コーヒーづくしの体験イベント!【COFFEE TOWN ADACHI 2023】を開催!

ユーエスフーズ株式会社(東京都足立区 代表取締役:杉本幸広)は足立区内の団体・企業とともに区内初の体験型コーヒーイベント【COFFEE TOWN ADACHI 2023】を企画・開催いたします。「コーヒーってなに?」「どうやってできるの?」そんな疑問を子どもから大人まで楽しみながら体験できるイベントです。

コーヒー生豆(ナママメ)に触れ、焙煎、抽出までを体験できるコーナー、区内の自家焙煎店のコーヒー飲み比べ、コーヒーを使用したお得なお菓子の物販もございます。

多くの皆様のご来場をお待ちしております。

尚、このイベントは足立区の協力のもと『アヤセぐるぐる博』内のイベントとして出店いたします。


▶『アヤセぐるぐる博』イベント詳細はこちら:

「あだち×SDGs 足立区SDGs未来都市 特設サイト」

https://www.adachi-sdgs.jp/news/index.php?c=topics_view&pk=1696899752

イベント概要

■日時

2023年11月19日(日)午前10時~午後4時 ※小雨決行

■場所

都立東綾瀬公園(ハト広場)

『アヤセぐるぐる博』内【COFFEE TOWN ADACHI 2023】ブース

〒120-0005 東京都足立区綾瀬3丁目10-20 (東京メトロ千代田線 綾瀬駅前)

■主催

アヤセぐるぐる博:足立区

COFFEE TOWN ADACHI2023:COFFEE TOWN ADACHI実行委員会

(アヤセしみじみ会、(株)富士珈機、ユーエスフーズ(株))

『アヤセぐるぐる博』とは?

アヤセぐるぐる博は、地域のすてきな人やお店に出会える場です。個性豊かなヒト(出店者)が自慢のモノ(品)やコト(体験)を提供します!この日のために準備されてきた品、面白いワークショップ、美味しいごはんなど、会場いっぱいに地域の魅力が詰まっています。


引用「あだち×SDGs 足立区SDGs未来都市 特設サイト」


コーヒーづくしの体験コーナー

コーヒーってどうやってできるの?子どもから大人まで楽しめる!

触れる機会の少ないコーヒー生豆に触れ、その生豆を焙煎し、焙煎したコーヒー豆のハンドドリップまで一連で体験できるコーナーです。


※『コーヒーづくしの体験コーナー』はチケット制です。イベント当日、受付にてお申込みください。下記の各体験を個別で受けることはできません。


体験1■コーヒー生豆つかみ取り《ユーエスフーズ株式会社》

普段なかなか触れることのない「コーヒー生豆」。生産国や栽培品種、精選方法によって色、形や香りが違うことはご存知ですか?そんなコーヒー生豆を異なる生産国で複数種類ご用意します。

このあと行う焙煎体験に使用する量をぴったり目指してすくっていただきます!


・気になる生産国のコーヒー生豆でシングルオリジン?!

・あるいは今日だけのオリジナルブレンド?!

目標の量がぴったり取れたら『ぴったり賞』として、景品をご用意しております。


体験2■焙煎体験《株式会社富士珈機 東京支店》

つかみ取りしたコーヒー生豆を焙煎!

コーヒー生豆が茶色いコーヒー豆に変化していく過程を、誰でも手軽にコーヒー豆を焙煎できる富士珈機の手廻し焙煎機『くるくるカンカン』で体験していただきます!


焙煎によって漂う香りや色の変化などに注目!おもしろい発見があるはずです!


体験3■ハンドドリップでバリスタ体験《アヤセしみじみ会》

焙煎したコーヒー豆をその場でハンドドリップ!

自分で選んだコーヒーを、自分で焙煎したコーヒーを、その場で淹れて味わってみませんか?これで皆さんもバリスタに!


もちろん豆のままお持ち帰りも可能です!


足立区の自家焙煎店によるコーヒー飲み比べ!

足立区内の明るく元気な女性店主のお二人が輝く自家焙煎店2店舗にご出店いただきます。

自慢のコーヒーを飲み比べできるチケットも発売!お得な価格で2店舗のコーヒーをお楽しみいただけます。

その他、物販やドリンクの販売もございます。


■MOSHIMOSHI COFFEE

■Tama Coffee Roaster


『足立区人気お菓子店』×『コーヒー』お得なお菓子詰め合わせセットを販売

足立区内には人気の菓子店や菓子製造企業が多数あることをご存知ですか?

そんな3企業とコーヒーがコラボレーション!

コーヒーを原材料に使用してオリジナルのコーヒーお菓子を作っていただきました!

ここでしか手に入れられないコーヒーお菓子詰め合わせセットを販売します。


■patisserie emplir《コーヒーメレンゲ菓子》

■株式会社ワタトー《トーキョーキナコロン マサイダマ》

■三祐製菓有限会社《コーヒーバウムクーヘン》


【COFFEE TOWN ADACHI】実現の背景

足立区が「COFFEE TOWN」として特筆すべきは、コーヒーの原料である生豆を卸販売する「当社」と、国内最大手のコーヒー用焙煎機メーカーである「株式会社富士珈機 東京支店」が所在し、また地域に根差した「自家焙煎コーヒー店」が多数存在する点です。


コーヒーに不可欠な要素である、

①原料生豆(当社)

②焙煎機(株式会社富士珈機)

③小売店(各自家焙煎コーヒー店)


これらが一気通貫に所在する街こそ、コーヒーに慣れ親しみ、正しい知識と共に将来の消費者を育て、更にけん引していくポテンシャルがあると考えました。


そして、当社が2023年より地域の方々との交流のひとつとして参加している「アヤセしみじみ会」、及び「あだちSDGsパートナー」などを推進する「足立区政策経営部 SDGs 未来都市推進担当課」の方々にご賛同いただき、子どもたちも楽しみながら学べる体験型のイベント【COFFEE TOWN ADACHI】が実現することとなりました。


(画像はプレスリリースより)

▼外部リンク

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000104473.html

ユーエスフーズ株式会社

投稿者アバター
コーヒーステーション編集者
自分ではなかなか難しいコーヒー選びをサポートすること。コーヒー器具の開発、販売を手がける株式会社ハリオ商事自ら、コーヒーの淹れ方やコーヒー豆の選び方などを発信しています。

関連記事

  1. カフェで飲むような贅沢な味わいが楽しめるデザートコーヒー3種が登場!

  2. バリスタが淹れたカフェラテを自宅で「モーニングアロマ バリスタメイド」発売

  3. Afternoon Tea監修 ラ・フランス香るルイボスティー、ファミマで発売!

  4. ペンギンのコーヒー時間に癒される、坂崎千春 版画展『ペンギン喫茶』が大丸福岡天神店で開催!

  5. コメダ珈琲店、中京エリア限定でスペシャルケーキを12月15日より販売開始!

  6. コーヒーを楽しむための基礎知識「世界を旅するコーヒー事典」発売!

「HARIO」直営のカフェ
  1. 【発売開始!】第4弾!使いやすさを追求、片手で蓋を…

  2. タンパク質がとれる「EXIT COFFEE」、第10回介護食品…

  3. 小学生がサイフォンでコーヒー!? HARIOが実施する理…

  4. 猿田彦珈琲 春のフェア「Spring Peachy Party」・季…

  5. ドーナツの実験室が、表参道に新しい扉を開く。ホー…

  6. 同じコーヒー豆でも違う味を引き出すセパレート式陶…

  7. 【期間限定】「Hualalai」と日本プロゴルフ協会によ…

  8. エクセルシオール カフェで3月27日より ラベンダー香…

  9. 人気イラストシリーズ「満月珈琲店」が日本一の星空…

  10. HARIO「V60ドリッパー」誕生20周年!特別連載がスタ…

  1. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  2. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  3. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

  4. 淹れる過程にワクワク!タイガーから発売された「サ…

  5. 挽きやすさがパワーアップしたゼブラン コーヒーミル ステンレスカッターをレビュー

    挽きやすさがパワーアップした「ゼブラン コーヒーミ…

  6. アウトドアのみならず自宅や職場でも。Zebrang(ゼブ…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう