元アップルのデザイナーが仕掛ける全自動コーヒー革命。コーヒーの”ラストワンマイル課題”を解決する、「xBloom Studio」日本上陸。

最先端のIoTコーヒーメーカーは私たちのコーヒーの楽しみ方をどう変えていくか。

xBloom Studio ミッドナイトブラック

最先端のテクノロジーとミニマルなデザインが融合した全自動コーヒーメーカー 「xBloom Studio」 が、ついに日本に上陸しました(2025年3月時点、全世界18カ国で発売中)。
ネイビーブルー株式会社(所在地:東京都品川区 代表:福澤由佑)はxBloomを開発するTBDx Inc(所在地:アメリカ合衆国カリフォルニア州サンフランシスコ 代表:Richard Xu)と提携し、日本パートナーとしてxBloomのブランド展開および日本国内における販売・カスタマーサポートを行います。
xBloomは、米アップル社で経験を重ねた後に独立したデザインチームによって開発され、グラインダー、電子ケトル、スケールが一体型となった全自動コーヒーメーカーです。ミニマルで洗練されたデザインと専用のアプリによるレシピコントロール、xPods(エックスポッド)と呼ばれる専用のカプセルを使用することで、自宅やオフィスで手軽に高品質なコーヒーを楽しむことができます。

究極のコーヒー体験をワンタッチで


「xBloom Studio」は、世界中のトップロースターが厳選したコーヒー豆を “xPods(エックスポッド)”と呼ばれるドリッパー一体型のカプセルに詰め込み、豆の種類に応じた最適な抽出プロセスを自動で調整します。グラインドから抽出までを一貫して行い、プロのバリスタが淹れるような一杯を家庭やオフィスで楽しむことができます。

xBloom 抽出イメージ
アプリによるレシピ作成イメージ
xPodsを使用した抽出

生分解性原料と植物性インクを使用した環境にも優しいxPods(エックスポッド)

既に米国で発売中のxPodsシリーズ

日本国内のトップロースターと連携し、高品質なコーヒー豆を国内で充填加工を行い、鮮度の高い状態でユーザーへお届けします。xBloomは将来的な構想として、どの国にいても海外のロースターの豆を購入し、同じ味を体験することができるインターナショナルなxPodsマーケットの展開を標榜しています。

オールインワンのコーヒーメーカー


xBloom Studioは豆を挽くミル、お湯を注ぐケトル、適切な量を計測する秤が一体型となった全自動コーヒーメーカーです。
美味しいコーヒーを淹れるためには様々なコーヒー器具を購入する必要がありますが、xBloomは1台で全ての役目を果たしてくれます。

グラインダー、抽出モジュール、秤機能

こだわり派にも最適、自由なカスタマイズ機能


アプリによるレシピ調整機能を搭載し、抽出温度(40-95℃)や挽き目(80段階)、湯量などの細かい調整も可能。コーヒー愛好家が自分好みの一杯を追求できる仕様になっています。さらに、xPodsを使用しなくても普段飲んでいるコーヒー豆を使用し、好みの設定を保存・共有することも可能です。

xBloom専用アプリはbluetoothで本体と接続

アプリと連携しながら抽出を行うと、設定したレシピの表示や抽出中の流量をリアルタイムでグラフ化し、視覚的にもコーヒーの抽出を楽しむことができる設計になっています。

本体上部にiPhoneを立てかけることが可能(モデルにより上手く立たない場合があります)

コーヒーの”ラストワンマイル課題”とは


コーヒーの“ラストワンマイル課題”とは、2000年代前半からアメリカ合衆国で始まった「サードウェーブ」と呼ばれる現象で、コーヒーの品質を向上させ様々な飲み方を提案し、コーヒーの楽しみ方をワインのように創造してきました。日本でも2010年以降、同様の動きが見られました。最近では高品質な浅煎りの豆や多様な発酵プロセスを経たコーヒーを日本の各地で楽しむことができます。しかし、お店で購入したコーヒー豆を自宅で美味しく淹れるためには、高価な器具を揃える必要があり、ハンドドリップは技術によって大きく味が変わることがあります。ワインはボトルに詰めた完成品の状態で販売されていますが、コーヒーは製造者と消費者の間に「抽出」という作業が必要であり、これによって製造者が目指す味わいと消費者が感じる味わいに大きな差が生まれてしまいます。これがコーヒーの“ラストワンマイル課題”と呼ばれる所以です。

オランダの焙煎機メーカーGIESEN COFFEE ROASTERS

xBloomはこの点に着目し、「ロースターのコーヒー豆とレシピ」をダイレクトにユーザーへ届ける方法を開発しました。製造者(ロースター)はxBloomを使用し自社で製造したコーヒー豆のレシピを作成します。消費者はオンラインや店頭でコーヒー豆を購入し、その豆に合わせたレシピを機械に読み込ませ、あとはボタンを押すだけで作り手が目指した味わいを目の前にあるマグカップに再現することができます。唯一の変数は「使用する水」ですが、ロースターが水も指定することで理論上は製造者と消費者が同じコーヒーの味を共有することができます。

xBloomで再現されたロースターの味

アップルのデザイン哲学を受け継ぐ、洗練されたフォルム


元アップルのデザイナーらによる ミニマルで美しいデザイン は、どんなインテリアにも馴染み、キッチンやオフィスに洗練された雰囲気をもたらします。機能性と美しさを両立したデザインは、ただのコーヒーメーカーを超え、 「ライフスタイルを彩るアートピース」 のような存在です。

xBloom Studio ムーンライトホワイト
キッチンでも幅を取らないミニマムな本体サイズ

日本市場での展開と購入方法

「xBloom Studio」は、公式オンラインストアおよび一部ロースター店舗での販売を2025年春夏に予定しています。2025年3月4日(火)から先行ローンチとしてGREEN FUNDINGにてクラウドファンディングを開催中。特典として限定のxPodsや今後発売予定のドリッパーが付属します。

クラウドファンディングの詳細は下記よりご覧ください。

https://greenfunding.jp/lab/projects/8663

渋谷TSUTAYAにて実機を展示中

2025年3月4日(火)〜2025年4月6日(日)の期間中、渋谷TSUTAYA 4階にてxBloom Studioの黒、白、両カラーを展示しております。実機をご覧になられたい方は店頭スタッフまでお声がけください。

GREEN FUNDINGタッチトライ コーナー

———-
場所:『SHIBUYA TSUTAYA』4階 SHARE LOUNGE内
〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町21-6

営業時間:8:00〜22:00

———-

その他にも実機を触れるイベント詳細


▼xBloom体験会
3/19(水) 12:00-19:00
NOG COFFEE ROASTERS品川
〒140-0002 東京都品川区東品川1丁目5−10

▼xBloomを使用したドリンク提供
4/12 8:00-16:00
Roasted COFFEE LABORATORY 渋谷神南店
〒150-0041 東京都渋谷区神南1丁目6−3 神南フラッグ 1F

xBloomを体験できるイベント情報は随時アップデートしていきます。
日本公式サイトやGREEN FUNDINGからご確認ください。
極上の一杯を、あなたの毎日に。
未来のコーヒー体験を提供する「xBloom Studio」で、新たなコーヒーライフを始めてみませんか?

(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク

xBloom日本の公式ホームページ

https://giesen.co.jp/pages/xbloom

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000084207.html

投稿者アバター
コーヒーステーション編集者
自分ではなかなか難しいコーヒー選びをサポートすること。コーヒー器具の開発、販売を手がける株式会社ハリオ商事自ら、コーヒーの淹れ方やコーヒー豆の選び方などを発信しています。

関連記事

  1. 【アマギフプレゼント】コーヒーを通してありがとうが生まれたエピソード募集!

  2. ついに誕生!TULLY’S COFFEEより、コーヒー×炭酸「ガッサータ」5/8より新発売!

  3. ニッコースタイル名古屋が提供する最高品質のコーヒーを自宅で

  4. まるでバリスタが手淹れしたなめらかなミルク感「コスタコーヒー ベルベットフラットホワイト」10月14日(月)から新発売!

  5. 成城石井 素材そのままコーヒーチョコレートエチオピア産コーヒー×エクアドル産カカオ

    成城石井から新商品のチョコレートがたくさんお目見え

  6. 猿田彦珈琲プロデュース!4種のコーヒーがおかわり自由な「喫茶 パステト」

「HARIO」直営のカフェ
  1. ワンクリック再封段ボールカートン採用の《「ちょっ…

  2. シアトルズベストコーヒーが 「大人珈琲ゼリージャバ…

  3. 根強い人気定番フレーバー♪ひとつぶチロルの元祖!チ…

  4. 神戸・メリケンパークに新たなライフスタイルカフェ…

  5. 日本の美しさが息づく、新たなコーヒー体験を。ハリ…

  6. 「ジョージア」を飲んで、Ado DOME TOUR 2025「よだ…

  7. 【ORIGAMI】日々の一杯を、美しく。新たな定番ツール…

  8. 【ILMIIO ROASTERY Lab.】ゲイシャブレンド入りドリ…

  9. アジア最大級のスペシャルティコーヒーの祭典「SCAJ …

  10. Unitoが展開する「Hotel Residence Asakusa by unito…

  1. 美しさと機能美をひとつに。AYAシリーズ『ドリップス…

  2. HARIO薄吹きグラスで贅沢なひとときを。耐熱ガラスの…

  3. ソロ・デュオキャンパー必見!Zebrang『ノマド ドリ…

  4. ハリオの「薄吹きグラス」で変えるコーヒータイム。…

  5. いつでもどこでも“本格ドリップコーヒー”が味わえる…

  6. 【徹底レビュー】保温・保冷タンブラー「ゼブラン コ…

  7. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  8. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  9. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

  10. 淹れる過程にワクワク!タイガーから発売された「サ…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう