【薬剤師監修】コーヒーはシミやそばかすを予防する?その他、できる対策も!

年齢を重ねるごとに気になってくる肌のシミ。「これ以上シミを増やしたくない!」と、紫外線対策をはじめシミの予防には念を入れる方も多いはず。

シミ予防といえば紫外線対策ですが、コーヒーがシミ予防になる可能性があることはご存知でしょうか?少し意外な関係ですが、コーヒーの摂取がシミの減少に関わるという研究報告がされています。


本記事では、コーヒーのシミを予防する効果やシミができる原因と対策法をお伝えします。ぜひ、コーヒーを片手に最後まで読んでみてくださいね。

そもそもシミとは?肌にシミができる原因とメカニズム

シミとはメラニン(肌の色を決める色素)が肌の中で蓄積された結果、元の肌より濃く見える部分のことです。

通常、紫外線を浴びると皮膚の病気を防ぐために肌のバリア機能が働き、黒色のメラニンが作られます。日にやけると色が黒くなるのは、黒色のメラニンがたくさん作られるためです。

作られたメラニンは肌のターンオーバー(肌が一定周期で産まれ変わる仕組み)により、皮膚表面に押し上げられて最終的には古い皮膚として剥がれおちます。ただ、紫外線の浴び過ぎなどでターンオーバーが乱れると、メラニンの生成と排出のバランスが崩れて肌の中にメラニンが蓄積されてシミになります。


紫外線以外にもシミの原因はある?

シミの主な原因は紫外線です。ただ、他にも加齢、ストレス、不規則な生活、ホルモンバランスの乱れ、肌の物理的な刺激などがシミの原因になるとされています。

また、最近ではシミの原因として注目されているのが「活性酸素」です。活性酸素とは体の中でできる酸素の一部ですが、紫外線、大気汚染、ストレス、タバコ、不規則な生活などで増えるとされています。活性酸素は多すぎると他の細胞を傷つけてシミやシワや病気の原因になるため、美容や健康のためにも活性酸素を過度に増やさない対策が大切です。


コーヒーは本当にシミ予防になる?

コーヒーには「クロロゲン酸」と呼ばれるポリフェノールが豊富に含まれているため、シミ予防になる可能性が考えられています。

クロロゲン酸とは、活性酸素の働きをおさえる作用(抗酸化作用)があるポリフェノールの一種です。ポリフェノールといえば、赤ワインのイメージが強いと思いますが、実はコーヒーもポリフェノールが豊富に含まれている飲み物になります。

過度な活性酸素はシミの原因になるため、クロロゲン酸などのポリフェノールやビタミン類などの抗酸化作用に優れた栄養素を摂るとシミ対策になるとされています。日本人の成人女性を対象に行った調査でも、「コーヒーとポリフェノールの摂取が紫外線によるシミの減少に関連している」という結果が報告されています。

コーヒーは抗酸化作用をもつポリフェノールを豊富に含むことから、シミ以外にもアンチエイジングなどの美肌効果も期待されているようです。


すぐにできるシミ対策法3選を紹介!

肌のシミを予防するためには、日頃のケアが大切です。ここでは、すぐにできるシミ対策法を3選紹介します。


①紫外線対策をする

まずは基本中の基本!シミの元になるメラニンをつくり出す紫外線を避けることです!

〜紫外線を避けるための工夫〜

  • 日焼け止めクリームや化粧下地をぬる
  • 帽子や日傘、アームカバー、サングラスなどを着用する
  • 日陰を歩く、日差しが強い時間の外出を避ける
  • 室内でも窓ガラスや車のフロントガラス越しからの日差しも注意する

紫外線対策グッズやカーテンは、UVカット効果のあるものを選ぶのがおすすめ。また、夏場や晴れた日だけではなく、冬場や曇りの日でも紫外線は年中降り注いでいるので注意が必要です。室内でもうっかり日差しを浴びないように、こまめな紫外線対策を意識しましょう。


②ストレスをためずに規則正しい生活を

シミの原因となるストレスや不規則な生活は避けましょう。睡眠不足や運動不足などで不規則な生活を送ると、肌のターンオーバーが乱れメラニンの排泄が遅れてしまいます。また、ストレスやタバコもシミの原因となる活性酸素を増やすため、注意が必要です。

また、不規則な生活やストレスはホルモンバランスを乱し、女性ホルモンと関わりが深いシミを増やす可能性があるため女性は注意が必要です。

シミに限らず不規則な生活やストレスは美肌の大敵です!自分にあうストレス発散法を取り入れて、規則正しい生活を意識してみましょう。


③シミに効く食べ物で内側からもしっかりケア

シミを内側からケアするポイントは、抗酸化作用のある栄養素を多く含む食べ物を積極的に摂取することです!

コーヒーに含まれるクロロゲン酸以外にも、抗酸化作用のある栄養素はビタミンA・C・EやL-システインなどがあります。

ビタミンA・C・Eを豊富に含む野菜や果物、ナッツ類、またL-システインを含む高野豆腐、卵、ブロッコリーなどをバランスよく普段の食事に取り入れてみてくださいね。


さいごに

多くの女性が悩む肌のシミ。今回はコーヒーのシミに対する効果やシミの対策法を紹介しました。

シミの予防は紫外線を浴びないことが基本。ただ、他にも生活習慣の見直しや食べ物で内側からケアする方法もあります。コーヒーはシミを予防する可能性がある飲み物の一つです。


シミ予防のひとつとして、リラックスタイムにコーヒーを飲む習慣を取り入れてみてはいかがでしょうか?


引用

V60ドリッパー一覧
カフェプレス・U

関連記事

  1. アイスコーヒーを美味しく入れたい!どうやって作る?作り方とポイントを解説

  2. 男女で結構ちがう⁉︎コーヒー事情調査結果!

  3. コーヒーと大豆製品は相性がばっちり!きな粉コーヒーやおからコーヒーで期待できるダイエット効果とは?

  4. 香りとコーヒーで整える、暮らしのリズム──「stick diffuser HARIO flask」で叶える、新しい香りの楽しみ方

  5. コーヒーの美味しさを数値化!濃度と収率を知って抽出の変化を楽しもう

  6. エスプレッソコーヒーの正しい飲み方!本場の味わい方は?

パックマンV60セラミックドリッパーセット
  1. 台湾発・ポケットサイズのコーヒーメーカー「Mini Pr…

  2. シアトルズベストコーヒーが“大人のホリデー”を彩る…

  3. エチオピアの文化と伝統をカップにのせて、未来へつ…

  4. コーヒーのドリッパーの形状に注目!香りや味を楽し…

  5. ヤマハ発動機とヤマハの協働による、親子で楽しめる…

  6. Blue Bottle Coffee Holiday Gift Collection 2025

  7. スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京のホリ…

  8. 群馬県・赤城山に「ほぼの駅 AKAGI」が11月1日にオ…

  9. 日本代表審査員シャチョーvsハンドドリップ2連覇チ…

  10. 新潟「ことりっぷ 小さなチョコパイ<編むと紡ぐの焙…

  1. 急須もドリッパーも不要!ハリオの多機能マグ「ティ…

  2. 美しさと機能美をひとつに。AYAシリーズ『ドリップス…

  3. HARIO薄吹きグラスで贅沢なひとときを。耐熱ガラスの…

  4. ソロ・デュオキャンパー必見!Zebrang『ノマド ドリ…

  5. ハリオの「薄吹きグラス」で変えるコーヒータイム。…

  6. いつでもどこでも“本格ドリップコーヒー”が味わえる…

  7. 【徹底レビュー】保温・保冷タンブラー「ゼブラン コ…

  8. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  9. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  10. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう