え?コーヒーサーバーって必要ある?本気でレコメンドできるコーヒーサーバー4選!

おススメのコーヒーサーバー

ちょっと待った、買う前にこれを見よ。オススメのコーヒーサーバーを激選!今すぐにでも買いに行きたくなる。特選コーヒーサーバー!

おススメのコーヒーサーバー

コーヒーがドリッパーを通じて落ちていくその刹那。一滴のコーヒーが線を描き、色を重ねていく。一杯のドリップ・コーヒーを描いた物語なら、コーヒー・サーバーは優れたストーリーテラーなのである。マグカップにダイレクト派も一度その姿を目に焼き付けてしまえば心動かされること間違いなし。機能?デザイン?こだわりたいアナタヘ本稿を捧げよう。


そもそもコーヒー・サーバーの使い方って?

もちろん、文字通りコーヒーをサーブするという役割があるが、それだけではない。


1.コーヒーをかく拌する。

サーバーに抽出されたコーヒーを注ぐだけでは美味しいコーヒーは完成しない。まずサーバー内のコーヒーを軽く混ぜる、もしくはワインのようにスワリングしてあげよう。少し空気に触れさせてあげるだけで最初の香りがよくなる。また、混ぜることで取り分けても味が均一になるのだ。


2.メモリを使ってコーヒーを淹れる。

はかりを使ってコーヒーを抽出することを提唱しているが、実際自宅で淹れるとき必要なツールが多いのも不便だ。サーバーにあるメモリをみながら淹れれば必要量がわかりやすい。丁寧に淹れた方が美味しいけど、少し力を抜きたい時にこんな使い方もアリ。


保存容器として使用するのもいいし、さまざまな使い方が溢れているというわけだ。


まずは機能性の高いサーバーを見ていこう。


機能性で選ぶ

コーヒーラバーなら日に数杯のコーヒーを嗜むに違いない。その都度コーヒーを淹れるというのもアリ。だが、そこまでこまめに時間がとれないという人も多いだろう。一度にたくさん淹れてもいいけどせっかく淹れたコーヒーを温かい状態でまた飲みたい。ならば温め直せるもしくは保温性のあるコーヒーサーバーはその悩みを解決してくれるだろう。


V60メタルコーヒーサーバー
品番 O VCSM 50 HSV
価格 4400円税込

ハリオ社が誇る唯一無二のドリッパーV60。その名を冠した直火対応のステンレスサーバーだ。HARIO OUTDOORというシリーズの一つであり、厳しい外環境での使用も考えられているため、アウトドアでも家庭でも使い勝手がいい。焚火や直火コンロによる温め直しもできるうえに、サーバーで、お茶の抽出も可能と汎用性が高いのも○。個人的にはぜひV60のメタルドリッパーと組み合わせて、ワイルドさを演出して欲しいところ。


※IH、食洗機、電子レンジ非対応



V60保温ステンレスサーバーPLUS600
品番 VHSN 60 B
価格 4400税込

温め直すより、最初から保温機能があるサーバーはないの?というアナタ。真空断熱二重構造のステンレスサーバーはどうだろう?このサーバーはドリッパーとの互換性があるためそのまま抽出できるコーヒーにうってつけの保温サーバーだ。こちらも、家庭ではもちろんのことオフィスやアウトドアとシーンを選ばず活躍すること間違いない。個人的にこの渋いブラックカラーがオススメ。


※IH、直火、レンジ、食洗機には非対応。


デザインで選ぶ

比較的安価で、素晴らしいデザインの器具が選べる。これはとりわけコーヒーサーバーにおいては顕著。なんともニクい点だ。実をいうとワタシはコーヒーサーバーに目がないのである。ワインのデカンタのようなサーバーはちょっといいコーヒー豆に使用し、色合いと香りを楽しむ。試験管のようなサーバーは、今まで飲んだことがない新しいコーヒーを淹れる時に実験しているような感覚で、ワクワク感を増幅させてくれるのだ。デザインがもたらす一杯のコーヒーへの感動は計り知れない。


耐熱コーヒーデカンタ 400mL
品番 HCD 2T
価格 1650円税込

まるっとして愛らしいフォルムには、コーヒー・サーバーにとって重要なギミックがしっかりと搭載されている。しっかりとドリッパーを支える注ぎ口。そして下部の懐の深さは、コーヒーをかく拌するのに最適だ。香りを十分に楽しみたいコーヒーに相性抜群。耐熱ガラスにはHARIO Glass®(100%天然素材、そして国内生産の耐熱ガラス)を使用。レンジも食洗機も対応可能というのも嬉しいポイントである。


※レンジ以外の加熱器具は非対応。


ビーカーサーバー 300mL
品番 BV 300
価格 1430円税込

ついついコーヒーを追求してしまいたくなるデザインは、実験室の空気をキッチン持ち込んでくれるだろう。いろんな抽出メソッドを試してみるキッカケになりそうだ。このミニマルなデザインはテーブル上を占拠しないのも嬉しいところ。もともと理化学機器を製造していたHARIO社100年の歴史が詰まっている。 やはりコーヒーは科学だ。材質はHARIO Glass®そして、先ほど同様レンジ、食洗機対応である。


※レンジ以外の加熱器具は非対応。


あとがき

たかがサーバーといって侮ることなかれ、ドリッパーと同じようにこだわり抜くべきなのだ。 まずは、一目惚れや直感に従って選ぶのも大アリだが、使用用途やシチュエーションによって選ぶ楽しさもあるのだ。あゝコーヒーサーバー、あゝコーヒー器具とは、なんと奥ゆかしいのだろう。これから先もどんどん我々を迷わせるのだ。最後に本稿がアナタのコーヒーライフが豊かに手助けになることを願っている。


関連記事

  1. こだわったコーヒーが味わえる、ロースタリーカフェの特徴とは

  2. コーヒーは片頭痛に効果があるって本当?噂の真相は?

  3. コーヒーかすを再利用!驚きの消臭効果と活用方法5選

  4. 中煎りと深煎りの中間!苦みとコクのバランスがとれた「中深煎り」について学ぶ

  5. カフェ店主が徹底レビュー!「真空二重マグコーヒーメーカーZebrang」アレンジレシピもご紹介

  6. キャンプコーヒーの新しい淹れ方!マグ1つでコーヒーが作れるギアをレビュー

「HARIO」直営のカフェ
  1. 【新商品】手のひらサイズでも本格的な味わいを楽し…

  2. 「毎日コーヒーを飲む人」必読!世界のコーヒー事情…

  3. 「ao LAKESIDE CAFE」と「Hakuba Zekkei Sauna “ao”…

  4. 素直な感性を醸すコーヒーの香り|フォトグラファー …

  5. 延べ1万人以上が来店した、期間限定の本格アイスコ…

  6. 【新発売】深煎り焙煎のコクと柔らかな甘さを味わえ…

  7. 世界最高峰のアグロタケシ ゲイシャを使用。香りを楽…

  8. 「おいしい」は、自分の中にある。──コーヒーと哲学…

  9. いつものコーヒーで、大人女性を優しくケア。40代か…

  10. ハンドドリップの“お約束”を超えて。たった一回注ぐ…

  1. ソロ・デュオキャンパー必見!Zebrang『ノマド ドリ…

  2. ハリオの「薄吹きグラス」で変えるコーヒータイム。…

  3. いつでもどこでも“本格ドリップコーヒー”が味わえる…

  4. 【徹底レビュー】保温・保冷タンブラー「ゼブラン コ…

  5. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  6. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  7. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

  8. 淹れる過程にワクワク!タイガーから発売された「サ…

  9. 挽きやすさがパワーアップしたゼブラン コーヒーミル ステンレスカッターをレビュー

    挽きやすさがパワーアップした「ゼブラン コーヒーミ…

  10. アウトドアのみならず自宅や職場でも。Zebrang(ゼブ…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう