」と日本プロゴルフ協会によ…

  7. エクセルシオール カフェで3月27日より ラベンダー香…

  8. 人気イラストシリーズ「満月珈琲店」が日本一の星空…

  9. HARIO「V60ドリッパー」誕生20周年!特別連載がスタ…

  10. 後に引かない甘さはそのままに、ミルク感を強化「ダ…

  1. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  2. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  3. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

  4. 淹れる過程にワクワク!タイガーから発売された「サ…

  5. 挽きやすさがパワーアップしたゼブラン コーヒーミル ステンレスカッターをレビュー

    挽きやすさがパワーアップした「ゼブラン コーヒーミ…

  6. アウトドアのみならず自宅や職場でも。Zebrang(ゼブ…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう