ブルーボトル コーヒートラックが京都へ!「抹茶ラテ」を日本のブルーボトル初めてのご提供

ブルーボトルコーヒージャパン合同会社(本社:東京都江東区)は、2024年3月23日(土)より移動式カフェ「ブルーボトル コーヒートラック」を京都最古の禅寺「建仁寺」の塔頭西来院(たっちゅうせいらいいん)」内に期間限定でオープンいたします。こちらのコーヒートラックでは、京都の宇治茶専門店「祇園辻利」とコラボレートし誕生した日本のブルーボトルコーヒー初となる「抹茶ラテ」を限定で新たにご提供いたします。

この度、日本茶の普及と奨励に努めた「建仁寺」にて「ブルーボトル コーヒートラック」を春・秋の季節営業にて出店いたします。建仁寺を建立した栄西禅師は、日本においてお茶の栽培や喫茶の方法を広めたほか、日本初のお茶の専門書「喫茶養生記(きっさようじょうき)」を著し、当時一部の僧侶や貴族しか口にできない貴重品だったお茶を一般の人にも楽しめる下地を作りました。私たちブルーボトルコーヒーは「おいしいコーヒーは、人生をより美しくする」の信念のもと、コーヒーの鮮度にこだわり、焙煎したてのフレッシュなコーヒー豆で淹れたコーヒーをより多くのゲストの皆さまにお届けしたいという想いで日本におけるコーヒーカルチャーの普及に努めております。こうした喫茶文化を根付かせ、より多くの方にお楽しみいただきたいという共通した想いを持つ建仁寺にご縁をいただき今回出店させていただくことになりました。


2028 年に 750 年遠忌を迎える西来院開山蘭渓道隆禅師(らんけいどうりゅうぜんじ)の御遠忌(没後に長い期間を経て行われる年忌)として建仁寺塔頭西来院はリニューアルされます。本堂の天井には、写真家や画家として世界で活躍する中国人女性アーティスト陳漫(チェンマン)氏による「白龍図」が描かれ、庭園も全面改修されます。


新たに生まれ変わる建仁寺塔頭西来院に設置するコーヒートラックでは、創業1860年の宇治茶専門店「祇園辻利」とコラボレートし誕生した日本のブルーボトルコーヒー初となる「抹茶ラテ」を限定でご提供いたします。その他、アウトドアシーンに向けて開発した「アウトドア ブレンド」のエスプレッソを使用したドリンクも各種ご用意しています。美しい庭園を眺めながら、ブルーボトルのコーヒーをお楽しみいただければ嬉しいです。


LIMITED MENU 限定メニュー

【限定】抹茶ラテ(HOT/ICED) 928円

京都・建仁寺ならではのドリンクをご用意し、ここでしかできない特別な体験をお届けしたいという想いから、日本のブルーボトルコーヒーとして初めて「抹茶ラテ」をこちらのコーヒートラック限定でご提供いたします。

「点てたお抹茶本来の甘みやうまみ、深い味わいをしっかりと感じていただける抹茶ラテを作りたい」という想いのもと試行錯誤を重ね、この度1860年に創業し長年に渡ってお茶がもたらしてくれる「歓び」のひとときをお届けしている「祇園辻利」とのコラボレーションが実現し、「抹茶ラテ」が誕生いたしました。建仁寺で長い間使われてきた抹茶「大本山建仁寺御用達 十徳(じゅっとく)」を使用し、鮮やかな色と香りの抹茶にミルクを合わせることで上品でクリーンな味わいに仕上がりました。ほんのりと加えたオーガニックシュガーの甘みが、より抹茶のうまみを引き立て、味わいの複雑さやコクのある甘みを感じることができます。ぜひ、静寂な空気が流れる建仁寺塔頭西来院にてこだわってお作りした抹茶ラテと共に癒しの時間をお楽しみいただけると嬉しいです。


アウトドア ブレンド

ブルーボトル コーヒートラックでは、アウトドアシーンに向けて開発し、コーヒートラック限定で提供している「アウトドア ブレンド」をエスプレッソとして使用したドリンクをご提供いたします。やや深めに焙煎したエチオピア産とコロンビア産のコーヒー豆をベースにより浅めに焙煎したエチオピア産のコーヒーをアクセントとして加えています。深みとコクのあるキャラメルのような甘みを引き出し、華やかさを添えたバランスの良いブレンドです。 淹れたては、キャラメルやココアのようなフレーバーが感じられ、温度が下がるにつれてアクセントとなる明るい華やかなフレーバーを感じることができ、より複雑な味わいへと変化していきます。


MENU ブルーボトル コーヒートラック ご提供メニュー(一部抜粋)

アウトドアブレンドをエスプレッソとして使用したドリンクの他
ノンコーヒードリンクや京都堀川三条で 70年以上続くあんこ屋都松庵とコラボレートした
コーヒーとのペアリングを考えて作られた羊羹もご用意していますので
抹茶ラテやコーヒーとのペアリングもお楽しみください

COFFEE

  • アウトドアブレンド エスプレッソ 621円
  • アウトドアブレンド アメリカーノ 621円
  • アウトドアブレンド ラテ 699円

NON COFFEE

  • 無添加りんごジュース 540円
  • 無添加みかんジュース 594円

FOOD

  • ブルーボトル 羊羹 408円/1本
  • ブルーボトル羊羹 テリーヌショコラ 466円/1本
  • ブルーボトル 羊羹 みかん&ドライフルーツ 466円/1本

*塔頭西来院外の建仁寺内でのご飲食はお控えいただきますようお願いいたします。

*ブルーボトル コーヒートラックとブルーボトルコーヒー 公式オンラインストア限定で、アウトドア ブレンド コーヒー豆(200g)2,157円を販売しております。

*ミルクを使用するドリンクは、無料でオーツミルク(植物性ミルク)への変更が可能です。

*価格は全て税込価格です。

COFFEE TRUCK INFO コーヒートラックについて

京都府京都市東山区大和大路通四条下る小松町590 建仁寺塔頭西来院

北門から入っていただき、一つ目の角を左に曲がり、すぐ左に曲がっていただくと突き当たりに「塔頭西来院」がございます。


期間:2024年3月23日(土)〜2024年6月2日(日)

*秋営業は2024年9月頃を予定しています。


営業時間:10:00〜17:00

定休日:無し


●アクセス

【電車でお越しの方】

京阪電車「祇園四条駅」より 徒歩7分

阪急電車「河原町駅」より 徒歩10分


【バスでお越しの方】

JR京都駅より 市バス 206系統・100系統

市バス「東山安井」より 徒歩5分

市バス「南座前」より 徒歩7分

*建仁寺塔頭西来院 建物内は拝観料(500円、コーヒートラックご利用の方は300円)が必要です。コーヒートラックのご利用には拝観料は不要です。

*出店させていただいております施設の方針などの状況を考慮し、営業時間が変更となる可能性がございます。

*その他悪天候の際など、営業日や時間が変更となる場合がございます。最新の情報は、ブルーボトルコーヒー X 公式アカウントをご確認ください。

ブルーボトルコーヒー X公式アカウント @bluebottlejapan

Blue Bottle Studio – Kyoto –

ブルーボトルコーヒーの創業者であるジェームス・フリーマンがクリエイティブ・アドバイザーとして 監修し、現在考える最高峰のコーヒー体験をコーヒーコースとしてお届けする空間として、2023 年 3 月にオープンした「Blue Bottle Studio – Kyoto -」。春と秋の季節営業を行っており、この春は2024 年 3 月 20 日(水)から 2024 年 5 月 6 日(月・祝)の期間で営業いたします。昨年の秋営業では営業終了を待たずにお席が完売したこちらの Studio が、この春より席数を各回5席へ増やしメニューの一部を新たにみなさまをお待ちしております。

Blue Bottle Studio Coffee Course 8,910円

「Blue Bottle Studio – Kyoto -」では、予約制のコーヒーコースをご提供いたします。 コースはコーヒーの葉、花、果実を余すことなくお楽しみいただける「リーフ、フラワー、チェリー」の 3 種のオリジナルドリンクから始まります。葉、花、果実というコーヒーノキの普段味わうことのない、さわやかで多様な側面をお楽しみいただけます。続く、世界中から厳選した非常に希少なシングル オリジンのコーヒー豆3種のフライトセットでは、ユニークで特別なコーヒーとの出会いがみなさまをお待ちしています。その後はジェームスが大きく影響を受けた喫茶店文化から着想を得たメニューが登場します。コーヒーの過去や歴史を再解釈しコーヒーの魅力を表現したメニューをぜひお楽しみください。コーヒーとご一緒にお召し上がりいただくのは、パティシエユニット「Tangentes(タンジェント)」の後藤裕一氏と仲村和浩氏監修によるスイーツ。この春は、青リンゴとライムにわさびのアクセントを加え爽やかに仕上げ、あたたかくなってきた季節にぴったりのパートドフリュイと、コースの終盤にあたたかい状態でお楽しみいただくフィナンシェをご用意しております。コーヒーとのハーモニーやコントラストをご体験ください。

ご予約サイト:https://reserve.toretaasia.com/bbc-kyotocafe#/

営業日:2024年3月20日(水)~2024年5月6日(月・祝)の 毎週金・土・日・月曜日及び祝日

(4月30日(火)、 5月1日(水)、2日(木)は特別営業日となります)


ご予約枠:10:00~11:30 / 13:00~14:30 / 15:30~17:00 *約 90 分のコースとなります。

席数:カウンター5席、最大5名さまの予約が可能です。

ご予約について:ご予約は前日の 15 時まで受付可能です。

場所:京都府京都市左京区南禅寺草川町64 ブルーボトルコーヒー 京都カフェ はなれ 2 階

アクセス:地下鉄東西線「蹴上」駅から徒歩約7分

ブルーボトルコーヒー 公式オンラインストア:https://store.bluebottlecoffee.jp/

ブルーボトルコーヒー 公式インスタグラム:http://instagram.com/bluebottlejapan

(画像はプレスリリースより)

▼外部リンク

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000088.000048883.html

Blue Bottle Coffee Japan合同会社

投稿者アバター
コーヒーステーション編集者
自分ではなかなか難しいコーヒー選びをサポートすること。コーヒー器具の開発、販売を手がける株式会社ハリオ商事自ら、コーヒーの淹れ方やコーヒー豆の選び方などを発信しています。

関連記事

  1. UCC、新ブランド『ORIGIN BLACK』から期間限定のリキャップ缶コーヒー発売

  2. サイフォンで淹れるコーヒーと作りたてのフードを味わう『UCCカフェプラザ 名谷店』7/11オープン

  3. デロンギの全自動コーヒーマシンに「ふわふわミルクメニュー」が搭載!9月30日発売

  4. “思い出横丁”の但馬屋珈琲店が東武百貨店 池袋本店に新規オープン

  5. 全自動とは思えない味わいを実現するコーヒーマシンが日本上陸

  6. ドーナツの実験室が、表参道に新しい扉を開く。ホーカスポーカス 表参道 4月1日オープン。

「HARIO」直営のカフェ
  1. 【発売開始!】第4弾!使いやすさを追求、片手で蓋を…

  2. タンパク質がとれる「EXIT COFFEE」、第10回介護食品…

  3. 小学生がサイフォンでコーヒー!? HARIOが実施する理…

  4. 猿田彦珈琲 春のフェア「Spring Peachy Party」・季…

  5. ドーナツの実験室が、表参道に新しい扉を開く。ホー…

  6. 同じコーヒー豆でも違う味を引き出すセパレート式陶…

  7. 【期間限定】「Hualalai」と日本プロゴルフ協会によ…

  8. エクセルシオール カフェで3月27日より ラベンダー香…

  9. 人気イラストシリーズ「満月珈琲店」が日本一の星空…

  10. HARIO「V60ドリッパー」誕生20周年!特別連載がスタ…

  1. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  2. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  3. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

  4. 淹れる過程にワクワク!タイガーから発売された「サ…

  5. 挽きやすさがパワーアップしたゼブラン コーヒーミル ステンレスカッターをレビュー

    挽きやすさがパワーアップした「ゼブラン コーヒーミ…

  6. アウトドアのみならず自宅や職場でも。Zebrang(ゼブ…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう