コーヒーに牛乳を入れるとどんな効果があるの?ミルクって牛乳じゃないの?

コーヒーに牛乳を入れるとどんな効果があるの?ミルクって牛乳じゃないの?

「コーヒーは好きだけど、ブラックは苦くて飲めない」と感じる人は多いのではないでしょうか。牛乳はコーヒーに入れると苦みを緩和させるだけではなく、胃の保護や免疫力アップなどの健康面にも良い影響を与えるため、ぜひ一緒に飲むことがおすすめです。

この記事ではコーヒーに牛乳を入れることで得られる効果について紹介します。またカフェで出されるミルクの正体についても解説しているので、合わせて確認していきましょう。

カフェでコーヒーを頼むと出てくるミルクは牛乳じゃない

カフェでコーヒーと一緒に出てくるミルクは地域によって呼び名が異なり、「コーヒーフレッシュ」または「ポーションミルク」と呼ばれることもあります。

ミルクには牛乳は入っておらず植物性油脂に、水や水と油を混ぜるための「乳化剤」、牛乳に似せるための「香料」や「カラメル色素」などを混ぜて作られています。

ミルクは牛乳のように鮮度を保つ必要がないことや、常温で保存できて個包装で扱いやすいため、一気に人気が広まったといわれているのです。

健康面を考えるとミルクではなくて牛乳の方が良い
ミルクの主な原料である植物性油脂は、日常的に多く取ってしまうと体に悪影響を及ぼすといわれている「トランス脂肪酸」が含まれているため、たくさん摂取するのは体によくありません。

植物性油脂とはいわゆる「サラダ油」で、植物性油脂を使用すると牛乳や生クリームより扱いやすく安価なミルクを作れるのです。

一方牛乳にはカルシウム・ビタミン・パントテン酸・リンなど多くの栄養素が含まれているため、体のことを考えるなら牛乳がおすすめです。

ほかにも牛乳には貧血や不眠の予防、腸の働きを整えるなど、さまざまな働きが期待できます。そのためミルクより管理しにくくはなりますが、健康面を考えるなら牛乳を入れてコーヒーを飲みましょう。

カフェでコーヒーを頼むと出てくるミルクは牛乳じゃない

コーヒーに牛乳を入れると期待できる効果

コーヒーに牛乳を入れると苦みを緩和するだけではなく、「胃の粘膜の保護」「二日酔いの緩和」「免疫力アップ」の3つの効果も期待できます。ここからは牛乳を入れることで期待できる効果を詳しくみていきましょう。

空腹時にコーヒーを飲むときの胃のカバーをしてくれる
コーヒーは胃液の分泌を促す働きがあるため、胃に負担がかかりやすく、空腹時に飲むときや胃腸が弱い人が飲むときは注意が必要です。

牛乳は胃の粘膜を保護する働きがあり、コーヒーのデメリットである胃への負担を減らせる役割があるため、空腹時にコーヒーを飲む際は牛乳を入れるとよいでしょう。

二日酔いを和らげてくれる効果が期待できる
コーヒーに含まれるカフェインの働きによって頭痛を和らげたり、利尿作用でアルコールを体外へ排出しやすくなったりと、二日酔いの症状を緩和しやすくなります。

また牛乳に含まれる「セロトニン」は血管収縮作用があるため頭痛に効果があったり、気持ちを落ち着かせる働きがあったりと二日酔いにおすすめの飲み物です。

二日酔いは胃が弱っている状態なので、コーヒー単体だと胃への負担も大きくなりますが、牛乳を混ぜることで胃を守りながらこれらの効果を得られるのです。

牛乳にはアルコールを分解する効果はありませんが、牛乳に含まれるたんぱく質がアルコールを分解するために働く肝臓を助ける役割があり、結果的に二日酔いを和らげることにつながります。

二日酔いになったときは牛乳入りのコーヒーを飲んで、ゆっくりと体を休めましょう。

免疫力アップ
コーヒーの豆には多糖類である「アラビノガラクタン」が含まれています。アラビノガラクタンは、私たちの体を守るために必要な白血球の一種である「マクロファージ」を増殖させる役割があるのです。

マクロファージは体内に入った細菌やウイルスなどを排除するため、マクロファージが増えると免疫力アップにつながります。

また牛乳に含まれるたんぱく質は、白血球をはじめとする免疫細胞や、免疫に関わる酵素の材料となるため免疫力アップの役割があります。

ほかにもウイルスの侵入を防ぐ「ビタミンA」や、免疫細胞を活性化させる「ビタミンE」や「セレン」など免疫力アップを助ける役割のある栄養素が多く含まれているため、コーヒーを単体で飲むより、牛乳を入れて飲んだほうが免疫力アップにつながりやすいのです。

コーヒーに牛乳を入れると期待できる効果

コーヒーに牛乳を入れて健康面にも配慮しよう

カフェで出されるミルクは牛乳と異なり、植物性油脂が原料となっているので、体への影響を考えて牛乳を使用することがおすすめです。

コーヒーに牛乳を入れて飲むことで得られる効果は、苦味を緩和する以外にも、胃の粘膜の保護や二日酔いの緩和、免疫力アップがあります。コーヒーを楽しみながら、健康にもいい影響があるのは嬉しいと感じる人も多いでしょう。

自宅でコーヒーを飲む際はコーヒーの香りや味わいを楽しむだけではなく、牛乳を入れて風味の変化を楽しむのもおすすめです。自分の好みに合わせたコーヒーを作り、至福の時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

ティー&コーヒーメーカーマグ
コーヒーキャニスター50G Zebrang
投稿者アバター
コーヒーステーション編集者
自分ではなかなか難しいコーヒー選びをサポートすること。コーヒー器具の開発、販売を手がける株式会社ハリオ商事自ら、コーヒーの淹れ方やコーヒー豆の選び方などを発信しています。

関連記事

  1. 美味しいコーヒーを探す時の参考にできる『コーヒーベルト』って知ってる?

  2. ALL300円以下!コーヒーと合わせたい「秋の新作スイーツ」10選【コンビニ・スーパーで買える】

  3. インスタントコーヒーとレギュラーコーヒーの違いは?健康面への効果に違いはある?

  4. カフェ店主が検証!珈琲タイムが充実するベトナムコーヒーの楽しみ方

  5. 走る前にコーヒーを飲むと身体に良いって本当?

  6. 【レビュー】アウトドアコーヒーブランドZebrang(ゼブラン)の「真空二重マグコーヒーメーカープラス」

「HARIO」直営のカフェ
  1. 【Café Kitsuné】初の大阪店が3月21日(金)オープン…

  2. 元アップルのデザイナーが仕掛ける全自動コーヒー革…

  3. 日本人好みのオーツミルクブランド【AVE-NATUR(アヴ…

  4. 【期間限定フレーバー】香り高いスパイス×紅茶が広が…

  5. 新大久保でちょっとひと息できる「Neul(ヌル)カフェ…

  6. 【新商品】アルトシエロシリーズ第3弾! 濃縮タイプ…

  7. 新大久保「DOMOCAFE」で台湾スイーツを堪能!おすす…

  8. 【キャンプ場×アウトドアブランド】神割崎キャンプ場…

  9. 新大久保で話題のクッキーカフェ「THE COOKIE 594の…

  10. 理想のドリップをガイド機能で徹底アシスト&抽出…

  1. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  2. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  3. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

  4. 淹れる過程にワクワク!タイガーから発売された「サ…

  5. 挽きやすさがパワーアップしたゼブラン コーヒーミル ステンレスカッターをレビュー

    挽きやすさがパワーアップした「ゼブラン コーヒーミ…

  6. アウトドアのみならず自宅や職場でも。Zebrang(ゼブ…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう