【東京・蔵前】「コーヒー体験をデザインする」をコンセプトに掲げる”Lonich”一号店を開業!

「コーヒーの次代を創る」日本発のコーヒースタートアップである株式会社Oriental Coffee Ventures(代表取締役: 丸山 伶介)が「コーヒー体験をデザインする」をコンセプトに掲げるクリエイティブコーヒーブランド”Lonich,”の1号店を4月16日(日)より東京都/蔵前にオープン。

今回の1号店出店を通じ、トップスペシャルティ(クオリティ)とクリエイティブを掛け合わせ至極のコーヒー体験を提供すると共に、24年からのアジア多店舗展開に向けて本事業モデルにおけるオペレーション体制の確立を目指します。


ブランドコンセプトと背景

Lonich,が提供するコーヒー体験は、1杯のコーヒーを通じた日常の小さな幸せではなく、パーソナルバリスタにより細部までデザインされた、非日常で異質、且つ特別なコーヒー体験です。

世界各地のコーヒーサプライチェーンの現場を旅した創業メンバーが、これまで出会った多くのコーヒー体験を振り返った上で、次代のコーヒー消費の在り方をご提案するブランドとして、この度”Lonich,”が誕生しました。


常時10種類前後のトップスペシャルティコーヒーの中から、バリスタがお客さま一人ひとりにコーヒー豆をご紹介し、その場で1杯ずつ抽出させて頂く「クオリティカウンター」と、パーソナルバリスタがコース形式でトップスペシャルティコーヒー、シグニチャービバレッジ及びフードペアリング用のスイーツを提供させて頂く「クリエイティブカウンター(※)」をご用意しております。

※クリエイティブカウンターは後述の予約サイトからの事前予約が必要。


料理の世界を例に挙げると、イタリアンというジャンルを一つとっても、日常で気軽に楽しめる1品数百円のチェーン店から、特別な日に行くような数万円のコースを提供する星付きレストランまで、「用途と体験の幅」が充実しています。また同じく料理の世界は、魚や肉や野菜など、無数の食材の中から素材を厳選し、それらの素材及び副材をどう組み合わせ、どう調理し、どの器にどう盛り付けるか、この品質×クリエイティブの掛け算をシェフは日夜考えています。

コーヒーという素材の底知れぬ奥深さは言うまでもありませんが、人々の日常に溶け込むカジュアルな消費体験が非常に発達している一方で、この「用途と体験の幅」が相対的にはまだ狭く、その消費シーンは未だ広がりの余地があると考えます。

日本を始めとし、アジアにおけるスペシャルティコーヒーの消費量と消費シーンが急激に成長及び変化しつつあるこのタイミングで、日本発のクリエイティブコーヒーブランドとしてアジア各都市に新たなコーヒーの価値を提供して参ります。


洗練されたバリスタがクオリティとクリエイティブを掛け合わせ最高のコーヒー体験をデザインする
Design your Coffee Experienceコーヒー体験をデザインする
これがLonichのコンセプトです

ご予約方法及び営業時間について

●ご予約方法

原則、本予約サイトより毎月15日に次月の予約をお申し込み頂けますが、初回来店以降は、パーソナルバリスタ経由で個々にご予定を調整頂くことも可能です。

併設するクオリティカウンター(テイクアウト)は、ご予約不要でお越し頂けます。

以下の予約サイトよりご予約頂けます。

https://lonich.square.site

●営業時間について

平日 :8:00-19:00

土日祝:9:00-19:00

※4月20日(木)はグランドオープン前調整日のため、クローズとなります。

●ブランドSNS

Instagram ID: lonich_jp


株式会社Oriental Coffee Ventures / COOからのコメント

株式会社Oriental Coffee Ventures
取締役COO 新里 龍海

この度、Oriental Coffee Venturesは「コーヒー体験をデザインする」をコンセプトに掲げるクリエイティブコーヒーブランド”Lonich,”をリリースしました。

消費者の皆様と直接接点を持つことが出来る店舗事業は、今後展開する全ての事業の基となる重要な存在です。

Lonich,を通じて、クオリティとクリエイティブを掛け合わせた新たなコーヒー体験を提供し、OCVのミッションである”コーヒーのoccasion を広げる”を、今後アジア全域で体現してまいります。

先ずはコーヒーとクラフトマンシップの街 東京/蔵前で、皆様のご来店を心よりお待ちしております。


(画像はプレスリリースより)

▼外部リンク

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000114696.html

株式会社Oriental Coffee Ventures

投稿者アバター
コーヒーステーション編集者
自分ではなかなか難しいコーヒー選びをサポートすること。コーヒー器具の開発、販売を手がける株式会社ハリオ商事自ら、コーヒーの淹れ方やコーヒー豆の選び方などを発信しています。

関連記事

  1. “思い出横丁”の但馬屋珈琲店が東武百貨店 池袋本店に新規オープン

  2. イタリア発祥、コーヒーとの相性抜群の「マリトッツォ」が新発売!

  3. 豪華ゲストとハリオ商事でLet’s コーヒートーク!田丸麻紀さんの動画を配信開始!

  4. 福岡限定!生クリーム専門店ミルクから「生クリームが主役のかき氷」が誕生!

  5. ミッフィーと楽しむ「限定アフタヌーンティ―セット」など渋谷スクランブルスクエアで初開催

  6. 【タリーズコーヒー】2種の精製で引き出された異なる魅力の“キリマンジャロコーヒー”を発売!

「HARIO」直営のカフェ
  1. 【発売開始!】第4弾!使いやすさを追求、片手で蓋を…

  2. タンパク質がとれる「EXIT COFFEE」、第10回介護食品…

  3. 小学生がサイフォンでコーヒー!? HARIOが実施する理…

  4. 猿田彦珈琲 春のフェア「Spring Peachy Party」・季…

  5. ドーナツの実験室が、表参道に新しい扉を開く。ホー…

  6. 同じコーヒー豆でも違う味を引き出すセパレート式陶…

  7. 【期間限定】「Hualalai」と日本プロゴルフ協会によ…

  8. エクセルシオール カフェで3月27日より ラベンダー香…

  9. 人気イラストシリーズ「満月珈琲店」が日本一の星空…

  10. HARIO「V60ドリッパー」誕生20周年!特別連載がスタ…

  1. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  2. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  3. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

  4. 淹れる過程にワクワク!タイガーから発売された「サ…

  5. 挽きやすさがパワーアップしたゼブラン コーヒーミル ステンレスカッターをレビュー

    挽きやすさがパワーアップした「ゼブラン コーヒーミ…

  6. アウトドアのみならず自宅や職場でも。Zebrang(ゼブ…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう