オフィスでは休憩中に何を飲む?ハリオ商事、コーヒーVSお茶 調査結果

オフィスでコーヒーやお茶を飲む習慣がある人は、どのようなカフェタイムを過ごしているのでしょうか。ハリオ商事が、コーヒー・お茶を日常的に飲んでいるオフィスワーカー550人に聞きました。

(PR)

<目次>

  • 01|オフィスで休憩時間にコーヒーやお茶を飲むことが、午後の仕事のパフォーマンスに影響
  • 02|オフィスでは7割がコーヒー派
  • 03|大部分の人は毎日のコーヒー代に負担を感じている
  • 04|コーヒー派もお茶派も!オフィスで手軽にいれたてが作れるHARIOの「ティー&コーヒーメーカーマグ」

01|オフィスで休憩時間にコーヒーやお茶を飲むことが、午後の仕事のパフォーマンスに影響

「Q1.あなたはオフィスで休憩時間にコーヒーとお茶を飲むことが、午後の仕事のパフォーマンスに影響を与えると思いますか。」と質問したところ、「非常にそう思う」が41.3%、「ややそう思う」が42.9%という回答となりました。

02|オフィスでは7割がコーヒー派

ランチ後に「コーヒーやお茶を飲む」と回答した方(n=360)に、「Q4.あなたがお勤め先で飲むことが多いのは、コーヒーとお茶のどちらですか。」と質問したところ、「コーヒー」が69.2%、「お茶」が29.7%という回答となりました。

さらにコーヒー派は、缶コーヒーやインスタントコーヒーを飲んでいる人が多い結果となりました。また、コーヒーを飲みたくなるのは、仕事の集中力が切れたときや、自席でリラックスしたいときということがわかりました。

03|大部分の人は毎日のコーヒー代に負担を感じている

毎日コーヒーを購入している人(n=242)に、「Q10.あなたは、毎日自費でコーヒーを購入することに負担がかかっていると感じますか。」と質問したところ、「非常にそう感じる」が33.9%、「ややそう感じる」が38.4%という回答となりました。

04|コーヒー派もお茶派も!オフィスで手軽にいれたてが作れるHARIOの「ティー&コーヒーメーカーマグ」

午後のパフォーマンスアップのため、お手軽で、お手頃に楽しみたいオフィスでのカフェタイム。たまにはマイマグでコーヒーをいれてみませんか?コーヒーをいれる手作業でさらに気分転換できますよ。

HARIOのティー&コーヒーメーカーマグなら、ステンレスマグにすぽっと収まるストレーナーが付いているので、ドリッパーなしでコーヒーが作れます。

作り方は簡単。マグにストレーナーをセットしたら、コーヒー粉をストレーナーに入れて、お湯を注いでフタをし3分待つだけ。“浸漬式”というコーヒーオイルのアロマが楽しめるいれ方だから、お手軽なのに本格的なコーヒーに仕上がります。

ステンレスマグは、実用容量300 mlで保温性に優れているので、デスクワークが続くときにも便利です。もちろん茶葉を入れればお茶も作れます。その日の気分に合わせて作ってみてくださいね!

<まとめ>

ハリオ商事が実施したオフィスワーカーのコーヒーとお茶に関する実態調査では、コーヒーが午後の仕事のパフォーマンスに影響すると感じている人が多いことが明らかになりました。オフィスワーカーはコーヒー派が多く、コーヒーは午後のリフレッシュに欠かせないものの、毎日のコーヒー代には負担を感じている人が多いようです。HARIOのティー&コーヒーメーカーマグをゲットして、お手軽で、お手頃なカフェタイムをお楽しみください♪

(画像はプレスリリースより)

▼外部リンク

ティー&コーヒーメーカーマグをお得に手に入れよう♡
HARIO NETSHOPでは、お得なキャンペーン実施中!
https://shop.hariocorp.co.jp/products/tcm-300-gg

【YOUTUBE】https://www.youtube.com/watch?v=4oLkD9LDbtQ

株式会社ハリオ商事

投稿者アバター
コーヒーステーション編集者
自分ではなかなか難しいコーヒー選びをサポートすること。コーヒー器具の開発、販売を手がける株式会社ハリオ商事自ら、コーヒーの淹れ方やコーヒー豆の選び方などを発信しています。

関連記事

  1. コーヒーの好みでわかるあなたにぴったりなワイン

  2. 元コーヒー店員が選ぶ夏に飲みたいコーヒー5選

  3. コーヒーとウェブカメラの深い関係

  4. 高品質なコーヒーである「プレミアムコーヒー」・スペシャルティコーヒーとの違いとは?

  5. ハンドドリップが上達するお湯を注ぐ練習方法4ステップ【おすすめのケトルも紹介】

  6. コーヒーには欠かせない水選び!水の硬度について

「HARIO」直営のカフェ
  1. 一杯の味は「挽き」で変わる。粒度の美しさにこだわ…

  2. ゴールデンウィークは代々木公園の新エリアで「新し…

  3. コーヒー専門メーカーが本気で作った、アウトドア用…

  4. 【世界初】耐熱ガラス× 匠の技で実現した「演奏可能…

  5. 東京で人気のりんご飴専門店・やおりんが四国香川県…

  6. バリスタ世界チャンピオン粕谷哲が開発協力のボディ…

  7. 【imperfect新商品】コーヒーの新しい扉をひらくCoff…

  8. グローバルファッションメディア L’OFFICIELが手がけ…

  9. 熱いものをふーふー冷ます小さなロボット「猫舌ふー…

  10. 九州エリアに再び“最高のドーナツ体験”を!“九州復活…

  1. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  2. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  3. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

  4. 淹れる過程にワクワク!タイガーから発売された「サ…

  5. 挽きやすさがパワーアップしたゼブラン コーヒーミル ステンレスカッターをレビュー

    挽きやすさがパワーアップした「ゼブラン コーヒーミ…

  6. アウトドアのみならず自宅や職場でも。Zebrang(ゼブ…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう