薄毛の悩みを解決!?コーヒーは若ハゲを予防する?

年々、少しずつ増えていく白髪を数えれば自分がいくらか歳をとったことを感じる。もしくは激務に追われた反動か。成長といえば、幼い頃柱に背をつけて身長を測ったものだが、今となっては懐かしき日の思い出となってしまったナ。そんな焦燥感を抱えながら、最近昔馴染みと顔を合わせた。やれ誰が結婚しただの、子供はいくつだ、仕事の調子はどうだ?などつつがない話に花を咲かせていたのだが、そんな彼のヘアーは以前と比べてボリュームが寂しくなっていた。昔は髪を逆立てたり、すっとんきょうな髪の色になっていたものだが、おや?我々もそんな歳かとしょんぼりしてしまった。いやいやちょっと早くないか?遺伝か?体質か?生活習慣か?と頭の中で疑問を何度も何度も繰り返した。ワタシの日常に波乱をもたらした友人の薄毛問題。

どうにかコーヒーを飲みながら予防できないものかとワタシはその可能性を追求することにした。


コーヒーは若ハゲ予防につながる?

結論から言うと、若ハゲ予防に対していいところも悪いところもある。コーヒーに含まれる成分は時に我々を癒やし、活力を与えてくれるが過剰な摂取は身体にストレスを与え、不眠症や逆流性食道炎などの病を引き起こしかねない両刃の剣だ。まずはコーヒーが若ハゲにどのように効果的なのか詳しく見ていこう。


予防につながる良いところ

1. カフェインで血流を促す
2. ポリフェノールでアンチエイジング
3. リラックス効果

1.カフェインには血管を一時的に収縮させる効果がある。収縮した血管が元に戻る時、滞ってた血液が一気に流れるため血流が良くなるのだ。髪の毛に必要な栄養素は血液によって運ばれてくるため、血流を良くすることは重要な働きとなる。逆に血流が悪くなると抜け毛の原因になったり、頭皮に栄養が行き渡らなくなるので気をつけよう。


ちなみに片頭痛がした時コーヒーを飲むと治るという人はこの効果のおかげだ。


2.コーヒーや赤ワインに含まれるポリフェノールには抗酸化作用がある。老化防止に効果があるということだ。ヒトは酸素を取り込みエネルギーを作り出しているのだが、酸素を取り込むのと同時に、体内の細胞を傷つける活性酸素も生じているのだ。これが老化や生活習慣病の原因となるのだが、コーヒーはそれを抑えるアンチエイジング効果がある。老化による薄毛や抜け毛の予防になるというわけだ。


3.コーヒーの香りやカフェインにはストレスを緩和させる癒し効果がある。疲れを感じた時美味しいコーヒーでホッと一息つくことでストレスが軽減されるのだ。ワタシやみなさんのようなコーヒー愛飲者は知らず知らずその効果の恩恵を受けているのかもしれない。


そんなコーヒーも飲みすぎると症状の悪化に

主にカフェインとポリフェノールが若ハゲに効果的なわけだが、だからと言って過剰摂取は禁物だ。コーヒーを飲みすぎると何が起きるかというと、


1. 睡眠不足
2. 亜鉛の吸収を妨げる
3. 身体を冷やすことで血流を悪くする。

1.カフェインの覚醒作用により、睡眠が十分に取れないと成長ホルモンが分泌されにくくなってしまう。そうすることによって発毛に時間がかかってしまったり、寝不足によるストレスがかかってしまう。


2.カフェインは色んな効果が見込めるのだが、残念なことに亜鉛の吸収を妨げてしまうのだ。亜鉛は育毛や発毛に非常に効果的な成分なのだが、カフェインを取りすぎることでその吸収を妨げてしまう。また、亜鉛には味覚を正常に保つ役割もある。不足してしまうことは、若ハゲの改善や日常生活が困難になるケースもあるので要注意。


3.ホットコーヒーを1、2杯飲むことで身体を温めたり、カフェインが血流を良くする働きをしてくれる。だが、カフェインを過剰摂取すると自律神経のバランスが悪くなってしまうので、血流が悪く冷えに繋がってしまう。そうすると先述した効果が得られなくなってしまうのだ。

コーヒーとうまく付き合うことで得られる効果も大きい。摂取量をコントロールしながら若ハゲ予防に励もう。ただ、コーヒーに依存するだけではなく大前提として抑えておきたいところがある。


若ハゲを予防する大原則

1.ストレスを溜め込まない

何かとストレスの溜まる現代社会、コーヒーを飲んでリラックスする時間を設けたり、スポーツなどで発散するのもいいだろう。


2.バランスの良い食生活

1人で暮らしのメンズはついつい自分の好きなものばかり食べてしまう。また、既婚者でも昼食や仕事終わりの飲み会では欲望のまま脂っこいものを食べている人もしばしば。野菜もしっかり摂りながらバランスの良い食事を心がけよう。


3.規則正しい睡眠

睡眠は成長ホルモンを分泌させ発毛を促してくれる。日々激務に追われる方であれば、疲労回復にもつながるのでできるだけ睡眠時間は確保しておきたいところ。寝る前にはコーヒーやお酒ではないドリンクをオススメする。


あとがき

少しずつ歳を重ねることを楽しむこと、若々しい見た目を維持すること。どちらも自分の理想通りに行けばそれほど嬉しいことはないだろう。増えていく悩みがコーヒーと共に解決されて行けばいいのになと心より思っている。


カフェプレス・U

関連記事

  1. ホットコーヒーとアイスクリーム

    エアコンをキンキンに効かせた部屋で楽しむホットコーヒーとアイスクリームのペアリング

  2. コーヒーでダイエットを始めよう【効果的なコーヒーの活用方法を紹介】

  3. ラテアートで演出!カフェでみかけるラテアートはどうやっている?

  4. コーヒーライフをより楽しむ!マグ・グラスの選び方3選

  5. 緊急!有酸素運動をするならコーヒーを飲むべし!

  6. コーヒー豆のサブスクで抜きん出るPost Coffeeの強さの理由

    コーヒー豆の「サブスク」で抜きん出る「Post Coffee」強さの理由

「HARIO」直営のカフェ
  1. 【発売開始!】第4弾!使いやすさを追求、片手で蓋を…

  2. タンパク質がとれる「EXIT COFFEE」、第10回介護食品…

  3. 小学生がサイフォンでコーヒー!? HARIOが実施する理…

  4. 猿田彦珈琲 春のフェア「Spring Peachy Party」・季…

  5. ドーナツの実験室が、表参道に新しい扉を開く。ホー…

  6. 同じコーヒー豆でも違う味を引き出すセパレート式陶…

  7. 【期間限定】「Hualalai」と日本プロゴルフ協会によ…

  8. エクセルシオール カフェで3月27日より ラベンダー香…

  9. 人気イラストシリーズ「満月珈琲店」が日本一の星空…

  10. HARIO「V60ドリッパー」誕生20周年!特別連載がスタ…

  1. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  2. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  3. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

  4. 淹れる過程にワクワク!タイガーから発売された「サ…

  5. 挽きやすさがパワーアップしたゼブラン コーヒーミル ステンレスカッターをレビュー

    挽きやすさがパワーアップした「ゼブラン コーヒーミ…

  6. アウトドアのみならず自宅や職場でも。Zebrang(ゼブ…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう