「猿田彦珈琲」がコーヒー豆国際品評会で1位のコーヒー豆の提供を元旦より開始

世界最注目のコーヒー豆が、猿田彦珈琲で味わえる

猿田彦珈琲「ニグセ・ゲメダ・ムデ」

猿田彦珈琲株式会社が運営する「猿田彦珈琲」は、エチオピアで初開催となったスペシャルティコーヒー国際品評会「エチオピアカップ オブエクセレンス2020」にて1位を受賞したコーヒー豆の単独落札を行いました。

その記念企画として「猿田彦珈琲 The Bridge 原宿駅店」にて落札記念メニューを特別価格で元旦より販売いたします。

優勝豆「ニグセ・ゲメダ・ムデ」のポテンシャルとは

今回の品評会で優勝し猿田彦珈琲が単独落札した「ニグセ・ゲメダ・ムデ」で、今回は2種類の特別メニューを提供します。まず、ドリップコーヒーでの特徴は、ジャスミンの華やかな香りに、パインアップルや白桃のようなフルーティーさも感じられ、飲んだ後にも口の中で甘い後味が続くのが特徴となっています。価格は1杯分1350円、2杯分はサーバーでの提供となり2000円となっています。

またエスプレッソでの特徴は、ラベンダーのようなアロマの濃密な口当たりが楽しめ、カプチーノではカシスやダージリンのような味わいにジャスミンの香りも合わさり、1口飲むたびに複雑なハーモニーを感じられるのだとか。こちらはエスプレッソシングルショット1 杯、カプチーノ1杯(ショートサイズ)のセットで、2000円での提供です。

ドリップでも、カプチーノ&エスプレッソ、どちらでも複雑な味わいの中に、口いっぱいに広がる華やかさと温度によって、飲み方によって変わってくる煌びやかな甘みの変化の過程を是非ご堪能あれ。

コーヒー豆の販売は、原宿店とオンラインショップでも行うので遠方の方はこちらもチェックしてみてください。

(画像はプレスリリースより)

▼外部リンク

猿田彦珈琲
https://sarutahiko.co/

投稿者アバター
コーヒーステーション編集者
自分ではなかなか難しいコーヒー選びをサポートすること。コーヒー器具の開発、販売を手がける株式会社ハリオ商事自ら、コーヒーの淹れ方やコーヒー豆の選び方などを発信しています。

関連記事

  1. 「英国展 2024」日本橋三越本店で開催中!

  2. メリノウールアパレルブランド「icebreaker」×「コーヒーシュプリーム」コーヒー染Tシャツ発売

  3. 【JINS】新規事業としてコーヒショップの展開を開始!前橋市にロースタリーをOPEN!

  4. バターコーヒーの次はチャコールコーヒー?!【二子玉川ライズ】「SORAC」で販売開始

  5. 【無印良品】オリジナルブレンドコーヒーを3/6よりリニューアル発売!

  6. 焙煎したての特別なコーヒーが飲めるROASTELIER by NESCAFE三宮

「HARIO」直営のカフェ
  1. ビリケンさんと丸福珈琲の“福”コラボ!関西9店舗限定…

  2. 2025年はショコリキサー 20周年記念! ゴディバ「シ…

  3. 丸福珈琲店ザ・パーラー×アートアクアリウム美術館 G…

  4. アウトドアで自然科学を楽しく学ぼう!「こどもでぱ…

  5. 【発売開始!】第4弾!使いやすさを追求、片手で蓋を…

  6. タンパク質がとれる「EXIT COFFEE」、第10回介護食品…

  7. 小学生がサイフォンでコーヒー!? HARIOが実施する理…

  8. 猿田彦珈琲 春のフェア「Spring Peachy Party」・季…

  9. ドーナツの実験室が、表参道に新しい扉を開く。ホー…

  10. 同じコーヒー豆でも違う味を引き出すセパレート式陶…

  1. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  2. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  3. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

  4. 淹れる過程にワクワク!タイガーから発売された「サ…

  5. 挽きやすさがパワーアップしたゼブラン コーヒーミル ステンレスカッターをレビュー

    挽きやすさがパワーアップした「ゼブラン コーヒーミ…

  6. アウトドアのみならず自宅や職場でも。Zebrang(ゼブ…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう