【味の素AGF】コーヒー抽出後の粉をハナビラタケの栽培に使用することで新たな効果を発見!

日々コーヒーの研究を行っている味の素AGFは、ハイファ研究所との共同研究によりコーヒー抽出後の粉(コーヒーグラウンズ)を用いた、ハナビラタケ※の栽培方法並びに機能性成分を強化したハナビラタケに関する特許を2024年3月に取得しました。

画像左通常栽培のハナビラタケ
画像右コーヒー抽出後の粉を使用した栽培のハナビラタケ

味の素AGFでは、貴重な資源であるコーヒー豆が持つ可能性を見いだすため、おいしさを引き出す技術にとどまらず、工場での品種の切り替え時や欠点豆等で廃棄されるコーヒー粉やコーヒー抽出後の粉の活用についても社外の様々なパートナーとともに研究を続けています。ハイファ研究所とは、2010年にコーヒー抽出後の粉をキノコ栽培へ活用する共同研究を開始しました。


コーヒー抽出後の粉をハナビラタケの栽培に用いることでハナビラタケの日持ちの向上やアミノ酸の増収などの効果がわかり、これらの知見をもとに共同出願した特許が2024年3月25日に登録されました。


味の素AGFはコーヒーの持つ可能性をひろげる研究と発明を通じて、コーヒー産業の発展と持続可能な社会づくりに貢献していくとのこと。今後もコーヒーにまつわる研究結果が楽しみです!


※担子菌門ハラタケ綱タマチョレイタケ目に属し、ハナビラタケ科のハナビラタケ属に分類されるキノコ


特許概要

発明の名称:コーヒーの抽出滓を使用するハナビラタケ及びマイタケの栽培方法

並びに機能性成分を強化したハナビラタケ

特許番号:特許第7460262号

出願日:平成29年12月28日(2017年12月28日)

登録日:令和6年3月25日(2024年3月25日)


(画像はプレスリリースより)

▼外部リンク

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000131617.html

味の素AGF株式会社

投稿者アバター
コーヒーステーション編集者
自分ではなかなか難しいコーヒー選びをサポートすること。コーヒー器具の開発、販売を手がける株式会社ハリオ商事自ら、コーヒーの淹れ方やコーヒー豆の選び方などを発信しています。

関連記事

  1. コーヒー愛好家の女優“佐藤めぐみさん”とレッツコーヒートーク!動画を公開しました!

  2. 【下北沢】カフェでアウトドアコーヒーをオーダー!ワークショップも。Zebrang×Bellevilleコラボ

  3. 【すなば珈琲】「豆乳飲料 すなば珈琲」全国発売記念キャンペーンを開始!

  4. ノリタケ食器×レトロ喫茶が作るWEBコンテンツ「ノリタケとめぐる、名古屋の喫茶店」

  5. ことりカフェが「シマエナガカフェ」に!?カワイイ!!!!雪だるまとシマエナガちゃんカレーなど、映えるメニューが勢ぞろい♪

  6. 「2種類飲みたい」を叶えるステンレスボトル販売開始

「HARIO」直営のカフェ
  1. 【再資源化商品】コーヒーかすで作った室内用サング…

  2. 【ウェスティンホテル横浜】爽やかな初夏の薫りと旬…

  3. 福岡でしか買えない“本物のお土産” 「ハカタノビービ…

  4. 「クラフトボス」史上初!フラッペがペットボトルで…

  5. ビリケンさんと丸福珈琲の“福”コラボ!関西9店舗限定…

  6. 2025年はショコリキサー 20周年記念! ゴディバ「シ…

  7. 丸福珈琲店ザ・パーラー×アートアクアリウム美術館 G…

  8. アウトドアで自然科学を楽しく学ぼう!「こどもでぱ…

  9. 【発売開始!】第4弾!使いやすさを追求、片手で蓋を…

  10. タンパク質がとれる「EXIT COFFEE」、第10回介護食品…

  1. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  2. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  3. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

  4. 淹れる過程にワクワク!タイガーから発売された「サ…

  5. 挽きやすさがパワーアップしたゼブラン コーヒーミル ステンレスカッターをレビュー

    挽きやすさがパワーアップした「ゼブラン コーヒーミ…

  6. アウトドアのみならず自宅や職場でも。Zebrang(ゼブ…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう